皆さん、こんにちは!
今日は皆さんにご報告したいことがあります。
スリランカが30年間ずっと苦しんでいた内戦がようやく終わりました。
内戦といっても、日本の報道はあまり知らない人が書くみたいでタミル人VSシンハラ人の戦いと書いてある新聞やテレビもあったけど、これは絶対的に違った。
タミル人の中でもスリランカを支配しようとするLTTEというタミル人テロリズム組織との戦いでした。やっと、LTTEのトップでスリランカでいろいろところに自爆テロを起こさせていたプラバーカランという人物が政府軍の攻撃で死んだ。この人物の指示によって、LTTEのテロが起こされていたんだけど、このプラバーカランの遺体の映像もスリランカではニュースで流れている。わたしはインターネットでいつもスリランカのテレビを見ているんだけど、この映像をみて、何の気持ちも起こらなかった。やっと終わったという嬉しい気持ちも悲しい気持ちも、本当に無の感じだった。ただ、本当に終わったんだということがわかった。
プラバーカランは、最後、幹部3人で1億ルピーのお金を持って逃げようとしていた。
信じられないことだ。プラバーカランは、純粋なタミル人の子供や女性も洗脳して、兵士にしていた。それで、一人ひとりには戦いの中で何か政府にやられそうになったら、自分で死ぬように小さなビンに入れた毒を持たせていたからだ。それを10歳くらいの子供に配る映像もテレビで見せていた。まるで何か良いことをして賞状をもらいにいくみたいに子供が小さなステージみたいなとこに呼ばれてもらっていた。それと、女性はあまり怪しまれないから、よく政治家の演説とかで政治家の近くに市民がこれるときに自爆テロをさせていた。洗脳された女性はサリーでおなかに爆弾を隠していることが多かった。LTTEが自爆テロを起こして、バスや車でのテロも一体、何万人の人が犠牲になったか。
とにかくプラバーカランは、人に自殺をさせていたのに、最後はだめだとわかったとき、金と一緒に逃げようとしていた。テロで犠牲になった人たちだけじゃなくて、洗脳されて自爆テロを起こして自殺した人たちも、自分たちの信じたトップがこんな人だとわかっていたら、テロは起こさなかったかもしれない!
プラバーカランは、インド人で約30年間スリランカで武装組織を作っていた。この人物は、一体なんのためにスリランカに対して戦争を起こしていたのか、本当にわからない。
1990年代にスリランカに味方をしたインドの首相だったラジーブ・ガンディーの暗殺を指示したのもプラバーカランだ。だから、プラバーカランという人物は、タミル人の一部の中ではヒーローみたいだったけど、インドの中でも平和のためにこの人物が消えてほしいと思っていた人はいっぱいいた。そして、結局最後は、自分と同じ民族のタミル人を人質にして自分を守っていた。本当にタミル人のために起こした戦いだったら、そんなことは絶対しないはずだ。LTTEがスリランカで勢力を広げていた初めのころは、スリランカのタミル人の中でもLTTEに味方をした人がいっぱいいたけど、段々LTTEのテロのやり方もわかって、タミル人のみんなも、もうスリランカからLTTEがなくなってほしいと思っていた。
それでやっと5月18日に人質になっていた全部のタミル人を救って、5月19日にプラバーカランが死んで、戦争が終わったという大統領の宣言が出た。
スリランカでは、やっと本当の平和がきたと思って、みんな道では自分でキリバットというお祭りのときに食べるココナツごはんを配ったり、お菓子やバナナを配ったりしてお祝いをしている。このお祝いの時期に、わたしは今すぐにでもスリランカにいって幸せをみんなと一緒にお祝いしたいくらいだ。
でも、陽子ちゃんがわたしをいろいろ教育する。終わったとうかれていても意味がない。
戦争で犠牲になった人たちがすごい数だから。それと、スリランカの北東部で人質になっていたり、戦地になっていたりして家もなにもかもなくなった人たちがいっぱいいるから、うかれて気分はあまりよくないって。政府はすごい急速で、今あの人たちの家を作っている。政府はタミルの人もいるし、どうやってあの人たちを救うかいろいろ政策している。
あと、陽子ちゃんが最後にいうのは、「仏陀だったらプラバーカランを殺したか?」ということだ。これはずっとわたしの心に疑問が続いている。仏陀は昔999人の人を殺した凶悪犯人が1000人目で自分のお母さんを殺そうとしたとき、あの凶悪人の前に現れた。
仏陀の姿はそれだけで人をわからせるパワーがあるから、それであの凶悪人は自分の今までどんなひどいことをしたかわかって、自分も仏陀の道にいった。陽子ちゃんは仏陀の教えの通りだと、この現在の世界でスリランカで戦争が終わっても、プラバーカランは憎みをもって死んだから、来世もきっとなにかの形で生まれかわって戦いをするかもしれないという。仏教の教えはそういうカルマを消すことでしょうという。陽子ちゃんは昔チベット密教も研究していたから、ダライ・ラマを尊敬しているから、ダライ・ラマのやり方をわたしに言う。チベットはどんなに中国から何十万人何百万人殺されても、チベット軍をつくって中国に攻撃をする政策をやっていないって。それはダライ・ラマが憎みは武力では絶対解決できない、解決できる一つの方法は対話という方法だけだといっているからだと教える。
スリランカは、第二次世界大戦のとき、日本からも侵略されて爆弾が落とされた。
それで戦後日本が支配した国に賠償金を払うということになったとき、スリランカが一番に賠償金の受け取りを拒否したんだよ。それはあの時のジャヤワルダナ大統領が
「憎しみは憎しみによって止まず」という言葉を使って、賠償金の受け取りを放棄した。だから、今スリランカ人は日本に対して戦争の憎しみを持っていないし、逆にすごく日本を尊敬している。それと日本もそういう親日スリランカをそれからずっとサポートするようになったのはこれがあったからだ。
確かに、こういうことを考えると憎しみを残さないで終わらせるためには他の方法もあったかと考えることもできる。今回政府軍はプラバーカランを生きたまま捕まえて裁判で罪を決めることはできたし、インドのタミルの一部の政府がプラバーカランをほしいと言ったといったということも聞いている。だけど、政府はいろいろ考えて最終的に攻撃をすることにした。
わたしは、裁判をしてもどうせ死刑になるから、攻撃をしたことは正しいと思っているけど、世界はどういう非難をするかもしれないということも考えるようになった。
でも、今回LTTEを壊滅させるまで政府は戦う姿勢を出したのはマヒンダ大統領だ。
前回の女性の大統領のチャンドリカは、これを決断できなかった。自分もテロにあって少し恐怖の気持ちもあったかもしれない。そういうこともあって、マヒンダは最初から「私は自分が殺されても、このテロとの戦いは終わらせる」という声明を出していた。LTTEを攻撃することは、インドの首相がプラバーカランによって暗殺されたみたいに自分も暗殺される可能性が高くなるということを最初からわかっていた。
でも、あのマヒンダは絶対にやって終わらせて、誰でもがスリランカのどこでもいけるような平和の国にしたいと思っていたから、やったんだよ。わたしは、仏陀だったらということを考えると、考えが終わらなくなってしまうから、今回はわざと考えをやめることにしようと思っている。それよりも、これからスリランカがどうやって発展していくか、そういう方向で考えたいと思っている。
とにかく、スリランカからLTTEはいなくなった。日本の報道や海外の報道は本当のスリランカの中を知らないから、民族紛争といわれていたけど、スリランカ人はそれはおかしいと思っている。この戦争はテロリズムに対する戦いだったからだ。LTTEは世界最大のテロリズム組織といわれていて、海外のいろいろヤバイ軍事組織とつながっていた。それで自分たちが最終的に人質にしたのは、自分たちと同じタミル人20万人以上だ。これも世界最大の人質人数だという。こういう恐ろしいことをする組織に、スリランカ政府は今まで勝てるわけないと思われていたんだって。でも、本格的におわりにすると宣言をしてマヒンダは2年でLTTEをスリランカから消すことが出来た。
これでやっとコロンボや都会でも、テロがなくなってみんな安心して暮らせる社会がきた。何度もいうけど、これは民族紛争じゃない。わたしたちシンハラ人とタミル人は、もう仲良く暮らしていたからだ。タミル料理はわたしたちの料理と違って、いろいろ珍しいものもあるし、おいしいものがたくさんあるから、よくタミルレストランも行っていたんだよ。
(特にトーセというのがおいしいんだけど!今度また紹介するよ)
本当にシンハラ人もタミル人もムスリムもキリスト教徒も普通に暮らしていたんだけどなあ。だから、今回スリランカの戦争がよく報道されるようになって日本の報道ではシンハラ人がタミル人をつぶしたみたいに書いてあるところがあるからびっくりすることがあった。でも、タミル人もLTTEが消えてくれることを望んでいた。わたしの友達のタミル人は、コロンボではLTTEの自爆テロがよくあったから、LTTEじゃないかと疑われたりして、面倒だったといっている。
まあ、海外の報道はどうでもいいでしょ!とにかくスリランカは平和がきた。
これから、もっと文化もオープンになっていっていろいろ楽しくなると思う!
今までいけなかった北東部のジャフナやトリンコマリーもすごく綺麗なところだから、わたしもいってみたいし、いろいろ海外から旅行にもきてほしいと思っている。
これを読んでもらっている人にも、いろいろスリランカのことをもっと知ってもらいたいと思っている。
わたしが日本に紹介しているスリランカのものは、宝石や紅茶とかだけど、本当にいいものがいっぱいある。美しいものが本当に何にも邪魔されないで美しさを発揮できるのは、これからでしょう!わたしは、スリランカ人だからスリランカの社会発展を希望していて、何かをそこからやるつもりだけど、段々世界の困っている地域にも何かできることを広げていきたいと思っている。
とにかく、やっとスリランカから恐怖はなくなって、本当の平和がきた。
どうか、これがずっと続いて、これからもっとスリランカが発展して、世界にもなにか大きな役割ができる国になりますように!!
蓮の花。泥の沼の中からこんなに綺麗な花が咲く。
仏陀が生まれてすぐに歩いたといわれているけど、足跡からこの花が咲いた。
スポンサーサイト
皆さん、こんにちは!
いつも見に来てもらってどうもありがとう。
お客さんから、ブログ頑張ってくださいというメッセージもどうもありがとう。
これはいつもわたしは昼からつくって大体朝になっちゃうくらい大変だから
なんか苦労をわかってもらったみたいで嬉しかった。
これからも、遅いけど頑張っていろいろ書いていくよ!
どうもありがとうございました。
ところで、この間はゴールデンウィークだったけど、皆さんは好きなことをいっぱいできましたか?わたしは、去年は法事もあって、広島や岡山県に遊びにいったけど、
今年は今まですごく忙しかったから、ゆっくりしようということになって旅行にはいかないで近い親戚の家にあそびにいったり、ゆっくりいろいろこれからの人生を話し合ったりしたんだよ。
ちょうどゴールデンウィークの中の5月8日は、スリランカではウェサックというお祭りの日だったから、日本にきているスリランカ人はみんな集まって遊びたいんだよ。
ウェサックというのは、2006年にスリランカにいったときに少し書いたんだけど、
仏陀が誕生した日をお祝いするお祭りだ。日本では4月8日といわれているけど、
スリランカでは5月の満月日に仏陀が生まれたといわれていて、その日は仏陀のためにいろいろお祭りをするんだよ。
大体家では日本で「とうろう」という綺麗なライトを作って庭にかざったり、若い男はいっぱい集まって、仏陀のために大きなモニュメントを作る。あれは、大体仏教のクリスマスツリーみたいに、いろいろ電気を光ったり、まわったり、すごく綺麗なんだよ!
こういう「とうろう」を作る。わたしはランタンと言う。

これはいろいろの色ですごく綺麗でしょ!

家ではこういう風に小さいトウロウを木にくっつけて飾ったりするよ。
これは隣の家のすごく貧乏の家だけど、やっぱりすごく嬉しそうでしょ!

これは2006年のスリランカにいったとき、村の友達と仏教のツリーを作った写真。これはモーターで回るようにしている。陽子ちゃんから聞いてビックリしたけど、トウロウやこういう形は日本から伝わったみたいだって!そういえば、ちょっと日本ぽいかもしれない!
これは村でつくったやつだけど、クリックしてみて。まわるのが見えるから。
これが作ったメンバーだ。わたしもなんか若いから恥ずかしいね!
でも私は日本にいるから、何年もウェサックをやっていなかったから、みんなと作ったのはすごく楽しかった。

わたしはどんな遊びより、本当はウェサックのときに仏陀のためにいろいろ作るのは一番幸せな作業だと思っている。
あと、仏教のいろいろ綺麗なものを見に行くのも、スリランカ人は大好きなんだよ。
ウェサックのときは、回るツリーみたいなやつと、「トラナ」という仏陀の綺麗な光るモニュメントをつくる。これは市や県の単位で、大きなやつを作ったりするから、みんなウェサックのときは夜、それを見に行くんだよ。ディズニーランドのエレクトリカルパレードみたいな感じだと思う。それが仏陀のために作ってある。
これはちょっと見えにくいけど、仏陀の誕生ストーリーを光るパネルにしてある。
クリックすると、スリランカのニュースで、いろいろ県の名物トラナを紹介しているから見て。

あとは、ウェサックでみんなが楽しみにしているのは、「ダンサラ」だ。
ダンサラは、みんなにご飯をあげることだ。それもやりたい人や村で進んで、じゃあ今年は焼きそばダンサラをやりましょうといって、町内会みたいなやつでお金をちょっとずつ出してやるんだよ。それは、いろいろ所でいろいろ食べ物があるから、みんなで1日いろいろなものを食べにいってすごく楽しい!
食べ物は、カレーもあるし、焼きそば、コーヒー、ジュース、アイスクリームとかいろいろある。特に人気があるのは、アイスクリームダンサラだ。まだスリランカにはみんなの家に冷蔵庫がないから、アイスクリームがタダで食べられるのは本当に嬉しいことだから、すごい何百人行列になっちゃうくらいなんだね!
これは2006年にマンニョッカのダンサラにいったとき。マンニョッカというのはイモの種類だけど、普通のジャガイモやサツマイモみたいな味じゃなくて、塩をつけて食べるだけで
すごくおいしいやつなんだよ。

わたしと陽子ちゃんは、いつかスリランカでウェサックのときに日本の食べ物のダンサラをやりたいと言っている。海苔巻きとか、キンピラおにぎりとかいいでしょう!
何百人ぶんも作らないといけないから大変だとおもうけど、
そういうことを話しているだけで、わたしはすごくワクワクして幸せ気分になれる!
日本は、仏教国だけどあまり若いひとたちは仏教のことは知らないでしょう。
それは、仏陀が直接日本にきたわけじゃないから、わたしはしょうがないことだと思うけど、スリランカは仏陀が3回きてくれたから、仏教が直接の形で残っている。
みんな仏教のことをやるのは楽しくて幸せなことだと思っているから、すすんでいろいろ
やるんだよ。子供のころは日曜日に白い服をきて、お寺に集まってお坊さんや、大きいお姉さんお兄さんから仏教を勉強する。みんな友達が集まるとすごく楽しいから、時々遊びになっちゃうけど!
あと、スリランカでは毎月、必ず満月の日は「ポーヤ」と呼ばれていて、祝日になるから学校もお店も仕事も全部お休みになるんだよ。それで、夜にみんなでお寺にいったり、瞑想をしたりする。わたしは子供のころから、そうだったからあまり特別みたいに思っていなかったけど、陽子ちゃんは満月の日が休みなのはすごいわかると言っている。スリランカでは満月の日はすごく特別だけど、日本じゃあまり重要日と思っていないでしょ。今回のゴールデンウィークは満月のことを話しあって、これはやっぱり重要な日だ!ということがわかったから、今日は少し満月日のことを書きたいと思う。
日本では、満月の日とあと新月の日は、科学統計でも人間も動物も出産がふえたり、事件や大きな犯罪が増えたり、何か大きなことが起こる可能性が高いと言われているのは知っているでしょ。満月や新月の日は、引力とかいろいろ不思議なパワーが強くなって、人間の精神の奥深いところに何か強い影響があるみたいだ。それは、いつもお坊さんみたいに修行をしている人や、精神が強い人は、もっとそういう力が強くなるから、瞑想も深いレベルまでいけて、満月が自分の味方みたいに良い力をくれる。
だけど、体が疲れていたり、人生を丁寧に生きていない人や、あまりいつも他の人とかいいことを考えていない人は、特に満月によって悪い影響をもらってしまう。
それは精神のおくの深いところにある、その人のもっているカルマみたいなものが満月の日は出やすいからだ。陽子ちゃんは、満月の引力と呼吸の関係とチベットの仏教のなんとかで難しいことを教えてくれたけど、わたしはちょっと難しいから説明しないけど、とにかく自分の持っているカルマの影響が出やすいという。だから、女の人は具合が悪くなったり、いろいろ事件や悪いこともおきやすいんだって。
陽子ちゃんは、若いころに始めて長期でスリランカにホームステイいったとき、満月日のことをしらなかったんだって!それで、3週間くらい暮らしていたら、頭が痛くなって、熱がでて、体が起きれないくらいに病気になっちゃったという。それで、満月のポーヤ日になって、家の人がみんなお寺にいくといわれて、陽子ちゃんも体調が悪かったけど、ついていったって。でもお寺から帰ってきたら、陽子ちゃんは頭がいたいのと、吐き気ですごくなって、トイレで死にそうになっていたら、その家のお父さんがヤバイと思って夜の救急病院につれていってくれたんだって。それでいろいろ注射をやったりして
2日くらいで元気になったといっていたけど。原因が疲れだといわれているけど、陽子ちゃんはあのときスリランカで特別の水牛のヨーグルトにはまっていて、毎日限りなく、いっぱい食べていたんだって。あれが原因で何かおなかの中がおかしくなっちゃったんじゃないかと言っていたけど。あと、そういうヨーグルト菌のことじゃなくて、ヨーグルトを食べたいだけ食べていた態度が欲深すぎてよくなかったって!
結局あれから、陽子ちゃんは何回かスリランカと日本で具合が悪くなっていたというけど、結局いつも気づいたら満月の日だったんだって。あとでいろいろ気づいて、陽子ちゃんもそういう満月の強い力が働いても具合が悪くならないように、精神をきたえるようになって今は大丈夫になったけど。
だから、日本でも、満月の日はいろいろ行ったり、みんなでギャーギャー遊んだりしないで、できるだけ静かに家で瞑想をしたり、お寺にいって心を平和にキープしたりする方がいいんだよ。そういうためにお休みがあるんだなあと、わたしも陽子ちゃんと知り合ってからいろいろわかった。
これは満月の日に瞑想するための動画。

あと、ラーフという日食の日も、危ない日だから、気をつけていたほうがいいです。
日本でも今年は7月22日にラーフがみえるところがあるというけど、陽子ちゃんは、ラーフツアーなんかできれば絶対参加しないで家でこころを静かにしていた方がいいと言っている。欲が深い人がラーフをじろっと見続けていると、あとでよくないことがあるはずだと言うから、欲が深くなければいいのかもしれないけど!
欲というのはアーサーワというけど、仏教ではアーサーワを出来るだけ無くすることが涅槃の道だといっているから。これを読んでもらっている皆さんは、欲が深くて心が汚い人はいないと思うけど、欲が深くなくても仕事で忙しくて体が元気じゃない人とかは、満月の日やラーフ日はあまりでかけないで家でゆっくりするように気をつけて下さい。
でも、たぶん、これを読んでもらっている人は、けっこうアパラムッダやナワラタナを持っているお客さんが多いと思うから、カルマ対策をちゃんとしているから、大きな悪いことは巻き込まれないと思うけど!
ゴールデンウィークの間は、ゆっくりできたから、わたしと陽子ちゃんは今後の人生のことをいろいろ話し合ったりした。それで、ウェサックで満月のことをいろいろ話し合っていて、わたしと陽子ちゃんは、ためしに陽子ちゃんの誕生日を月のカレンダで調べてみたら、やっぱり陽子ちゃんは満月の日に生まれていた。あと、いろいろ陽子ちゃんの人生はスムーズじゃなかったけど、それから誕生日が満月や新月の年には、いろいろ事件が起こっていることもわかった!特に大きいのは、強盗傷害の事件にあったときは、誕生日が新月でその次の日にやられていたっていうことがわかった。
やっぱり、月は何か関係があるみたいだ。
陽子ちゃんは、あとでわたしと結婚をしていろいろ宝石リメディもやって、アパラ対策をして、精神的な平和のことをやってからは何も悪いことはないから、やっぱり自分のホロスコープでカルマを知って、リメディをやるのは有効なんだね!と話し合った。
陽子ちゃんの前にしらべてもらったホロスコープは、2008年くらいで一回おわっているから、最近また調べてもらった。いつものホロスコープのおじさんだから、陽子ちゃんだということがばれないように、お母さんの結婚前の名前で調べてもらったんだけど!今までお休みがなかったから、わたしは陽子ちゃんのホロスコープを翻訳してあげる時間がなかったんだけど、今回のゴールデンウィークにやっと翻訳をすることができた。それでまた、いろいろまた面白いことがわかって、ああ、やっぱりそうなるかあということが多くてすごいと思った。
あの陽子ちゃんのこれからのホロスコープは、パート2みたいにして新しい指輪をつくったら、ホロスコープと翻訳をHPにのせるといっていたけど、どうなるかなあ!
あと、アパラムッダもバージョンアップしてインド式でキラキラのやつを作りますねといわれた!去年綺麗なダイヤモンドの指輪をつくったばかりだから、わたしはもう少しあとでお願いしたいんですけどと言ったけど!そうしたら、指輪のサイズが元通りになったらつくるから、今は作れないから安心してと言われた!ちょうどオーダーもいろいろ来ているし、当分は陽子ちゃんの指輪をつくれないと思って、わたしは少し安心しているけど!
今日は満月のことをいろいろ書いたけど、皆さんも満月をちゃんと認識して生活したら、いろいろ健康とか精神も平和にキープできて良いかもしれないから、
満月カレンダーも参考にして下さい!
今回は、ウェサック月だから、皆さんももし仏教のことを好きだったらこれをクリックしてみて下さい。
これはYou Tubeで仏陀の誕生からのストーリーが3分くらいで見えるから。
仏陀が生まれて、生老病死に気づいて、修行に出ていろいろ誘惑にまけないで
頑張って修行を続けていると仏陀になるのがわかる。

あと、携帯でこれにアクセスしてダウンロードすると仏陀のキラキラ光るやつが待ち受け画面にいれられるよ!わたしも今月はハートをやめて仏陀にしている!
陽子ちゃんは、日本の人はプラちゃんみたいに仏陀を待ちうけにはしないと思うよ~といったんだけど、もしかすると仏陀のファンも増えたかもしれないからいいでしょ!
www.kaputa.com/thorana/mobile/index2008.htm
今月はウェサックだから、仏陀のことをいろいろ考えたり見たりしてすごく楽しかった。
あと、満月のこともわたしはあんまり知らないことがあったから、いろいろわかったこともあって、これからの人生で役に立つこともあるかもしれないと思った。
満月は、心が平和で穏やか安定していて、体も元気な人にはすごい良いパワーをくれる。
だけど、いろいろ悩みがあったり、仕事で体がつかれていたりすると、それがもっとひどくなっちゃうから、皆さんもできるだけ心が大きくドキドキしたり、こわいことや苦しいことがないように気をつけて下さい。時々は静かに家をくらくして、小さい光の中で瞑想をするといいです。
わたしはよく人から怒らない人とか、落ち着いているといわれるけど、自分で何か大きな感情が出てきたときはピリットを言ったり仏陀のことを考えると何もこわいことがなくなるからだと思っている。
皆さんも人生はいろいろ山も谷もあって苦しい道も頑張らないといけないときがあるけど、
体を大事にして、落ち着いてすこしずつ頑張っていきましょ!
読んでもらってどうもありがとうございました。