fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

2017年8月ただいま!

皆さん、こんにちは!!!
無事スリランカから戻ってきました!!デング熱もかかってないです!
おかげさまで、皆さん気にしてくれて、お祈りしてくれた方、
本当に心から、ありがとうございました!!!

あと、前のブログで乳製品のお話を読んでいろいろメールをくれて、
原材料をよくみて買うようになったというお客さんとか、コメントをくれたお客さん、
ほんとにありがとう!皆さんの健康と幸せに役立てたらいいなあと思う。

行ってみたら、わたしたちの村の方は全然蚊のことは気にしないで、お店のおじさんが裸でうろうろしているし、全然危機感がなかった!!保健省はもうスリランカで今年になって14万人感染者突破を計算しているのに、、、なぜかあまり現地のニュースではそんなにとりあげられていない。。もしかしたら観光客がすくなくなるのを防ぐためなのかなとおもっちゃったけどね。。でも、わたしたちの村を少し抜けたところではもうひどい被害がでていたよ。世界でも流行っているようだし、皆さんも日本でも結構外国人がきているし、今は蚊の季節だから人がいっぱいいるところで蚊にさされないように気を付けてね!!

わたしの方はデング熱は大丈夫だったけど、22日には日食があるから、陽子ちゃんが必ず飛行機や乗り物の事故が起きるから、プラちゃんはラーフアパラがあるし、飛行機に乗る前に、勾玉を振ってお願いしてって言われて、そうして飛行機に乗ったら、余計に心配になって夜の飛行機だったけど全然眠れなかった!
けど何ともなかったから、、良かった!!!

帰国してすぐアメリカの方で日食がみられたけど、その日はイージス艦の事故や、長崎でも船が沈没してしまって、犠牲になってしまった人がいたね。それから25日にはブラジルで大きな旅客船が沈没してしまっている!とにかく今年は豪雨や洪水がおおおいし、水には注意しないといけないね。

今回のブログは、帰国して、とりあえず皆さんのジュエリーの浄化作業と翻訳があるから、ちょっと忙しくなるから、少しでもご報告しておこうと思って。
まずは、スリランカの困っている人に・・・ということで、アーダーラをくれた皆さん、確かに配ってきました!!!
今回は宝石の産地のラトナプラにいってきたかったんだけど、、、製作も陽子ちゃんもあんたはデングのえじきになるだけだから、危険だからやめておけと言われて、今回も断念したんだけど、でもわたしの実家の近くでもまだまだ全然結構貧しい家はたくさんあって、隣の村で調査をして配ってきたよ!

お客さんが送ってくれた鉛筆とかタオルとかは特別だから最初にわけて・・・



これはジャックフルーツの缶詰、玉ねぎやジャガイモとか・・・



あとは見えないけどお米5キロ、カレーパウダーの全部種類、
塩、砂糖、レンズ豆(毎日つくるカレー用)、大豆ミート、
スリランカで人気のビスケットとか



レモンパフのビスケットや、ミルクパウダーのような麦芽のミルクパウダー、
スリランカ焼きそば用のメンとか。



とりあえずこんな感じでつめこんでつめこんで・・・



車に乗せていくよ、本当は弟のトラックでいこうと思ったけど、弟のは布を乗せるトラックで食べ物はよくないから、車で移動。




ちなみにわたしの実家は1番目の弟にあげちゃって部屋がたくさんないから泊まれないから、2番目の弟の家に居候をさせてもらっていた!
この家。陽子ちゃんがなにも家までナワラタナカラーしなくてもっていうんだけど!
今は一か月の収入は85000円くらい。スリランカの平均より少しいいくらいという。



ほんとだね!家の中までナワラタナカラーになっているけど、まあきれいでしょう。
一番左の男がわたしの2番目の弟とその子供!みんなフェイスブックに顔をだしているから
顔だしOKということで!



ちなみにいそうろうをさせてもらうから、わたしは弟のスドゥに少しでもお金を渡そうとしたけどいいというから、こんな家でも洗濯機がないから、手で洗濯物を洗っているから、洗濯機を買ってあげることにした。わたしの服も去年まではスドゥのお嫁さんが手で洗ってくれてたんだけど、さすがに申し訳ないなあということで・・・洗濯機を買ってあげたんだけど、何とメイドインスリランカで!

陽子ちゃんに写真を見せたら、、、ヒィー!二層式かい!って言ったんだ。
もちろん現地に全自動はあるけど、お嫁さんがこれでいいって言ったから。。
でも、まあ、今まで洗濯板みたいので手で洗ってしぼっていたことを考えたら、全然いいんじゃないかって陽子ちゃんもあとで納得してくれた。ちなみに2万円くらいです。



ちなみに陽子ちゃんが15年前にスリランカで研究しにいっていた時にホームステイしていた家はわたしのおばさんちだけど、旦那さんが国連で働いていたから、当時から電子レンジと全自動洗濯機があったという。やっぱり、日本はここまで差がないと思うけど、スリランカはまだまだ、、とても大変だよ。

例えばこういう家だったり。



家の中はこうだったり。日本のどんな安いアパートでも、さすがにこういうのはないよね。



でも、行くと笑顔で迎えてくれて少しすくわれる気分。。



でも、こんな感じでとても沈んでいる人もいるわけだよ。
これは震災でめちゃくちゃになったり、災害でこうなった家みたいに見えるけどそうじゃなくて、、
少しずつお金をためて家を作っている途中だけど、例えば稼ぎ頭の人が病気だったりすると収入がすごく少なくて、でもいまスリランカは物価は高いから、なかなか難しいわけだね。。。



この赤ちゃんを抱っこしているお母さんは、わたしの学校の時の後輩だったそうで、わたしのことを覚えていてくれていたよ。びっくりした!赤ちゃんはふくふくしていて可愛くてよかった!



日本のお客さんからのノートをあげた子は、こんな風にしてくれる。
陽子ちゃんはわー泣きそうになるわ~、そして何てかわいらしいのって!



この家は窓がビニールでかぶせてあるだけだね。基本的にあつい国だからいいけど、、
でも大雨とか台風の日もあるから、そういう時は大変と思う。
この家の子供の一番大きい子は、7才でレオンちゃんは6才だけどたぶんレオンちゃんより体は小さいくらいと思うけど・・・この家はパイナップルの農家でお父さんとお母さんが二人で仕事をしないとやっていけないから、子供を残して仕事にでちゃうんだって。それでこの7才の男の子がもう一人赤ちゃんもいるんだけど、ご飯も作ってみんなに食べさせたりしてるんだって!!!それを陽子ちゃんが聞いて、ヒィー!!これはまた何かやってあげないと・・・って言ってる。たぶん、あの時気づかなかったけど、真ん中にいる子供は女の子だけど、服がお兄ちゃんのおさがりで短いズボンとかなんだよね。スリランカでは小さい女の子は結構かわいい服をきるからなあ!!



あとは、お金が少し余ったから、中学生くらいの男の子のラグビーをやっている人たちで、なんかマッスルにやるものが買えないと言っていたから、それを買ってあげてたくさん配ってきたよ、これは次のブログですこし紹介させてください。

とにかく、アーダーラのものをもっていくと、わたしがすごく感謝されちゃうんだけど、、本当はたくさんのお客さんの心と力によるもので、なんだか申し訳ない気持ちになっちゃって困るんだけどね・・・陽子ちゃんは写真をみて、、お菓子はずたぶくろに入れないで子供に手渡しして、子供の笑顔をいっぱい撮ってきてよ~~~~と言われた!!
そういえば前も同じことを言われていたんだっけ!まぁあ、、今回はデングリスクがあるから、わたしもささーーっといくしかなくて、ってことですみません!!

あと陽子ちゃんに買ってきた人形のお土産をみて、陽子ちゃんは「ま、、またにんぎょうーーしかも全然スリランカ関係ねい人形、、、ヒィーー」ってヒーッヒーばっかりいうんだよね。お客さんに買ってきた竹みたいのでできた小銭入れのお土産も可愛いなあと思ってかってきたら、陽子ちゃんがあけてみたら、、、「ここさびてるし、、ここが紙だし、、、ヒィーー」ってまたヒーだった!でも、しょうがない、今回はコロンボは一番危険だから、コロンボをうろうろするなというミッションでガンパハで探したから・・・!陽子ちゃんがさすがにあれはやばいということで、そんなことだろうと思ったといって、陽子ちゃんが旅行に行ったときのおすそわけがあるというから、、、そういうのが届くかも!?

ちなみにもう1個ミッションがあって。お寺に皆さんの宝石を奉納することだ。
これは実はわたしのお店でジュエリーをオーダーしてくれたお客さんが、過去に他のお店で買ったり作ったジュエリーを買い取りにわたしたちに出してくれて、宝石はあまり価値が出ないから外して、地金を買い取ってもらうでしょう。そのときの宝石をスリランカのお寺に奉納するというのを依頼してくれるわけ。本当はお寺をつくるときの仏塔のてっぺんに埋めてもらうのがいいんだけど、、お寺には大僧正さまがいるけど、寺男とか、若いお坊さんもいろいろいる。。それで、わたしは今は奉納した宝石をこっそり誰かが取って転売しちゃうこともあるというのを聞いて、それはやばいということで・・・わたしはだったらお寺のパワーになるようにこっそりどこかに埋めたらいいかと思って。
マーリガタンナというわたしの村の近くの有名な岩でできたお寺にいった。



上が岩でできている。浮いている岩が天井になっているから、いつ落ちてくるかこわいんんだけど、ずーと落ちないんだよね。



ここにまずお客さんからのお布施とわたしたちのお金を少し足して。
「スリランカのデング熱がなくなって、幸せが戻りますように」と書いてある。



奉納するのは、、このお寺の外の岩の中・・・
ここのお寺は実は1500年以上前に、ワラガンバという王様がアヌラーダプラから、敵にやられないように逃げてきて、ここで隠れているところだったということで!
矢印のところ、岩と岩との間にはなぜか仏像がいろいろおいてある。



そこに・・・結構すごい石もあるんだけどね。。普通の人がみたら、もったいないような1ctくらいの大きなブルーサファイアやミャンマー産のルビーとかも!!!
でも、そういうものだからこそ、ここの昔の王様に献上するのがいいって。




ちょっと動かすと、スライドして、スルーっと吸い込まれるようにいった!!!
何だか王様がとったみたいに感じたよ!



そのころ、陽子ちゃんは日本で長野県の善光寺に行っていた。
大きなお地蔵さんがいるというよ。



牛に引かれて善光寺、という言葉があるんだって。
昔欲深いおばあさんが庭にあらわれた牛が洗濯物をとってっちゃって
それを追いかけていったら、そこは善光寺でおばあさんの洗濯物は観音様の前においてあったという。つまり観音様が牛に姿を変えておばあさんのところにきたわけ。
おばあさんは観音様をみて感動して、欲深さがなくなって悔い改めたというお話だよ。
まあ、だから牛というのは仏教でも神道でもなぜか、神様のような存在だからね。
だから、大切にしないといけないわけだけど。。。
レオンちゃんの傘はすごい日本ぽくて、クールでしょう!



陽子ちゃん達は善光寺の宿坊という、お寺が泊まるところを提供しているところに数日とまって、朝の行をしたんだって。宿坊は基本的に精進料理だから、肉魚乳卵は使わない料理ということで、基本ベジタリアンなんだって!それはそういう風にした方が、修行になるからだけど、宿坊によっては卵は少し使いますというところもあるみたい。でも、わたしたちはいつも旅行となると、食べるものが困るからベジタリアンのご飯を出してもらえるのはすごい幸せなんだよね。陽子ちゃんはめっちゃ夕飯おいしかったしーーって言っていた!(でも、ビールを頼む人もいたというよ、、、なかなかお寺に泊まって、、そういうのはどうかと思うけど。。)それで、レオンちゃんもみんな朝、4時半におきて、5時からお寺の案内をしてくれる人にいろいろ説明をしてもらいながら、善光寺にいくんだって。それで境内にみんなでずらっと並んでひざまづいて、大きなお坊さんが歩いてきてお数珠頂戴をして、中に入ってたくさんのお坊さんのお経をきくんだって。



陽子ちゃんはあまりにも感動してきちゃって、自分も尼さんになりたい気持ちが強くなったといっていた。
善光寺はすばらしい、すばらしいというわけで、何がすごいかって聞いたら、今は日本は仏教は宗派がたくさんあるけど、宗派ができる前のお寺だから、宗派がないんだというよ。厳密には天台宗系と浄土宗系があるというけど、でも特に決めてはないから、お経のときは自分の好きなお経を心の中で唱えればいいし、神道のようにパンパンと手を2回たたいてもいいという。だから、朝の行はいろいろな宗派のお坊さんがきて、お経をよむというけど、それがすごいパワーだというよ!

最後の方に、若い頭を剃っているそうごんな尼さんがお経を読んでくれて、最後に並んでお数珠頂戴をしてくれて、あまりにも感動しすぎて、わたしに頼むからもう一回いかせてくれという。お数珠頂戴は、ユーチューブでみるとスリランカでお坊さんが手でブドゥサラナイを頭にやってくれる
のに似ているね!

陽子ちゃんが善光寺いいわあとばかり言うから、何がいいのかと聞いたら、尼さんが若くてきれいなのにきれいに頭を剃って、毎朝4時ころには暑くてもしっかり袈裟をきて、ビシッとみんなの前にでてきて、お経を読むのが見られて感激って!!普通の同じくらいの女の人ならおそらくOLさんとかで、もう、、髪がのびてきたら美容院いこうかとか、今日は何を食べようかとか、彼氏ができるとかできないとか悩んだり、夜PCみすぎて朝起きるのがつらいとか、女の人は体がだるいから動けないとか、そんなことは1ミリも言うことはなくて、とにかくその道を選んで精進していることがすごいなーと言っている!!しかも、日本のお坊さんは結婚して子供もつくっていいそうだけど、尼さんは結婚したらいけないそうで、子供がほしい時は身寄りのない子供をひきとって育てているというよ。

それもすごい覚悟だよね。しかも、若くてきれいな女の人が、すべての欲を捨てて仏門に入っている、というのを見せてくれただけで、もう、本当に感謝感激で、陽子ちゃんはぜひお力になりたいといっている。。それがわたしは面白くてわらっちゃった!だってわたしたちは普通お坊さんに頼る側なのに、なんでお力になりたいって!そんなこと思う陽子ちゃんは本当に変わってるなあと思うけど。

あと善光寺の朝のおまいりは「お朝事」(おあさじ)というそうだけど、あとでお寺の地下にある戒壇めぐりというのをしないといけないんだって。それは下におりていく階段があって下にはいると、真っ暗で何もまったく見えないところを右手で壁をつたって歩いていく。暗すぎて怖いそうだけど、こわさを気にせずいかないといけない。そうすると、何かドアのとってみたいなガチャとするのが見つけられる。それは極楽への扉という。つまり人が死んでいく道を体験できるんだって!!!それが真っ暗でここまで暗くてこわい経験ははじめてだったというけど、、、でも、そのドアのガチャとするのを触れたら、良いところにいけるということで!!!こわいねえ!!!陽子ちゃんははじめて目が見えない人の世界を体験できたのじゃないか、それは本当にこわい、、やっぱり杖をついている人がいたら、しばらく見ててあげて危なかったらすぐ助けてあげないとなあと、、いろいろ勉強になったみたいだよ!

陽子ちゃんは長野県~善光寺をすごく気に入っちゃったわけがもう1個ある。それは陽子ちゃんはお寺にいくと、大体なんか結構いろいろいるそうで、だけど泊まった薬王院さんは変な霊はいないし、、何でかって、やっぱりわけがあって宗派が決まっていないということで、檀家がないから、お寺にお墓がないんだって!だから、お寺には全然妙なエネルギーがなかったということで、、皆さん安心して泊まって下さいと言っているよ。陽子ちゃんが泊まったのは薬王院という宿坊だというけど、今度は淵之坊という宿坊にいきたいといっている。でも、人気で予約できないくらいなんだって!!

あと、これは呼ばれてきちゃったのかなあということだけど、善光寺というのは日本で唯一戦争の英霊を慰霊しているお寺ということで・・・お寺の裏の博物館には、戦争の時の兵隊さんのもっていたいろいろ遺留品が展示してあるという。でも、それでも全然陽子ちゃんは憑依されなかったのは、しっかりそこにはもう浄化してあって、あらゆる種類の仏像やダライラマのところの砂マンダラとかも展示してあるんだって。
今世界のパワーダウンがあるのは、陽子ちゃんによるとダライラマ14世のこの今の世界での肉体の火が消えようとしていて、次に転生するかどうかというところが難しいところだという。わたしもくわしくはわからないけど、、ダライラマというのは生きている観音様ということだけど、その命が段々一般的な寿命になってきているということは、、世界の善の力が弱くなって、世界を悪の方へ導く力が強くなりつつあるからという。

だから、いま一人一人が、これを読んでもらっている人でも、正しい行い正しい考えで生きていくように何か大きな力に流されないように気を付けて生きないといけないんだって!

まぁあまりこわい話はおいておいて・・・
そんな陽子ちゃんだけど、善光寺にいきたいといっている理由がもう1個あって!
それは、陽子ちゃんのすごいお気に入りができてしまったそうで・・・
竹風堂というところの栗のおしるこだって。世の中にこんなにおいしいものがあるのかと思ったほど、おいしくてびっくりしたという!栗のおしることいっても、あんこが入ってるのでしょうというわけじゃなくて、全部栗でできているんだって!
レトルトのを買ったら、再現率99%ということで、レオンちゃんと一緒に家でもキャーキャーいいながら食べている。



ちなみにお母さんは、栗ご飯で。お母さんはアパラのサクラマニのカップケーキの台座のペンダントをして、もう1個勾玉を重ね付けして、しかももう1個ヤンタラもやっている!!陽子ちゃんの勾玉は足首につけているけど、願かけをしているから写真を見せられないんだって。でも、お母さんは特に「わたしゃ、もう70すぎててここまで生きたら幸せだから、なんぼでも写して大丈夫」だそうだ。



これはまた同じお店で、、違う日だって!竹風堂があまりにもうますぎて、今度は栗のあんみつを食べにきたとかで!!!わたしが思ったのは・・・陽子ちゃんたち5時から修行しても、すごい栗の欲あるなあって・・・それを言ったら、陽子ちゃんはそうなんだよーーでも、栗のおかげでもう牛乳が入ったフェアトレードの超おいしいチョコレートもやめられることができた!やっぱり国産の和栗で作ったものは、本当にうまいと言っている!



まぁあ、わたしがスリランカに行っている間、あとは結構いろいろなことがあったみたいで、それはまたオカルトお話になっちゃうし、面白いから今度かこうと思うけど、、スリランカに行けなくなって陽子ちゃんもレオンちゃんもかわいそうと思っていたけど、日本ですごい楽しんでいたみたいで良かった。

帰国してからは、すごい溜まっている仕事を何とか出来るところからやっていっているけど・・・そんな時、勾玉に留める石の配置を決めたりしていたお客さんから、ダイヤモンドは自分のを使ってくださいと送られてきたんだけどね・・・

送ってくれたのは10個で。
でも使うのは1個で、他の9個はいらないので良かったら、もし、アパラの指輪やペンダントをつくるお客さんの中で、ダイヤモンドを入れたいけど予算が足りないなあ~どうしようかなあという人がいたら、ぜひ使ってあげて下さい!っていう、、、まさかの「ダイヤモンド・ドネーション!!」という申し出のお手紙にはびっくりした!!!


3㎜近いのもあって、きれいなダイヤモンドたちだよ!!
こういう良いオーラのものはぜひ、遠慮しないで・・・ってわたしがいうのもおかしいけど!
そうだよ、勾玉とかには入れるのにはちょうどいいから、予算があれだけど、、、勾玉じゃなくてもサクラマニの指輪でも、良かったら使わせてほしいなあという方は気にしないでおしえてね!



ちなみに・・・もしかして・・・わたしは思ったんだけどね。
あの時マーリガタンナのお寺の王様のところで、吸い込まれた宝石たちは、わたしたちの前にまた何か違った形で帰ってきたみたいだなあと思った。
宝石のパワーは本当に何かあるに違いないと思うことばっかりだ。

実は、日本で同じ通訳仲間のスリランカ人の先生がいて、ちょっと前にスリランカに帰国したんだけど、やっぱりデング熱になっちゃって、大変だったというよ。早く入院しないといけないのに、3つの病院にいったけど、どこの病院も入院患者がいっぱいで、ベッドが空いてなくてまたされて、2日待って、やっとベッドがあいた、すぐICUまで入っちゃったという!!しかもあっちは健康保険がないから、私立の病院だと自腹で20~30万かかって、大変だったみたいだ。帰国もすぐできなくなって、いろいろ変更しないといけなかったり、、仕事もしばらくできないでしょう。しかもデング熱はなおったらすぐ元気になるわけじゃなくて、しばらくは体の弱さが続いて階段とか昇るのも疲れやすくなったと言っていたから、本当はわたしもこういう可能性があったわけだけど、やっぱりたくさんの何かに守ってもらえて、安全に帰ってこられたと思ったよ。

今回はダイジェストということで、簡単にご報告させてもらいました!
スリランカでは、オフの日には弟一家と遊園地にいったり!!しかも、やばいよ、中国製の中古の遊具やコースターとかみたいで、、、何も安全確認しないし・・・というところに行って遊んできたり!陽子ちゃんはそれを聞いて、ヒィー!本当にいかないで良かったといったけど。。。

コロンボには製作関係以外ではあまりいかないようにしたけど、仕事はちゃんとしてきました!
このピアスは・・・まさしくスリランカ!というデザインでわたしたちもテンションがあがる!このお客さんのはブルーサファイアが大きめだったから、下のしずくのところもブルーサファイアで!とってもきれいにできたでしょう!

1708-34


このピアスのお客さんは、最初赤ちゃんがなかなか出来ない悩みもあったけど、ちゃんとできて、赤ちゃんが2才になるまで仕事をやすんで秋からお仕事に復帰するというから!なかなかそういう選択は、家のお金の事情もあるし難しいと思うけど、本当は赤ちゃんにとっては保育士さんの愛情で育ててもらうより、本当のお母さんに24時間みてもらう方がいいわけだよね。それは神様の選ぶ選択と一緒というから、お仕事は復帰してしばらくしたら安定すると思う。仕事場のひとには明るく家族が増えた幸せをわけてあげてね!

今週来週はお客さんの箱を30箱くらい発送があったり、翻訳がいっぱいあるんだけど、また今度わたしの滞在はブログで少し書かせてもらおうと思います。
発送のお客さんは陽子ちゃんが善光寺で30個買ってきた牛の形のおみくじを、わたしが選んで入れさせてもらうけど、、、もし凶がでちゃったらすみません!そういう人は善光寺にいっておみくじを引きなおしてね!わたしと陽子ちゃんは中吉だったけど書いてあることが違った!わたしは中吉と思ってラッキーと思ったけど、気を付けないとってこともあって!!!

今回はアーダーラをちゃんとやってこれたこと、皆さんの協力があって実現したことで、それぞれの皆さんの気持ちはちゃんと、届いています!
デング熱もすごいスリランカだけど、関係なく普通に暮らしている人たちはいっぱいいて、そういう風に守られている人たちはいる。
日本も今自然の災害やバス、飛行機、船の事故が多くなる時期だけど、これを読んでもらっている人はリスクを避けることができるところは避けて、パンよりもご飯をいっぱい食べて、自分が食べるものにも困らないことを太陽に感謝していくことができたら、困ることはないから、、、ということだよ!

では皆さんこれから一か月くらい土星の移動もあるから、
体の調子もうまく整えて早く寝て早くおきられるように、、がんばっていきましょう!!!
ありがとうございました。





スポンサーサイト



あなたとわたしを助けるもの2017

皆さん、こんにちは!
今日はちょうど8月6日、日本にとっては忘れられない日だと思う。。

本当におそくなってすみません。
いつも楽しみにしてくれていたという方、
7月に更新ができなくてごめんなさい!!!
とてもありがたいことに勾玉や他のご注文もかなり多くなって、
ご注文をくれた皆さん、本当にありがとうございました!!!
わたしたちの力を精一杯投入して、頑張って一人一人、対応させてもらっているよ。
ブログはこれを書かないと!ということがあったんだけど、
そういうわけで時間がなくて、、すみません!!

あと、わたしがスリランカに行くということで、今回も困っている人たちに
アーダーラをしてくるけど、その為に、ご支援してくれた皆さんも
本当にありがとうございました!!!
実はちょっと現地の大変な事情があって、宝石のとれるラトナプラには
行けなくなってしまったんだけど、わたしの家の方でもまだまだたくさん支援するところはあるから、今いろいろ準備しているところで、ちゃんと責任をもって届けてくるからね!

今回は7月分含めたくらい、すごく長くなりそうだから、
ゆっくり読んでもらえば嬉しいです!

何から書いていいかなあと思うけど、3部構成でいこうと思う!

まず、前回の続きで、わたしたちのお店の商品の勾玉についてなんですけど、これもいっぱいご注文をくれて本当にすごく嬉しく思ってます!
勾玉は日本の古来の神道の神様のものだけど、先月は七夕があったね。
わたしは去年までお店でも七夕キャンペーンとかやっていたけど、七夕は神道の行事のことだったんだね!これは全然知らなくて、恥ずかしいことだったけど・・・

今年の近くのわたしたちが時々教えてもらっている神社の行事で。
子供がゆかたをきていっぱい集まって、楽しいイベントもやっていた!
それで神道の七夕のお経みたいなのは「祝詞(のりと)」というみたいだけど
この日はわたしも聞くことができて、とても良かった。



勾玉を注文してくれた皆さんにお知らせだけど、勾玉はある簡単なお祈りの方法があるというよ。それは、勾玉を両手を合わせて、その中に入れて、手を縦に振るみたいにしてお願い事をいうと叶うんだって!でも、わたしはあまりそれを試すことがなかったんだけどね、、陽子ちゃんが学会で早稲田に行かないといけなかった時、わたしが通訳で仕事が入っちゃって、陽子ちゃんはレオンちゃんも連れて行かないといけなくなっちゃった。しかも今年になって3回だけど、なぜか連続3回、わたしがちょうど仕事でレオンちゃんをみてあげることができなくなって、結局陽子ちゃんは研究者の皆さんに、子連れでもよろしいですかと言って、レオンちゃんを連れていっていた。それは90分とか2時間以上になることもあるんだけど、レオンちゃんはかなり集中力がある人で、隣で勉強をさせて静かにしてくれているんだって。でも、、ちゃんとおいしいベジタリアンのケーキやスパゲッティお店をセッティングして、つれていってあげないといけないから大変なんだよーというけどね。

でも、今回はちょっと陽子ちゃんは次の日、あることがあったから、泊まりでいかないといけなくて、まじかーーと言いながら慌てて準備をして出かけていった。学会のあとは宴会もあるということで、陽子ちゃんはケートゥアパラがあるし、乾杯は避けて・・・と思うというけど、いつもレオンちゃんがみんなと行くと言って、参加させられるという。
それは夜遅くに高田馬場の繁華街を歩いたりしないといけないし、それから夜遅くに電車で国際展示場のホテルに移動ないといけなかった。陽子ちゃんは、子供をつれていくのはいろいろ心配だったという。それで、行く時陽子ちゃんは思い出して、レオンちゃんに電車のホームで、首にかけている勾玉にお願いをするように言った。「今回の小さな旅行が実り多いものになりますように。安全に行けますように。」ということをレオンちゃんの手で勾玉をふりふりしたんだって!

勾玉を降ってお願いをするというのは、古事記にもそのとき、アマテラスオオミカミ様の勾玉が揺れましたみたいな記述もあるんだって。何かそういう不思議な意味があるんだってね!

それで陽子ちゃんとレオンちゃんは勾玉にお願いをして安心して行くことができた。
あの日は2017年下半期の日本の景気動向の話だったというけど!宴会にいった時、陽子ちゃんの隣に座った人がレオンちゃんの目をみて、ご主人様どこの国か教えていただけますかと言われて、陽子ちゃんはスリランカですといったら、その人は「やっぱり!実はわたしはJICAの人間で、スリランカに4年いってました」ということで、陽子ちゃんはえーそれは!と言って、話が盛り上がったらしい。それで、何と今、スリランカでデング熱がハンパない大流行で、JICAの人も今まで超気をつけていたけど、結構多くの人が感染しちゃって、重症の人はなんかよくわからないけど、輸血が必要になったというよ!デング熱は蚊から感染するものなんだけど、、、それでもスリランカ人の血を日本人に入れていいか不安だから、現地の日本人会の人たちに献血をしてもらって、輸血をしたりしたというよ!!

これは、本当に驚きなお話だったわけだ!実はわたしたちはデング熱が流行しているとは聞いていても、そこまでひどいと思っていなかった。だってわたしの村の家族や親戚は誰もかかっていないし、、製作スタッフも全くそういうことがない・・・でも、今年になってからスリランカ保健省が発表しているのは12万5000人くらいの罹患という!
スリランカの人口は約2300万人だから、すごい数字というのがわかると思う。

しかも、現地にいる現地人よりも、なぜかスリランカにいる日本人の罹患率がハンパないという!!現地ではとてもかわいそうに亡くなってしまった人もいるんだけど、それは栄養状態の良い妊婦さんや、学生さんが多いというよ。。。日本人はすごく栄養状態がいいし、スリランカ人よりも皮膚が白くて柔らかいから、たぶん蚊にとってはめっちゃごちそうなんだね!それを聞いて、陽子ちゃんはやばい、わたしたちかなり栄養状態がいいから、デングにはやばい!!と気づいちゃったわけだ。

それで、陽子ちゃんはケートゥのアパラが2020年まであって、ホロスコープには慎重に行動しないといけないと書かれてある。デング熱は蚊にさされて感染するんだけど、蚊は雨水とかが溜まっているところに発生しやすい。土星のアパラは水に関係するリスクがあると言われていて、皆さんのところにもホロスコープで書いてある人がいるかもしれないね。だから陽子ちゃんはこれはホロスコープに書いてあるなら、リスクを回避するのが賢明だと考えた。

それに、いま、皆さんからのご注文のお代は、1万2万くらいの金額じゃなく、一生懸命お仕事をしてためてくれた一ヶ月とか二ヶ月分くらいのお給料くらいのお金をわたしたちに託してくれて、オーダーをいただいている。これはとてもすごく責任の重い仕事だから、何かあってはいけないわけだ!そういうわけで、陽子ちゃんとレオンちゃんはこのJICA情報を元に、今回のスリランカ行きはキャンセルさせてもらうことになりました!もちろん、キャンセル料はかかっちゃったけど、リスク回避が出来て良かったと言っている。

今回の、スリランカのデング熱はちょっと前に豪雨があってから、水がたまっている所から蚊が発生してしまって、その蚊が全部デングウィルスをもっているわけじゃないのに、何と普通の蚊がデングウィルスの人をさして、次に普通の人を刺した時、その蚊を媒体として、デング熱に感染してしまうということが原因だという。こういうことをかんがえると、日本でも豪雨の地帯にデング熱の一人でもいたら、とんでもないことになるなあと思ったけど・・・
陽子ちゃんはアパラムッダがあるからといって、安心するのは傲慢でやっぱりちゃんと書いてあるなら、リスクを避けて行動すべきという判断で、こういう結論になったよ。

それで、陽子ちゃんはこれも勾玉にお願いをしたから、そこにはたくさんの人がいたのにちょうど隣になった人が、JICAのスリランカに行っていた人になって、大切な身を守る情報を伝えてもらえたんじゃないかと言っている!じゃあ、、わたしは!?陽子ちゃんが蚊よけの防護パーカーとズボンを買ってくれたから、あれを着て行ってきます!!でもコロンボには製作関係に会いにちょっと行くけど、、、製作スタッフのみなも、ラトナプラの方が豪雨があった地域でまだ水が溜まっているところもあるし、わたしは殆ど日本人みたいな食生活で日本人よりの体になっているというから、罹患したら危険だから、できるだけコロンボにもくるな、ラトナプラにもいくなと止められてしまったよ。ちなみにわたしのホロスコープにも熱のアパラがあったから気をつけないと!というわけで、いつもはコロンボのお土産センタとかで皆さんのショッピングをしてくるけど、今回はちょっとやめておこうと思う。。。なぜなら、スリランカのデング熱の患者さんの殆どがコロンボで発生しているからだって。

でも陽子ちゃんとレオンちゃんはスリランカに行かなくなったから、日本でなにをするか?陽子ちゃんは、レオンちゃんをどっかつれていってあげないといけないなあと言っていたけど、でも今日本もあちこちで豪雨の被害で、ドロドロになってしまった家で苦労している人や、まだ避難所の生活をしている人もいるし、ちゃべちゃべ遊ぶわけにはいかないということで。。結局陽子ちゃんはレオンちゃんと、日本のどこか有名なお寺の宿坊というところにいって、修行してきます!?っていうお話になったよ!!!
精進料理を出してくれるというから、ベジタリアンにはとてもいいね。わたしも行きたかったくらいだよ!きっとそこで、陽子ちゃんはなにかお土産を買ってきてくれるんじゃないかな!

ところで、陽子ちゃんとレオンちゃんの出張の続きのお話だけど、陽子ちゃんはレオンちゃんとの宴会を途中でおわりにして出た。だって陽子ちゃんもレオンちゃんも殆ど食べられるものはないから。でも、いつも全く食べなくてもしっかり払ってくるんだって。わたしは、ベジタリアンはそういう時は損だなあと思っちゃうけど!陽子ちゃんはご縁と場と人にお金を払う意味で、お金を払ってくることが大切という。それから、陽子ちゃん達は夜9時半をすぎて、高田馬場駅から電車で移動して、国際展示場のホテルがあるところまで向かったという。レオンちゃんはまだ幼稚園でいえば年長さんだから、かわいそうというけど、レオンちゃんは陽子ちゃんとこういう行くのが大好きでいつも行きたがるんだよね!ホテルについたら、陽子ちゃんはまずチェックインをしたけど、陽子ちゃん一人で泊まる予定だったからシングルにしていたというけど、部屋があいてますから、ということで、レオンちゃんをみて大きなツインの部屋にしてくれたという。もちろんサービスで!陽子ちゃんはさすが、レオンちゃん勾玉パワーにありがたや、と思ったというよ。

それから、チェックインしてから、レオンちゃんに夜食を食べさせてあげないとということで、下のコンビニにいっておにぎりを買おうとしたという。わたしたちがコンビニで食べられるものは、大体おにぎりとか枝豆、豆乳とかで、おにぎりは昆布のがいいけどそれはなくて鮭を買ったという。それで、レオンちゃんが部屋で食べようとしたとき、陽子ちゃんが何気なくパッケージをみたら、原材料に「卵」と書いてあったという!
レオンちゃんは卵のアレルギーがあるから、これは絶対食べたらいけないやつだった!わたしたちはあまりコンビニでおにぎりを買ったことがないけど、鮭のおにぎりに卵が原材料で入っているとは確認したことがなかったから、陽子ちゃんはびっくりしたという!でも、これでレオンちゃんに食べさせてあげる夜食がなくなっちゃった!

陽子ちゃんはいつもどこか行くときはリュックが多いけど、いつも食べる勾玉が入っている。もちろんカシューナッツで!これはセブン-イレブンとかで298円で売っているもので、陽子ちゃんとレオンちゃんは出先で、ちょっとおなかがすいた時とか、よく食べているんだよね!でも、それだけだとなんかなあ・・・ということで、陽子ちゃんはリュックじゃなくて、旅行用のボストンバッグになんか食べものないかなあ、でも慌てて出てきたし、、ないよなああと思いながら探したんだって。そうしたら、、、えーーー???わかめラーメン入ってるーー!いつも今日はご飯つくる時間ないよーっていう時に食べる、ベジタリアン用のカップラーメンなんだけど、これがめっちゃうまい、わたしも好きなやつ!それがなぜか1個だけ入っていたという!!!それで、レオンちゃんも大好きだから、ラーメン!って大喜びでホテルでお湯を沸かして、すぐ食べることができたんだって。これは本当に天の助け、勾玉フリフリ効果としか思えなかったって!!!それで、これから絶対リュックの中に、勾玉カシューナッツだけじゃなくてカップラーメンも入れておこうと決めたというけど。

それから陽子ちゃんは次の日、ホテルから東京ビッグサイトに行った!

ハンドメイドのフェスティバルみたいだって!



これはわたしもこんなのがあるって知らなかったけど、ありとあらゆるジャンルのハンドメイドの作家さんたちが出店していて、服やアクセサリーや家具みたいのや、ケーキとかお菓子とかもあったんだって。




陽子ちゃん、何のために見に行ったかというと・・・?ジュエリーを出店したいからとかじゃなくて、、近い将来のビジネスモデルを確認するためだって!だってもう非加熱の宝石は必ず採れなくなって、価値から考えると一つのジュエリーの販売価格は100万くらいになるかもしれない。そうなった時、お店は成り立たなくなるからねと言っていた。だから陽子ちゃんは、自分の子孫に残す非加熱の宝石をコレクトして、後は次の仕事を考えているみたいで!陽子ちゃんは、やっぱり行ってすごく勉強になったという。
一体何人の出展者さんがいたかわからない、500、600とかものすごい数だったというけど、全然売れていないお店も多くて、売れているお店のレイアウトや作り方の傾向がわかったというし、陽子ちゃんがあれをやりたいと言っていた、ジャンルのものは、ほんの1店しかなかったということで。しかもそこにはいつも人だかりがあって売れていたという。。。それで、やっぱりあれをすべきだってわかったというよ。まぁ、、でも陽子ちゃんは自分でせっせと作るのは面倒だから、誰かにつくってもらうんだーと言っている!!わたしとしては陽子ちゃんが働かないでもいいように、わたしが頑張らないといけないと思っているけどね。まぁ、、先のことを考えて行動していくのは大切だね!

というわけで陽子ちゃんにとっては、とても実りの多い出張旅行になったということで、っやっぱり勾玉にあのとき本気でお願いしたのが良かった。。勾玉によって、デング熱の脅威も知ることができて、やっぱり今は日本にいなさいと言われているようだと言っていた。レオンちゃん連れの旅行で疲れたなーという時に部屋がツインになったり、レオンちゃんの食べるものが出てきたり!!!それでレオンちゃんと陽子ちゃんは勾玉はやっぱりアパラムッダとは違う、即効性があるみたいな、、何か不思議な力のものだーと言っている!!!

まだ販売始めたばかりだけど、続々とできあがってきている勾玉の仲間もいっぱい出来て嬉しい!ちょっとご紹介させて下さい!受け取った皆さん、勾玉すごい大絶賛メールをして送ってくれる!これは陽子ちゃんも勾玉の表情や形にこだわったかいがあったね!

このお客さんのおかげで、チェーンを通すバチカンのところは出雲のご縁結びをイメージした水引タイプが出来たよ!イエローゴールド、プラチナ、プラチナの槌目という3本の線で出来ている!これは、正直これだけ作るのに簡単な1個の指輪くらい結構時間がかかるというけど、、、御徒町の職人さんが作ってくれるけど、値段交渉をして・・・水引きのバチカンはプラス8800円になります!!!
すごく綺麗なミャンマー産の非加熱ピンクサファイアだったね!エネルギーが沸いてきて、幸せなご縁が結ばれるといいね。(勾玉はピンクゴールドだよ)


こっちは、耳にピアスをしているみたいに1個のメレダイヤがおしゃれだったね!



このお客さんは、前にこういうシンプルだけど5本爪の非加熱のブルーサファイアで指輪を作らせてもらった。こういうシンプルなデザインも結構お手頃につくれるよっていうので掲載させてもらいました!スリランカの人たちへのご支援もちゃんと届けてきます!
趣味も楽しくやっていけるといいね!そして出会いがあって仲間もできたらいいね!



これはMサイズでイエローゴールドで、ダイヤモンドを1個入れてあるよ!
ちょっとこれはSサイズとは違った表情で、男の人が持っておかしくない感じにつくってあるんだって。足もなおるといいね!



これはプラチナで、ちょっと珍しいミラクルカラーのサファイアとスクエアアレキを留めてある。スクエアのアレキが手裏剣みたいになって、ちょっとカッコよかったなあ!
素敵なご縁が結ばれるといいね!陽子ちゃんはもしシングルだったら100回でもお見合いしたりして、たくさんの出会いから吟味したいと言っているよ!!スリランカではお見合い結婚が普通だけど、日本の人は何か恥ずかしいと思うみたい!?
全然気にしないで、人生を楽しんでいって下さい!楽しいことがあると、仕事が大変でも時間がはやく過ぎていくからね!



これは、ピンクゴールドの地金に0.1ct近い、レクタングルカットのピンクダイヤを留めているよ。地金がピンクゴールドだとピンクダイヤも相当色がついてないと、ピンクに見えないんだけど、これはファンシーピンクだから、ちゃんとピンクが見えるね!
アパラの時期は準備期間と考えて、明るい期間に自分がいっぱい活躍できるように準備をしていってほしいと思う!



それと、すごく綺麗なお話!このお客さんのブレスレットのダイヤモンドは、、、
お友達からプレゼントしてもらったものなんだって。そういう友達がいるって幸せだなあ。



真ん中はハートの無処理のグリーンベリル!すごく澄んだ輝きだった!




これは前に指輪を作ってくれたお客さんだけど、ラッキージェムや前の指輪でちょっと足りなかった石を入れたから、結構しっかり石を留めたタイプで!
ブルーサファイアは土星のかんじだけど、暗くなくて優しいブルーサファイアだった。
いろんな人を思って、頑張っているやさしさが他の人にもいつか理解してもらえると思う!



ピンクサファイアは実は石でいうと、男か女かでいうと王様だから男で、仕事運を上げてくれる石だというから、力強くがんばって下さい!勾玉もふりふりしてみてね!




はい、これで第1部終わりです。めっちゃ長くなっちゃったけど・・・勾玉のお話はちょっとプロローグみたいなものだったんだよ!次はまた時間があるときに読んでください。

----------------------- (第2部) ------------------------

実はこれが前から書かないといけなかったものなんだけどね・・・

去年わたしたちのお店でご注文をしてくれたお客さんで、がんになってしまって戦っているお客さんがいるのを紹介させてもらったと思う。その時も同時期に一人じゃなくて実は3名のお客さんで、その皆さんがなぜかホロスコープではとても似ているものだった。それは「カーラサルパ ヨーガ」というもので、ホロスコープの部屋は12個あるけど、ラーフとケートゥが大体向かい合わせの部屋にあって、その間に他の惑星が全入っていて、かつ、何の惑星も入っていないからの部屋が7個以上あると、カーラサルパ ヨーガになるという。しかも、そのヨーガがありながら、メインで影響を与える惑星というのが土星の期間という共通点があった。

これらのお客さんの中で、後でお医者さんにビックリされるほど、がんが自然に小さくなったのは、食生活を大幅に変えて、玄米菜食と、人参リンゴレモンジュースを飲んでいたお客さんだった!

そして、今年もちょうど5~6月頃、やっぱり同じ「がん」という病気になってしまったお客さんが2人オーダーをしてくれたんだけど、やっぱり何故か「カーラサルパ ヨーガ」があった。ちょうど6月には、元アナウンサーだった歌舞伎のお嫁さんになった人が乳ガンで亡くなってしまったというのは、、、衝撃的なニュースでみんな知っていると思うけど・・・乳ガンに関係するお客さんもいたりして、陽子ちゃんはまた何冊か本を読んでいた。

そのうちの一つがとても衝撃的で、女性も男性も皆さんに読んでもらいたい本だというよ!

乳がんと牛乳。アマゾンの評価のところも参考になるって。
この人は学者だから、自分の乳がん研究がデータをいっぱい出してきて、誰もこれに反論できないはずと言っている。結構高い本だけど、色々ケミカルな物質のことも書いてあるし、子宮に疾患がある人とか、何か病気がある人じゃなくても、みんなに読んで目から鱗してほしいと言っている!



これはイギリス人で、1980年代後半に乳がんになってしまった地質学者の女性でジェインプラントさんという人の乳がんの研究の本だという。この女性は自分が乳ガンになって、研究者だったから、ありとあらゆる研究をして乳ガンを克服した人だという。

それはどういうことかというと、乳ガンが発見されて、すごく悩んだけど、片方の胸をとる手術をしたという。それで安心したけど、すぐにまたしこりが出来て再発しちゃった、それでまた手術をしてとったという。これが後4回くらい繰り返される。医者はしこりを摘出するたびに今回は大丈夫というけど、またすぐに再発しちゃうんだって。
ジェインさんは、子供もいたし、研究も頑張りたいし、何が何でもがんを治すと決めて、良いと言われる食事法をたくさん試したという。ありとあらゆる化学的なものが入っているものは決して食べないように、出来るだけ有機のにしたり、いきついた先にはブリストル食事療法というものだったりしたという。それは菜食とヨーグルトやギーという牛のバターみたいなミルクで作った油で調理するものだったという。とにかく、色々ためしたみたいだ。

だけど、抗ガン剤をしたり、何をしてもすぐに、乳ガンのしこりが出来てしまう。。
それで、ジェインさんはもうお医者を頼らないようにして、自分でどうにかしないとと思ったわけだ。

そこでガンが発生する原因を調べていくんだけど、人の体にがんが出来てしまうというのは、何個か原因があって、例えば遺伝的な要素、食生活、ストレスとかあるでしょう。それはスロットマシーンのようで、同じ絵が3個揃うとガンになるようなイメージだという。がん細胞はいつも健康な人の体の中でも出来て、それが良い細胞によって消滅するけど、何かの原因でがん細胞が増えてしまったわけだね。みんな要因はもっていてもスロットマシーンの3個とか5個とか要因が揃わないと、皆ががんになるわけではないわけだ。ジェインさんは、運悪くスロットマシーンの絵が全部揃ってしまったから、がんになってしまったと考えて、、それなら最後のスロットマシーンの絵の原因を探そうと思って研究をしていった。

その時に、ちょうどジェインさんの夫が中国に出張にいったりして、ビジネス仲間の中国人は当時は(1980年代後半)は乳製品は避けていて、例えばデザートでプリンが出ても、これは牛のミルクか?と聞いて、そうだったら下げてもらって食べないでいたという。その当時、中国では乳ガンの発生率が、ほとんどないくらいに低かったというよ。

こういう夫の話や研究もあって、女の学者さんは乳製品が乳がんの発生の原因なのじゃないかと思ったという。それは自分は幼い頃からずっと牛乳を飲んでいたし、チーズやヨーグルトも好きだったからという。でも、自然食品である牛乳が悪いなんて!?と思ったけど、やっぱり試しに乳製品を一切とらないようにしてみたという。

そうしたら、何と数日でしこりのかたまりが小さくなってきたというよ!!!それはどうしてわかるかというと、この学者さんはやっぱり科学者だから、ノギスで自分のがんのしこりの大きさを測って、毎日グラフを作っていたというからすごいね!
そうしたら一週間で、くびの方の塊がかゆくなってきて、しこりのかたさも減って、グラフも下方になって小さくなっていったという!そして、もしかしたら、がんが小さくなったとしても、えーー?まあ少しは小さくなっていって、しばらくしたら平行線になって、ちょっと残っているんじゃないのと、そう思うかもしれないけど・・・・何と、グラフはほぼ直線的にゼロに向かっていったという!!!このことは、乳ガンの転移がんが単に抑制されたとかじゃなく、完全治癒に向かっていることを示すものだったという!

そして、6週間もすると全くなくなってしまって、お医者さんに見せたら、すごく困惑して、「何もありませんね」と喜んでくれたという。このお医者さんは、ジェインさんが乳製品をやめると言ったときは何とも言っていなかったのに、今は中国のがん死亡率のグラフを使って、自分の乳ガン患者に乳製品を止めるようにすすめるようになったというよ。

じゃあ、乳製品は牛乳で作られるけど、いったい牛乳の何が人間に良くないのか?それを研究したという。簡単に考えると牛乳は、牛の赤ちゃんを大きくするための栄養で、牛の赤ちゃんは1日1キロくらい大きくなる。そういうホルモンが入っている。だから人間が飲んだら、なんかの支障が出てくるのはわかると思う。
哺乳類でも、離乳期をすぎて、乳を飲んでいるのは人間だけだということを考えてもやっぱり自然に反していることで、何かなりそうだよね。

そしてジェインさんは、牛乳の研究をして、牛が牛乳を多く出させるために投与されるウシ成長ホルモンrBGHというものを探した。もちろん人間にもヒト成長ホルモンというものがあるというけど、ウシとヒトのとは35%違っているという。ウシ成長ホルモンが、人間の体の中の「インスリン様成長因子IGF-1」というものの生成を増やしてしまうことが原因ではないかという結論になった。「インスリン様成長因子」はかんたんにいうと、血液中にある余分な脂肪を細胞内に蓄えるというものだという。これを聞いただけで、乳製品をとると血液中にある余分な脂肪が細胞内に溜まっちゃうことにつながるってヤバいなあと思うよね!

女性のひとの胸が成長で大きくなるのは、IGFー1の細胞分裂促進作用が働いてそうなるという。だけど、乳製品の中のウシ成長ホルモンがそこに働きかけると、乳がん細胞の分裂をどんどん促しちゃうのではないかというのが、ジェインさんの見解だった。

今、日本でも乳がんがすごく増えている。乳がんの罹患率は、罹患者数じゃなくて人口に対しての比率だよ。それは1975年頃から5倍以上になっているというよ。

乳がん罹患率のグラフ。これは2005年までだから今はもっと多いというよ。



最近のデータでは2012年のが出ていたけど、女の人のがんが発生する部位はやっぱり1番は乳房、次が大腸と書いてあるね。。。



これを見て、じゃあ牛乳や乳製品を取らなければいいかと思うかもしれないけど・・・
怖いのは、乳製品だけじゃなく、牛肉からもIGF-1の濃度が高いものがあるという。それは乳牛として何回も妊娠と出産を急速に繰り返されるともう良い牛乳が出なくなったら、牛をとさつして、肉にするでしょう。それが乳牛の肉で、そういうのはよく挽き肉になったり安いお肉として売られるわけだ・・・だからそういうお肉を食べ続けていると、リスクが高くなるというのは想像できると思う。

だから、乳製品をとっていなくてもお肉を食べていたら、IGFー1の濃度が上がってしまう。この濃度が上がると、乳ガンだけではなく、重い病気はたくさん発生するんだって。ジェインさんは、男性の前立腺がんのリスクが4.6倍になってしまうとか。今、日本人の男の人で、大腸がんや前立腺がんがすごく増えているのは、この原因じゃないかと思うという。

しかも後書きで、翻訳をしたお医者さんが決定的なことを書いていたという!
それは、牛乳は出産したお母さん牛から出るものだとはわかると思うけど、日本では牛乳をより早く、多く出させるために、出産後もう二ヶ月くらいで、すぐにまた妊娠させるという。つまりどういうことかというと、、日本の牛乳の多くは、出産をした牛が普通子牛にあげる母乳=牛乳をとるけど、その時の牛は同時に妊娠している牛だという。人は普通産後、最低6ヶ月とかあけないと妊娠できないと思っている。だから、まさか産後すぐの妊娠中の牛からも、牛乳を搾乳して取って飲んでいるとは思っていないと思うということだ!あとがきをかいている、佐藤章夫さんという医学博士は、このリスクを言っている。

女の人ならわかるというけど、牛乳の中には妊娠牛からの女性ホルモンのプロゲステロンとエストロゲンが含まれていて、その濃度とかもわかるという。濃度をはかって、プロゲステロンが1ミリリットル中5ng以下のは妊娠した牛じゃないから、そういうのを飲むならまだいいと書いてあるけど・・・そんなこと一般の人はできないでしょ!!




今、がん検診が増えているけど、でも何故かがんの発生率は高くて、乳がんや男の人では、大腸がん、前立せんがんになる人がすごく増えているという。
こういう病気になると、いろいろ手術をして、普通に自分の肛門から排せつができなくなる人も多くて、今はお腹に人工肛門をつけている人がすごく増えているというよ。
だからトイレでもお腹のバッグをはずして洗える、「オストメイト用」という、トイレがどこでも設置されているというよ。わたしも前にレオンちゃんが赤ちゃんでおむつの交換をしていた時、大きいトイレに入るでしょう。そうすると、シャワーがある不思議な洗面所みたいのがあって、、そこで手を洗おうとしちゃったんだけど、その時に陽子ちゃんが、それは人工肛門をつけている人のトイレだから、手を洗うところじゃないよ!って教えてくれて、はじめてそういうものを知ったんだよ。お腹からというのは、とても大変な生活じゃないかと思った。。。

それから、本にはアトピーやアレルギーの原因になるのも乳製品の原因が書いてあったという。スリランカのアーユルヴェーダでは、インドみたいにギーという牛のバター油はあまり使わない。わたしの国では、アーユルヴェーダでは牛乳は体を冷やすから、風邪とか病気の人はミルクティやアイスクリームもNGと言われている。でも、冷蔵庫の普及で若者がアイスクリームを食べるようになったから、スリランカも乳ガンとかアレルギーが増えていくかもしれないと思う。それより、めっちゃ砂糖を入れるから糖尿病が増えているけど!

たから、わたしも今まで時々ミルクパウダーを買って、ミルクティを作ったり、外でミルクティー缶を飲んでいたけど・・・やっぱり極力やめようと思った。

でも、、この間、陽子ちゃんが絶妙な豆乳のミルクティを作ってくれたよ!!!
それは、テーボムのウバというティーバッグと、キッコーマンの特濃調整豆乳と、あときび砂糖をちょっと入れてもらったら、、、これは本当にミルクティーじゃないかっていうおいしい、豆乳ミルクティが出来たよ!!!陽子ちゃんは結構コーヒー派だから、ミルキー味っぽくしたい時は、特濃調整豆乳でカフェオレを作っている!テーボムの紅茶は、イングリッシュブレックファーストとかも飲んだけど、ミルクティならウバがおいしかった!・・・ところで、テーボムの店長さんのいまいさんという女性は、なんとスリランカでデング熱4回かかっているというから・・・!!!やっぱり日本人は気を付けて!

だけど、、
やっぱりこういう研究を聞くと、本来の人間の姿を考えてしまったよ。
日本では原始時代からも、農耕が始まっていなかった時は、どんぐりが主食だったり、狩猟をして肉を食べたりしていたというね。でも、動物の母乳は飲んでいなかったという。だって、それをとってしまったら、子供の動物は育たなくなって、あとで人間が困るからね。だからやっぱり、人間の体には牛乳を飲むのは不自然なことじゃないかと思った。

倫理的に考えてもやっぱり・・・
人間で考えると、とてもかわいそうなことだよね。
赤ちゃんを産んですぐに、子供をとられて、母乳は出るからといってチューブとボトルをつけられて母乳を勝手にとられながら、狭い汚いところにずっとつながれている。
その時もまた妊娠をさせられてずっとお腹に赤ちゃんがいる状態で、母乳もとられているわけだ。これは人間で想像するとどれだけ残酷なことか、と思ってしまうけど、牛でもやっぱり同じで、ホルモンのことを考えると、後書きのお医者さんは、つまり牛乳には胎児をお腹の中で成長させるホルモンも入っている、だからこれが普通の人間や男が飲み続けて、体に異変が起こらないわけがなかったよ!!!
本には、人間が牛乳を食料として体に良いようには人間は進化していないのであるということだよ。

だから、この研究をしたジェインプラントさんは、牛乳が乳ガンや前立腺ガン、生殖器系のガンを増やす要因だ、だから乳製品をとらないようにといっているけど、これを聞いて日本の人はどう思うか???

よく大人の人間に必要なカルシウムは600ミリグラムで、それをとらないと骨粗鬆症になると言われている。そして子供は牛乳でカルシウムをとらないと背が伸びないとか!?そう思ってしまうというね!

でも骨粗鬆症は乳製品をあまりとらない国で、普通発生しやすいかと思うけど実は
逆に発生率が高くないという。ベジタリアンはカルシウム欠乏症になるのはまれだという。だけど、逆に乳製品を多くとる国では骨粗鬆症やカルシウム欠乏症が多いことを研究用語で「カルシウム・パラドックス」というらしい!これはいろいろ研究があって、動物性の食事をとると、体内が酸性になりやすくなって、酸を中和するために多くのカルシウムがとられるから、肉を食べてたくさん乳製品をとっている人が、カルシウム不足になって、骨粗鬆症になりやすいという話もあるという。
しかもそのカルシウムが足りない部分を補うために、副甲状腺ホルモンというものが離脱したカルシウムを補おうとして働こうとするけど、お肉の動物性たんぱく質がこのホルモンの働きを阻害してしまうから、骨由来のカルシウムも尿として出てしまうから、また欠乏という悪循環になるという。だけど、植物性たんぱく質は骨粗鬆症には予防的に働くというよ。


陽子ちゃんによると、日本は敗戦後アメリカの働きによって、給食に牛乳とパンが出るようになったという。それで日本人の多くが日本の伝統的なお味噌汁とご飯、ひじきや野菜や豆腐、時々焼き魚の生活から離れてしまった。それと共に急激にがんが増えたという。ある研究者によれば今の小麦は中毒性があって、パンを食べたらもっと毎日食べたくなるという。乳製品もアイスクリームとかたくさん海外から輸入しているね。イギリスやアメリカの乳ガン発生率は日本の比じゃないくらい多いそうだけど、乳ガンになった時に手術をして、例えば胸の再建手術をしたりする方法、抗ガン剤とかいろいろ治療法の多くは、欧米から輸入しているやり方、機械を使うというね。

考えてみると、日本が小麦を1番、輸入している国はアメリカだよ。
これは日本がパン好きになればなるほど、アメリカが貿易黒字になるわけだ。
テレビドラマとか、ハリウッド映画で、よくアイスクリームのでっかいバケツごと冷凍庫から出して、ガシガシ食べているのを見るでしょう!あれはめっちゃおいしそうだと憧れていたけど・・・

やっぱり、アメリカの乳製品の消費量は日本の何倍だろう?
それで、乳がんの発生率もアメリカがすごく高い。
だけど、、これで安心しないでと書いてあるのは、上のグラフで30代~40代あたりの女性の乳がんの発生率はアメリカと結構近いわけだって。陽子ちゃんはやっぱり、子供の頃から給食で牛乳飲んで家でもいっぱい飲んでアイスクリームもホイップいっぱいケーキも大好きだったから・・・!!!と言っている。



そういうわけだ。それで抗ガン剤や放射線療法の最先端はどこか??これはどこの国が儲かる仕組みになっているのか?日本ではなく、もちろん大きな国だよ。

ところで、前に竹田恒泰という人のDVDを陽子ちゃんと一緒にみたら、カエルをゆでるためには、最初から熱いお湯に入れたらビックリしてピョーンと出てしまうという。
だから、最初お水からゆっくりゆっくりぬるま湯にしていって、徐々に温度を上げていくと、カエルは気づかずにゆでられてしまうという。この方法で日本は戦後、GHQによって、教科書では日本の歴史がもともと日本にはあまり文化というものがなくて中国や他の国から教えてもらったんですよ、と書き換えられて、給食ではパンと牛乳で頭と体の構造をゆっくり変えられてしまったようだという。。。


これを聞くと、本当に恐ろしいことだと思った。
日本は世界で唯一2000年以上続く国だというね。勾玉もそうだけど、やっぱりここまで続いてきたのは、、、やっぱり太古からの文化というものはあって、お風呂やトイレも日本が一番きれいだし、食生活も昔からの和食を続けて、PCやスマホ漬けもなければ、こんなにガンやアレルギー大国にならなかったと思う。これは戦後から大幅に変わっていったわけだ。アメリカによって車の生産方法をならって、日本は経済大国になっていったけど、それと共に体と心の病気は増えてしまったと思う。。そして自然もだね。。この話は、やっぱりわたしのブログだから、ちょっと書かせてほしいと思う。
でも、、長くなるから、ここで第2部終了で!
皆さん、トイレにいってきて下さい!
流すときはフタをしめると無駄な出費が減るというよ!

--------------------- 第3部 ------------------

ところで、わたしたちは今年のはじめにこういうリーフレットをお客さんにお年賀で配ったんだけど・・・

今年は水の年だよ。龍神様も活動するから、家庭から出る水とかにも気を付けて、水を大切にして、龍神様から守られる人になってねっていう感じで!



(もし、リーフレットが届かなかったら、住所が変わっていたりする人かも!?
ちょいちょいとDMやお年賀ギフトも送るときがあるから、住所を教えてね)

今年の豪雨や、半端ない水害の多さを考えてみると・・・やっぱり何か龍神様が活動するというのは、そういうことだったのかと思った。陽子ちゃんは地震が起きる地域や水害の起きやすい県は、、乳牛の頭数がとても多い地域だというんだよ。。
これはどういうことか・・・・?
龍神様は日本では蛇ともいわれているけど、日本の神社でいうとしめなわがあるけど、あれは天照大神さまや、日本のおおもとの神様のお使いの龍や蛇をイメージしてかかげてあるんだって。

昔から、日本でも牛というのは神様のお使いの象徴でもあったでしょう。
陽子ちゃんが今度行くところは、まさに「牛に引かれて善光寺」という言葉のところというから、今度教えてくれると思うけどね、やっぱり神様は牛を大切にしている。
でも、今の日本は早くたくさんの牛乳を生産するために、、、赤ちゃんが生まれたばかりの牛をまたすぐに妊娠させて、その赤ちゃん牛は子牛肉で殺されて、離されて、そして、お腹にまた赤ちゃんがいる状態で、牛乳を搾乳してとっているというのは・・・やっぱりとても残酷で苦痛を与え続けてしまっている。。だから、普通の牛の寿命は25年~30年だけど、乳牛は7年くらいで終わらせて、肉にしてしまうというね。
これはやっぱり神様的には怒るポイントだと思う。。。

あと、水の話では、こういう畜産で、成育のときもそうだけど、とさつする時には、また大量の水が消費される。それはわかると思うけど、とさつする時は大量の血が出るからね、水で洗って流さないといけないでしょう。いろいろ臓器や肉も血液をとるために水で洗って、その排水はどうなっているか・・・?
世界ではある一方で水不足で飲み水がない状態だけど、ある一方ではこういうお肉のために水が大量に使われて汚染された水は流されている。。。
だから、、龍神様がいるとしたら、それを喜んでみているわけがない。

水害が起きるというのは、社会が発展して、ライフスタイルが変わって、食べるもの、使うものも変わってしまって、自然が破壊されて温暖化が進んでしまった、だから日本も熱帯の地域のようなスコールのような豪雨が降るようになってしまうという、そういうのは当然だと思うけど、でも、起きる地域を考えてみると、、牛の多い県がそうだったというのは・・・すごい何か日本の神様が動いていることも。。。というのは陽子ちゃんの感覚でわかったことだという。これを、陽子ちゃんに伝えなさい、と言われて、そして
わたしがこうやって媒体となって、お伝えしています。。。

それと、いろいろ起きたとき、水害とか地震とか、もちろん自分の身を守ることが大切だけど、ちょっと落ち着いたら、必ず被害で困っている人たち、地域に何か貢献できることを考えたり、募金をしていくとか、自分の安全と幸せのおすそわけをしていこうという・・・ことも大切だよね。


そういうことだから、、2017年のはじめに皆さんに配った紙にできることは
自分が家庭から出る排水を考えて、環境にもどる洗剤を使うことや、シャンプーもかなり毎日多くの水を使って、ケミカルな泡が流れてしまうから。。これも気を付けたり、妊娠しているお母さん牛からもらっている牛乳や、乳製品を、その生産している牛たちにも同情をしいて、やっぱりやめていこうと考えてあげたり、いろいろ方法があるというよ。

それと、やっぱりこういうことは今の学校教育では、給食で牛乳も飲んで、1日30品目を食べて・・・とかやっているし、お肉も野菜もいっぱい食べて・・・と教育しているから、なかなか気づく人や、「わかる」人は少ない。でも、この状況で日本が進んでいくと、必ず大変な状況になる。でも、、リーフレットに書いてあるように何かあった時に神様や大きな存在に「守られる存在」になるということは、今からの自分の行動でなれる可能性があるわけだ。もし、大半の人が災害に巻き込まれて、苦しみの中にいる時、あなたの家は守られるかもしれない。。。

前にフルーツや野菜をよく送ってくれる、お客さんをここでもちょっと紹介させてもらったことがあるけど、農業を仕事にしている人だ。この間、秋田県の大仙市の雄物川が氾濫して、多くの家が浸水してとても大変になった。そのお客さんはまさにそこに住んでいたから、陽子ちゃんはすぐにメールをして、大丈夫ですか~?何か出来ることがあったら言って下さい~と伝えたら・・・

良かった!!!やっぱり、良い仕事をしていると守られている!!!
これからも応援しています!!!大変な仕事と思うけど、、がんばってね!!!



そういうわけで・・・やっぱり今年からは特に!いろんな意味であなたの体と、災害からも守ってもらえるためにも、水を大切にしていきましょう!!!
わたしたちが子供の頃のことを考えると、やっぱり水というのは家に水道もなかったし、本当になかなかリーチできない資源で、大きな水瓶をかついで200メートルくらい先の井戸にくみにいかないといけなかった。たぶん6歳、7歳くらいでももう水くみにいっていたと思うけど、水瓶を抱えて歩いて家にかえるときに、歩いている振動でお水がちょいちょいこぼれるけど、それが出来るだけこぼれないようにしたいと思っているけど、チャポンチャポンとこぼれる時、もったいないと思っていた。でも、日本にいたらこういう気持ちも忘れてしまっていたよ。

でも、やっぱりこの日本はずっと世界でも唯一2000年以上も続く国で、なぜ続いてきたかということは、やっぱり、体をきれいにするお風呂の習慣も、トイレもあって、自然と一緒に暮らして、ご飯とお味噌汁の食事をして、食べるものも大切にしてきたからじゃないかと思う。日本の和菓子のお花とかの形とかをみると、これは日本だけだよね!陽子ちゃんは最近和菓子にはまっているけど、そういう心を忘れないで、パンとお肉、牛乳の生活からまた少しずつ戻っていってほしいと思っている。。。


6月に、あのきれいなアナウンサーの人が乳ガンで亡くなってしまったことはとても衝撃的だったけど、、陽子ちゃんは全然ほかの人のブログとかSNSとか興味なくてみないんだけど、あの女性のは時々みていた。最後の方、やっぱりあの人も人参リンゴレモンジュースを飲んでいたみたいだった。でも、、それはもっと前から徹底して、お肉も乳製品もとらないでやっていたなら、結果がもっと変わってきただろうと言っている。
そして旦那さんの歌舞伎役者さんも、体のために夜毎日卵を8個食べていたというけど・・・そうじゃなくて、一緒になおす気持ちで菜食にしていたら、あと2~3年違っただろうと陽子ちゃんはいっている。

なぜなら、あの歌舞伎役者さんとアナウンサーだった女性が出会ったあのニュースゼロのインタビューの時、陽子ちゃんが教えてみせてくれたんだけど・・・
歌舞伎役者さんはものすごい綺麗な雰囲気で、陽子ちゃんは氷のような透明なオーラを出していたという。そのときのインタビューで歌舞伎役者さんははっきり言っていた。「ここ三ヶ月くらいお肉も魚もいただいてないんです。ベジタリアンで・・・」というと、
お嫁さんになったアナウンサーの女性はその時、「えー肉食系かとおもってました」と言った。

つまり、あの歌舞伎役者さんは菜食をしていると、いろんな神様のはからいや、お導きやご加護がすごく強くなるから、、運命の人と出会うことができたわけだね。
これは、神道の神職のひとが、高次元の神様と話をするためにはこもる精進祭館というのがあって、そこでやっぱり動物性のものをずっと食べないようにして、精進したらやっと神様と通じることができるという話からも、ちょっと想像できるというよ。

もし、あのままあの歌舞伎役者さんが、あの食生活をして、あと得度もしているというけど、ずっと続けていて、奥さんになったアナウンサー―の方も同じような食生活をしていたとしたら・・・もしかしたら、今はまだ家族4人の幸せな生活が続いていたかもしれない。。

ちなみに、乳ガンと牛乳の著者のジェインプラントさんも、乳ガンの患者さん63人に乳製品をとらない食事法をすすめた。そのみんなが再発をしていないということだ。でもすすめたが実行できずに乳製品をとった人は残念ながら亡くなった人もいるということだ。

それから、この学者さんは自分を診察してくれた乳ガンの医師自身にも警告をして、乳製品をとらないライフスタイルをすすめたという。でも、その医師は自分の患者にはそう伝えるが自分自身は乳製品をとり続けたという。そのようにしていたら糖尿病や狭心症になって、6か月後に肝臓ガンになって亡くなってしまったという。その医師の入院中、ジェインさんは元気になっていたからお見舞いにいったという、その時に看護師さんが飲み物は何にするかと聞かれて、ジェインさんはオレンジジュース、肝臓ガンのお医者さんは大きなコップに入った牛乳を選んでもってきてもらったという。これはずっと忘れられないという。。

つまり、自分の患者の中では乳製品をとらなくなって、がんが寛解したというのをみているにも関わらず、なかなか医者自身は、食物の中の化学について深い知識がある人は殆どいない、医者は診断し、薬剤を処方し、外科的な処置を行うことが仕事と考えるから、患者の食事には興味がないということが問題だと言っている。。

これは医者自身のお給料に関することにも関わってくることだからじゃないかと思うけど。だって患者さんが食事療法でどんどん良くなったら自分に収入がなくなっっちゃうからね。


だから、何度も言っているけど、わかる人にはわかってほしいと思って書いている。
もし、わたしたちの宝石を着けて、このブログも読んでくれていたけど、あまり積極的に食生活を変えてない人で、わたしたちの宝石の効果があまりわからないという人がいたら・・・、体調がよくなっていないという人がいたら、ぜひ、試しにちょっとずつ変えていってはどうかなあと思う。

あと土星とラーフのアパラが強い人、子宮や生殖器系や大腸とかの疾患がある人、ホルモン治療をしていたりする人は、、結構衝撃の事実も本には他にもいろいろ書いてあるからね。。読んでもらって、ちょっと軌道修正していった方がいいかも!

あとは、わたしも今日本の和の建物は好きで、この間もいってきたよ!
日本の伝統的なおいしいものも、いっぱいあるからね!!!

ここはどこかというと・・・巣鴨で。スリランカのウェサックタンタンそっくりのがあるじゃん!!
これは七夕のお飾りというよ。この日は8月だけど、雨も降ってくれてこっちの方はあまり雨が降ってくれなかったから、神様のブレッシングみたいに気持ちがいい日だった。わたしも神様のご褒美みたいに1日あいたから、陽子ちゃんが前から行きたいといっていたところに行ってきた。



巣鴨のとげぬき地蔵さんの観音様。。実は観音様とかって、ボーディサッタでしょう。
スリランカではガシガシ触るって、おそれおおくて絶対ありえないんだけど・・・
悪いところをなおしてくれるというから、わたしはどこにしようって言ったら、陽子ちゃんが頭にしたらって!でも、ちょっと頭も頑張らないといけないから、頭をあらわせてもらった。



なぜかというと・・・これは漢字検定の5級の試験問題だけど・・・正直、わたしは裁判用語もかけるし、なめていたんだよね。。そうしたら、まさかの撃沈で!!!
何がって・・・まさか漢字の書き順のここはなんかくめでしょうかって・・・わたし書き順は適当にかいていて!!




書き順とか、そういうのからやらないといけないとは・・・すごくショックだったけど、やっぱり何でもてきとうにやっていたらだめだと思って、しょうがないから小学生の漢字から書き順をいま全部おさらいしている・・・わたし下敷きが子供のころからなかったから、下敷きやらないから汚いけど・・・



でも、やっぱり語学の努力が、人生を救うこともあるんじゃないかって思う!!
これは戦争ネタのブログにだそうと思って、、大体書いてあるのがあるけど、、また帰国してからUPしてもらうかなあ。。

巣鴨の観音様の裏に、すぐ甘露七福神というお店があって。
陽子ちゃんが食べたいということで・・・なぜなら白砂糖を使っていない、マクロビのお店だからだって。わたしはあんこ苦手だなあと思っていたら、めっちゃおいしいお弁当もあった!
これ、ちまきのお弁当でもちろん完全に玄米菜食です。。ハンバーグめっちゃおいしくて作り方少し聞いたら、企業秘密っぽかった!そういうのって誇りだよね、いいと思う!



陽子ちゃんのあんみつ。



ちなみにアイスクリームも単品で頼んだけど、わたしには甘さ控えめすぎて、陽子ちゃんはあんみつにかける糖蜜をもらってくれて、かけて食べたらめっちゃおいしかった!!

これは白玉ぜんざい。陽子ちゃんは、白玉あと5個は食べたかったそうで、言えなかったって・・・そりゃそうだよ、だけどどれだけ好きなんだよって思うけど。
夏は小豆はミネラルとかも多くて、すごく体にいいというから、皆さんもおすすめだって。
ちなみにスリランカでは小豆は塩で煮るんだよね!だからわたしあんこ苦手なわけ!



皆さんも、お盆が近いし、お寺にいったりむかしのご先祖さまとかはたぶんあんこが好きだから、お供えしたりして、今生きていることも感謝していきましょう。
わたしもスリランカでは法事があるんだよ。

わたしがここで書いていくことで、どれだけの人が聞いてくれているかわからないけど・・・最近の発送させてもらったお客さん、パパラチアがいいなと言ってくれていたんだけど、非加熱スリランカ産のパパラチアがもう今はなくて、パパラチア似のきれいなピンクサファイアを入れたんだけどね。陽子ちゃんが写真とるのが大変ということで、わたしが撮ってみました!
やっぱりあんまり上手じゃなくて、ごめんなさい。実物は100倍くらいきれいだった!!!



そのお客さんから、とてもすてきなメールをもらったよ!
やっぱり職業で言葉をつかっている人だからかなあ、とてもきれいな感じがして、
今回のせさせて下さい!!!



ちょうど発送日に、平沢進さんというアーティストのコンサートが当選したみたいで、しかもこのシンガーの人はヴィーガンだという。それで、最初はおかしい人と思っていたけど、最近はとても正しい人と思っちゃうようになったというお話で!
バンコクにヴィーガンのお店が増えてきていうというお話も、世界にとっては嬉しいお話だなあと思った。あと、、この人の音楽がめっちゃかっこいいじゃないかーー
わたしは一度もこんなの聞いたことがなくって、感動しちゃったよ!!!
皆さんも良かったら聞いてみて下さい!

このお客さんのブレスレットの画像をクリックしてもらうと、YouTubeにとぶよ!
体の調子も、段々戻って、まわりの人も元気になるような、素敵な女性でいてね!!



じゃあ、今日はすごく長くなっちゃったけど、この辺で!!!
実はもうスリランカへの出発寸前だから!
デング熱にも気を付けて行ってきます。
アーダーラ、ご協力をくれた皆さん、本当にありがとうございました!!!
日本には日本の神様がいて、きっとこれを読んでくれた人を
ちゃんと見てくれていると思う。

皆さんもいろいろ忙しい人でも、夏だし頑張りすぎないでね!

ありがとうございました。