fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

ズーラシア!

皆さん、こんにちは!
いつも見に来てもらってどうもありがとうございます。
少し長い間、更新できなくてごめんなさい。
お客さんは少し心配をしてくれてメールをくれるみたいだけど、わたしはすごく元気です!
最近はまたオーダーが多くなって、ホロスコープの翻訳がすごい溜まっていて
これをつくる暇がなかった!あと、ズーラシアに行こうと思っていたから、行ってから書こうと思っていたら、どんどんあとになっちゃった。

今日はいろいろ言わないで最初からズーラシアのことを書きたいと思う。
わたしは横浜に住んでいて、動物が大好きだから前からズーラシアという動物園に
行きたいと思っていた。
だけど、いろいろ忙しくて何かいけなかったけど、陽子ちゃんがどうしても「ゾウ」に会いたいという理由が出来て、じゃあ行きましょう!ということで行ってきたんだよ。

久しぶりにすごく楽しい日になって超いい笑顔をしているでしょ!



この日は平日だったから、すごくすいていて、いろいろ見やすかった。
エンターのすぐ後にゾウがいるところがあるんだよ。
ゾウの大きなショーは終わっちゃっていたけど、スプラッシュタイムといって、ゾウがわたしたちに鼻で水をかけてくれるショーがあった。

ゾウはそれまで何も面白いことがないみたいに、あっちへいったりこっちへ行ったりするだけだったから、このショーが始まるとお姉さんやお兄さんに相手をしてもらって楽しんでいるみたいに見えた。

すごく楽しんでやってるみたいでしょ!


お兄さんに乗られるときも、優しい顔で嬉しそうでかわいい。


ゾウは大きくわけて2種類ある。アフリカ象とインド象(アジア象)だ。
アフリカ象は、すごく厳しい性格で、人間になれるのは赤ちゃんのときだけなんだって。
大人になると野生の激しい性格になるんだよ。だけど、わたしたちのインド象は、子供のときも大人になっても、人間を覚えさせたら、すごくフレンドリー関係になることができるから、優秀でしょう!

わたしが子供の頃、住んでいたスリランカの村には、ゾウを飼っている家もあったんだよ。
あの時も、うちはお母さんが小さい店をやっていて、いろいろせっけんとか米とかバナナとか小さい生活に必要なものを売っていた。
ある日、あのゾウは家の人と散歩をするときに、わたしの家の前で止まった。それはバナナを売っていたから、食べたかったからだ。それで、わたしのお母さんがゾウがかわいいからバナナをあげたら、おいしそうに食べてまた歩いて行った。
そうしたら、あのゾウはそれからうちの家の前を通るとき、いつも止まって、わたしのお母さんがバナナをくれるのを待つようになった。かわいいからあげていたけど、でもあれは今話をしているのは、ゾウの上に乗っている人がたぶん、ゾウにタダでバナナをもらえるから、なんか止まるように指示をしていたのかもしれないと言っている。
でも、なんだかんだ言っても、ゾウがくると「ウワー!また来てくれた」と思うから、嬉しくなっちゃうからしょうがないね。
あのゾウは去年スリランカにいったとき、まだ生きているかと聞いたら死んじゃったと言った。村で飼っているゾウは珍しいから、陽子ちゃんが楽しみにしていたんだけど!

とにかくスリランカはゾウをすごく大事にしている国だ。
ゾウの孤児院もあるし、野生のゾウは時々人の家を夜中にアタックして、めちゃめちゃに壊すことがある。自然破壊の影響もあって、野生のゾウがすみにくくなっているのはあるけど、家を壊すだけじゃなくて、家をめちゃくちゃにして人にも攻撃して、人が死んじゃうこともたくさんある。陽子ちゃんのホームステイのスリランカの第一の家は、!プッタラマというところにあるけど、そこは野生のゾウがすごく多い。それで、ゾウの被害が多くて、死んじゃった人もいたから、あの村からみんな引越しをしないといけなかったこともあった。
ホームステイのプッタラマのあのお母さんも、ゾウにアタックされたことがあるんだって!
それでも、森の中でゾウの死体があったとき、パウー(かわいそうだね)と言っていたという。
でも、日本の人は信じられないと思うけど、スリランカではゾウは人を19人殺しても、あのゾウを殺すことはない。ゾウが人を20人殺したら、そのゾウは死刑になるくらいだ。そう考えると、人よりも大事だという法律は信じられないでしょう。それはスリランカがゾウを大事にする理由があるからだ。それはまた今度のチャンスで話そうと思う!
今回ズーラシアに陽子ちゃんが行かないといけなかったのも、その理由の中に入っているから!

話はズーラシアに戻るけど、わたしたちはゾウを見る目的だったけど、そのほかのいろいろ動物も楽しむことが出来たよ。
こんなアナコンダの人形もあってびっくりした!

スリランカでは何年かに一回はアナコンダが家の中に入って、寝ている子供を食べちゃったりする事件があるんだよ。スリランカの家はすきまが多いからだけど、やっぱり突然こういう風に襲ってきたら超こわいでしょ!

おみやげやさんにいる陽子ちゃんです。

お客さんのメールで、陽子ちゃんを見たいから、時々はブログに陽子ちゃんの写真を入れて下さいというお願いがくる。わたしもいつもどこかに行ったときとか、なんかで写真を撮ったときに、陽子ちゃんの写真をブログに入れようとするけど、陽子ちゃんがデブすぎて公害になるからダメと言われていた。今回の写真も超小さく載せるようにということだから、これでお願いします。少し痩せたら、大きくだすので我慢を宜しくお願いしますということだ。日本人の女の人はすぐダイエットダイエットというけど、痩せなくてもいいと思うけど。少し顔がぷくぷくしているとかわいいのにね!

話はズーラシアに戻るけど、結構ズーラシアはひろくて、段々足が疲れちゃった。
ズーラシアには特別という「オカピ」という動物がいると聞いていたけど、わたしたちは
あまり時間がなかったから、いいでしょ!とおわりにした。
でも、あそこは自然の森の中に作ってあるみたいになっていて、環境が綺麗で
最近は仕事でいっぱいで少し疲れていたけど、リフレッシュすることが出来た。
人間はやっぱり、時々は新しい環境のところで違うこともしないとだめだね!
こんな綺麗な庭もあったよ。


陽子ちゃんはゾウに会えていろいろ目的も果たせたし、わたしもまたズーラシアは子供が出来たら、みんなで行ってみたいと思った。でも、動物園の入場料は600円ですごく安いなあと思っていたけど、疲れて休憩したいなあというところで、レストランやおみやげやがあって、いろいろ買ったり、結局なんだかんだで交通費とかをいれると1万円くらい使っちゃっていた。やっぱり日本の遊ぶところはビジネスが上手だね!

次の日、わたしのビジネスのものもいろいろ届いた。
前のキャンペンのときのピアスがいっぱいだ。その中でも1番わたしが気に入ったのは
ルビーのピアスだ。
これがミャンマールビーのすごい綺麗なやつ。


ルビーはすごくインクルージョンや傷が多くて色もいろいろの石だから、陽子ちゃんがピアスの石を選ぶときに1番苦労していたからだ。わたしに何回もこれとこれは違うか?これとこれは同じに見えるか?と聞かれて大変だった。お客さんの希望によっても、わたしはあまり赤いのじゃなくて、ピンクっぽいやつが好きですという人や、できるだけ赤いやつがいいという人もいるでしょ。その中でも、これはミャンマールビーで、ピジョンブラッドでしょう!というレベルのやつだ。
ミャンマールビーは、蛍光性というのがあって紫外線にあたるとピンクに光る。だから、写真をとるときはどうしても、ピンクぽく光るから本当の赤い色や透明がにじんで写真に綺麗にうつらないんだよ。ジュエリー写真専門店に頼めばいいけど、そうしたらこの価格でやっていけないから、わたしたちは自分たちかスリランカで写真を撮ってもらっている。これは本当は、指輪の真ん中に入れる石で普通はピアスに使うような石じゃないけど、やっぱりクォリティが良いものを作りたいし、これからも市場の安いジュエリーとは関係なく、本当に高い品質のものをできるだけ安く作っていこうと思っている。
いつもこれを見てくれている人や、メールや注文をくれるお客さん、本当にありがとうございます。すごくありがたいと思っているので、これからも頑張ります。

そうだ、新しいお客さんが最近、ずっと今までのブログも読んでますとメールをもらった。
わたしはこの1個のブログを作るのに携帯で言葉を調べながら、すごい時間がかかっているから、そういうメールは本当に嬉しくなる。
それで、前紹介したユーチューブの仏陀のストーリーの最後はどういう意味でしょうかという質問をもらった。陽子ちゃんも知らなかったというから、わたしがちょっと説明をしたいと思う。

これは陽子ちゃんの好きなお坊さんだけど、ゾウの孤児院でいっぱいゾウが写っているから今日はいいでしょ!
これをクリックして動画を見て下さい!


生まれてから、仏陀になるまでの簡単なストーリーだけど、最後にいっぱい敵みたいな人が仏陀に向けて矢を打ってくるところはどういう意味ですかという質問だった。
最後の方は、仏陀が瞑想をして仏陀になるように修行をしている。それで1000人の死神が自分に矢を打って、殺そうとしている。仏教では輪廻転生というものがあるでしょう。
それで普通の人は何百回何千回生まれ変わるでしょう。それで、いつも最後に死ぬときに死神が呼びに来て死ぬでしょう。でも仏陀になるということは、カルマがなくなって、もう次に生まれ変わることがない状態のことだ。それを表している。
つまり、あの動画の最後は、仏陀が1000人の死神に対して、「わたしはもう仏陀になって生まれ変わることがないから、あなたたちがわたしを狙う必要はないですよ、そんな苦労はいりませんよ」と言っていて、1000人の死神が打った矢が仏陀のパワーで花びらになって散っているのを示している。そういうところはやっぱり、なんかかっこいいなあと思う。

わたしは今生でもう、いろいろ悪いことをしちゃったから、どうしても来世はまた生まれ変わると思うけど、だけど段々修行をしていって、こういう仏陀みたいなところに到達したいと思っている!
いろいろ宗教はあるけど、皆さんも自分の信じる道でいいと思うけど、正しい選択をして、正しい道でいけるように頑張って下さい。
生きていると、どうしても苦しいことは多いから楽になるようにと考えると、本当はこれが正しい道じゃないとわかっていてもそっちで行動しちゃうこともあるでしょう。
わたしも、ゴミの分別くらいでも陽子ちゃんに怒られるくらいだけど!
でも、やっぱり面倒くさくても正しい道でやらないとだめだなあと思う。

最近は地震がいっぱいだし、経済も不安定になるみたいだ。
日食の影響で人間の心もあまり良くないほうにいっちゃうみたいだから、人とのトラブルも
多いというから、気をつけて下さい。

長くなっちゃったけど、読んでもらって、どうもありがとうございました。


スポンサーサイト



【“ズーラシア!”の続きを読む】

ジミーのカルマ

皆さん、こんにちは!
いつも、見に来てもらってどうもありがとうございます。
もう8月ですね!2009年はこないだ始まったと思ったら、もう8月になっちゃってなんか
早いなあと思うけど、皆さんは元気ですか?
最近はまたいろいろお客さんから、暑中お見舞いのやさしいメールとかおいしい果物をもらっちゃって、ありがとうございました!!
わたしは、ちょっと今忙しいけど、もうちょっと時間ができたら横浜にあるというズーラシアという動物園に行ってみたいと思っている。わたしたちは横浜に住んでいるのに、そういう面白いところがあるのを知らなかったけど、いろいろ探すとあるんだね!あとは、わたしのお店のジュエリーを買ってくれたお客さんが俳優さんで、ブラッドブラザーズというミュージカルに出ているから、絶対見に行こうと思っている。ミュージカルショーというのはスリランカでは、音楽と歌だけのことだから、そうかと思っていたけど、陽子ちゃんに話をきくと、なんかストーリーがあるという。そういうのは見たことがなくて不思議だから、見に行くのを楽しみにしている!

でも、まとめった時間がとれないと、家で何か楽しむしかないでしょう。
家でリラックス時に楽しむことはテレビを見ることだけど、最近のテレビの傾向は、いつもどこでもチャンネルで同じようなことをやっているでしょう?特に「衝撃映像」番組とか、仰天ダイエット番組と、医者の最新テクニクの番組ばかりになっていると思う。だから、どこかの番組で見たやつをまた見せたりして、少し面白くないなあと思うこともある。それでわたしが好きな動物番組は段々少なくなってきてなんかさびしい。でも、わたしは日曜日にイッテQのいもとという女の子の番組が面白く見ている。性格が陽子ちゃんに似ていていろいろ言うことが面白いでしょう!

だけど、やっぱりテレビで見せるいろいろ珍しい動物ことより、自分が経験してきた事実の方が面白いことも結構あるんだなあと思っている。わたしは昔、おばあちゃんの家で犬を飼っていたけど、動物番組でも、あの犬みたいに人間みたい犬の話は見たことがないから、今回はあの犬のことを書こうと思う。

あの犬はジミーと言って、マハゲダラで飼っていた犬だ。マハゲダラは前回のブログでも書いたんだけど、スリランカ語では「大きい家」という意味だけど、スリランカではマハゲダラというのは、ただおばあちゃんの家というわけではなくて、みんな親戚の中心になる家のことで、自分の家みたいにいつも行くし、そこに住んで育ててもらうことも当たり前なんだよ。マハゲダラはわたしの家と50mに近いから、一日に何回も自分の家みたいにマハゲダラに遊びにいっていた。

その家にいたのが「ジミー」という犬だ。ジミーは赤ちゃんのときもらったけど、普通の子犬は、甘えてくれてかわいいでしょ。だけど、あのジミーは赤ちゃん犬ときから、ちょっとも子犬みたいかわいいところがなくて、すごく厳しい犬で周りの人をみんな敵だと思って、ほえたりかんだりしていた。でも、家のガード犬になるからよかったんだけど、家の人にも、ご飯をあげる人なのに、こわい目でワンワンほえて厳しい態度でいた。ジミーは大人になると、すごく強い犬になって力が強くて、飼うのはもっと大変になった。家に来る人をだれでもほえて、つないであるひもを結んでいるポールもすごいパワーでぬいちゃって、家の前の道をとおる人を追いかけていって、誰でもかんじゃった。
だから、いつもマハゲダラにクレームがきていた。わたしも足をかまれたことがあるし、
家の人もかまれていない人はいない。

だけど、わたしたちはみんなジミーが大好きだったんだよ。ジミーは自分のことをあの家のオーナーみたいに思っているみたいで、すごくブレイブ犬だったから。ご飯を食べるときは家の人よりも一番先に自分にもらえないと気がすまない犬だった。ジミーにご飯をあげる前に、家のだれかがご飯をジミーの前で食べて、後でジミーにご飯をあげると、ジミーはご飯をちょっとも食べないでご飯の皿を足でけってひっくり返して、ご飯をふんで土をかけたり、めちゃくちゃにした。どんなにお腹がすいていても、ご飯を自分に一番先にあげないと食べなかったんだよ。すごいパワーも強くて、ブレイブで、ほえてうるさくて、かむ犬だったけど、わたしが夕方、森の中を通って井戸に体を洗いにいくとき、バケツをガタンと持つ音を聞いて、ジミーは急いで走っていって、わたしよりも先に井戸の前にいって待っている。それで、「俺の体も洗ってくれよ」というみたいに待っている。いつもほえたりかんだりするばっかりなのに、バケツで水をばーっとかけてあげて、せっけんで体を洗ってあげるときは、静かに気持ちいい顔をしておとなしくしているんだよ。それで、何回もバケツで水をかけてあげて十分綺麗になったとき、スリランカ語で「アティ!(十分です)」というと、ジミーはまた走っていってちゃんと家に戻っている。犬は体をあらうのは毎日やらないと思うけど、ジミーは毎日家の誰かと井戸にいって、誰かに体を洗ってもらっていた。

すごくブレイブだけど、なんか人間みたいかわいいところがあるから、「あーわたしもかまれた」「あなたもかまれたの」という話をしながらでも、家の人はジミーを大好きだった。
だけどある日、家の前の道で車にひかれちゃった。わたしもその現場をみたけど、お腹から内臓みたいなやつや血がいっぱい出ていて、ジミーは苦しい声を出して倒れていた。私はあの時はまだ小さい子供だから、かわいそうだあと見ていたけど、その次の瞬間にジミーは信じられないことをした!マハゲダラに知らない人がきたんだけど、ジミーはお腹がひらいていっぱい血を出しているのに、立ち上がって走っていって、その人に向かってワンワンほえて追い出そうとした。わたしはなんでこんな風になっても!!!こいつはバカか!と思ったけど、ジミーは死ぬのはこわくなくて、自分の役目はちゃんとやろうとしたんだね。わたしはやっぱりこいつはすごいブレイブ犬だと思った。

すぐにわたしのお父さんとか大人の人がきて、ジミーを病院につれていってお腹をぬってもらって治療をした。そしたら、また前みたいに元気になった。
だけど、そのあと1年くらいでジミーは今度はまた同じ道で大きなトラックにひかれて
めちゃくちゃになって死んだ。

ジミーはすごく賢くてブレイブ犬だったから、みんなジミーは自殺したんじゃないかといっている。生まれてからずっとみんなを敵や部下みたいにして生きてきたけど、結局交通事故で車にひかれて、みんなに助けてもらってやっと生きることができているということを気づいたみたいだ。あの一回目の交通事故で、車にひかれれば死ぬことができるとわかったから、今までの罪を自分でわかって自殺するみたいにすごい大きなトラックがきたときわざと入っていったんじゃないかとみんなは話している。

ジミーは犬だったけど、どうしても人間みたいな性格をしていたから、わたしは何か前世でマハゲダラと関係ある人だったのかなあと思う。普通犬は動物だから、自分の本能で生きるでしょ。ご飯をあげて人間が「食べるな」といって教育をすれば食べていいというまでちょっとの時間だけ待つようになるけど、お腹がすいていても、自分のプライドが大きくて、ご飯を自分の意志で食べないでいることはないでしょう。どうしても動物みたいじゃなくて、人間みたいだった。わたしたちはジミーは、マハゲダラに前世のカルマを持って犬として生まれたけど、結局自分がどんなにみんなにほえても敵としても、みんなは自分を大事にしてくれて大変なときは助けてくれて、愛してくれていたということを気づいたんじゃないかなあと思う。きっと来世は、犬じゃなくてもしかしたら人間になるかもしれないね!

わたしは子供のころから、動物が大好きだし、こういうふうに動物が人間みたいな生き方を見せてくれることがいっぱいあったんだよ。衝撃映像で、いろいろ動物もおもしろいことを見せていて珍獣とかも面白いけど、もしかしたら犬とか猫とか普通の動物でも面白いドラマはいっぱいあるんじゃないかなあと思う。わたしは、日本の人から見たら信じられない自然のワイルドライフの生活をしていて、時々マナーを知らなくて恥ずかしいこともあるけど、今から考えるとああいう生活もわたしの経験の財産だなあと思っている。


さて!話はお店のことになるけど、これを見てみて下さい。

最近出来たお客さんのプラチナとダイヤの指輪だけど、面白い形でしょう。


これが陽子ちゃんが書いたデザインだ。



前からみるとト音記号を横に寝た形をしている。



この指輪は、音楽が好きなお客さんからのオーダーで、陽子ちゃんは何回も何回もいろいろ小さいことも相談をして、デザインを作っていた。ダイヤモンドも、0.5ctくらいの大きいやつでエクセレントカットのすごいキラキラ輝くやつを使っている。わたしはト音記号は難しいから、本当にデザイン通りになるかなあと思っていたら、陽子ちゃんが書いたデザインそっくりに出来上がってびっくりした!!

ト音記号デザインは、でこぼこだから、毎日指にいれていてひっかかることや面倒なことがないように出来るかなあと心配していたけど、やっぱり職人さんがすごい上手だから、ト音記号がちゃんと指のまるい形にあわせてまるくなっていて、全然ひっかからない指輪になった!

縦にするとト音記号とわかるでしょう。


でもちゃんとまるい形になって全然ひっかからない!


DカラーでVVSでエクセレントカットだから超綺麗なダイヤモンドだ!


ダイヤも毎日つけられるように高さがないセッティングで、ちょっとおしゃれの形をしていて、すごく綺麗だ。このダイヤはカラーも透明もトップクォリティの綺麗なやつだから、プラチナの白い光る地金がすごく合っているでしょう!このダイヤモンドは、普通はエンゲージリングとか、ティファニー指輪にするくらいのやつだけど、あのデザインはご飯を作るときとか、洗濯をするときとか、いろいろお世話をするときは爪がひっかかるから、そういうデザイン指輪は高いのに、結局一生にいっぱいつけられないから、もったいないんだって。だけど、こんなデザインだと、いつも指につけられてダイヤモンドパワーをいつももらえて、嬉しいでしょう!こういう好きなデザインで作れるのも、オーダーメイドだから出来るんだね!わたしのお店はこういうオーダーメイド指輪でも他のオーダーお店よりかなり安い。だけど職人さんがすごく上手だから自信を持っている。

時々、こういう珍しいオーダーをもらうと私も面白くて早く出来ないかなあと楽しみになる。デザインを作ったり打ち合わせをする陽子ちゃんは大変だけど、こういう風に紙に書いたものが、プラチナとかゴールドで本物になるとすごく感動するよ!
石が高くなっちゃったり、問題はときどきあるけど、やっぱり出来るだけ安い価格でいいものを作って、お客さんが喜んでくれると本当に嬉しい。今、新しいわたしのアパラペンダントを作っているから、あれをつけたら、もっとパワーアップできるから楽しみだ!

でも、いろいろ楽しい計画や気持ちはあるけど、先月日食があったから、まだまだ気持ちはゆるんでいけないと思っている。皆さんも8月でなんか夏休みシーズンみたいに気持ちがワクワク楽しくなるけど、ラーフアパラがある人は無理をしたり、危ないことをしないように気をつけていた方がいいです。
家族やまわりの人や親戚と友達にも、気をつけてと言ったほうがいいです。
もし、自分が今苦しいときだったとしても、それだったらもっと、まわりの人を優しくして下さい。ラーフは前世のカルマとも関係している。カルマを消すには、今の人生でもっとピン(日本語で功徳)をつむことが大事だから、困っている人を助けてあげたり、優しさをあげて下さい。陽子ちゃんはいつもお金持ち人が貧乏の人に何かをあげるのは大したピンにならないけど、貧乏で困っている人がもっと自分より大変な人を見つけて、自分のものも少ないのに、その中から出来るだけあげることが大事だと教育する。
貧乏だけじゃなくて、今何か問題で困っている人が「今わたしは大変なんだから」と自分のことだけ一生懸命にならないで、今困っているのに他の人の状況も見て、もっと困っている人を助けてあげることが一番のピンになって、それがカルマを少なくさせてアパラを起こさせない方法だということだ。陽子ちゃんは、いつもなにか私に教育するけど、本当の
仏陀のエピソードやバナやガータを全部言えるのはわたしだから!

来年、実は出来たらスリランカツアーをやりたいなあと計画しているけど、スリランカの有名な遺産やお寺を行ったら、わたしは仏陀のいろいろエピソードもお話したいなあと思っている。

今日は話がいろいろになっちゃってすみません。
いろいろ書いたのに、最後まで読んでもらってどうもありがとうございました。
じゃあ、皆さん夏バテしないように気をつけて下さい!
暑さで体の中に熱がたまっている人はトマトは食べない方がいいです。
アーユルヴェーダでは、もっと熱を出す食べ物になっているから!