fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

ブラッドブラザーズ!

皆さん、こんにちは!
見に来てもらってどうもありがとうございます。
今日は、メモリがはっきりしているうちに、24日に行ったミュージカルのことを
書きたいと思う。

わたしがどうしてミュージカルを見に行ったかというと、わたしのお店のジュエリーを
買ってくれたお客さんがミュージカルの俳優さんだったからだ。去年シカゴという有名なミュージカルに呼んでもらったのに、わたしたちはスリランカから帰ってきたばかりで見に行くことができなかった。だから、次は行きたいと思っていたからだ。
でもわたしはミュージカルと言われていたけど、ミュージカルショーのことだと思っていて歌や音楽だけと思っていたんだけど!

話は、貧乏の家に生まれた双子の男の子の話だ。貧乏家のお母さんが貧乏すぎて育てられないし、ちょうど隣の家のお金持ちお母さんが子供ができなくて困っていたから、一人あげて別々に育っているという話だ。それでいろいろあって、結局最後はすごくショックの話になるんだけど!スリランカも、イギリスに支配されていたことがあるから、貧乏家とお金持ち家の身分の違いのことはすごくわかるんだよ。

これがわたしたちが見に行ったブラッド・ブラザーズのミュージカルのパンプレット。
クリックするとHPに移動するから、ストーリーを見てみて!



わたしはミュージカルがどんなものか知らなかったけど、結局、超面白くて楽しかった。大体休憩をいれて3時間くらいあったけど、見ていると超面白くてすぐに時間がたっちゃっていたよ。
わたしたちは5列目の真ん中くらいで、すごくいい席を取ってもらったから、俳優さんが歌ったり踊ったりするのが近くに見えて、いろいろ話しかけてくれるみたいシーンもあったんだよ。

わたしが1番驚いたのは3時間ずっと続けて、みんなよく歌いつづけられるなあということだ。本当にすごいジャンプしたり、走ったり、踊ったりしながら、ずっと大きい声で歌を歌い続けている。それがすごい綺麗な歌で、俳優さんたちからエネルギーがいっぱい出ているのがわたしたちに伝わってきて、自分も踊りたい気分になるし、パワーがいっぱい入ってくるみたいだ。
それに、本当によくこんな恥ずかしいこと出来るんだなあと思うくらい、俳優さんたちはすごい演技をするから!!元気いっぱいのストーリーだから、あれは、ここでは書けないヤバイ言葉とかを大きい声で歌っているから、超面白いんだけど!
あとで、歌っている人のいつもの姿をユーチューブで見たら、超まじめであんなことを絶対するような人に見えないから。やっぱり俳優さんはすごいなあと思った。

あと、ミュージカルの流れがリズムがよくて超面白かったんだよ!
たとえば、スリランカでは学校のシーンだと普通はステージのスタッフがすぐに机と椅子をセットして、あとで俳優さんが出てくるけど、あれは俳優さんたちが流れの中で、自分で机と椅子をもってきたり、きがえさせたり、ベビーカーをシューっと投げて上手にキャッチして、そのまま自然に演技するから。あんなのは初めて見たけど、どんどんシーンが変わっていくから、目がはなせられなくなる!

結局はじめから終わりまで、あっという間でおわっちゃったよ!
やっぱり歌手の人たちの本当のライブ歌はすごく綺麗で、エネルギーいっぱいだった。こんなに3時間もいっぱい上手な人たちがずっと、いろいろやってくれて、パワーをもらったらチケットはやっぱり安いんじゃないかと思った。

わたしを呼んでくれた俳優さんはお金持ち家のお父さんの役だったけど、途中でバスの運転手さんになったり、工場の社長さんみたいになったり、一人でいろいろの役をやっていた!歌がわたしが絶対だせない声のままずっと歌うから、やっぱりプロの歌手人はすごいなあと思っていた。

これがわたしを呼んでくれた金澤さん!体が大きいでしょ!!
お金持ちの家のお父さん役はピッタリだったね!
with Mr.KANAZAWA


わたしは、ミュージカルは初めてだし、楽屋というところに入るのも初めてで廊下を歩いていたら、さっき出ていた女優さんや、俳優さんが普通に歩いているからウワーあの人だ。と思うし、段々緊張してきて、金澤さんと会ったときも、なんかうまく話せなかった。もう少し聞きたいことはあったんだけど!
でも、金澤さんとマネージャーさんは、二人ともにこにこしていていい人で、なんか体も大きいけど、フレンドリーで心も大きい感じのするいい人だった!わたしはちょっと安心した。

でも、ミュージカルというのは全然テレビよりもおもしろいし、歌もいろいろ聞いて超面白いなあ、またいろいろ行ってみたいなあと陽子ちゃんに言ったら、全部のミュージカルがあんなにいいわけじゃないといった。あのミュージカルはロンドンでもすごく人気で有名のストーリーだし、すごい面白く出来ているし、歌も上手人を選んでいるからだよ!といった。ミュージカルの俳優さんは、日本に何千人もいるのに、こういう大きいやつに出られるような人は、本当に頭のてっぺんの方だけなんだって。
それに普通は、あんないい席はなかなか取れないし、楽屋に呼んでもらうことなんかありえないんだからということだ。さらにわたしは訳わかんないスリランカ人で、日本でこんな素晴らしい文化を近くでみるチャンスなんか絶対無いでしょと言われた。やっぱり、そう考えると、わたしはすごく幸せなんだなあと思った。

9年前、日本に来たばかりの時は、言葉も全然わからなかったし、いっぱい不安で毎日2時間くらいしか寝る時間がないほど忙しくて、苦しくて大変の毎日だったけど、陽子ちゃんと結婚してから、いろいろ人生が変わっていって、こんなに日本の文化の綺麗なものを教えてもらえるようになって、いろいろお客さんや優しい人たちに助けてもらって、わたしは本当に幸せになったんだなあと思った。

まあ、わたしのことはいいんですけど、とにかく、あのミュージカルは超よかった。
歌がユーチューブでないかなあと思って探したけど、同じミュージカルでも英語歌しかなかった。英語の方は、メロディが同じなのに全然歌がいいと思わなかったんだよ。やっぱり、あのお母さんが日本語で歌っているバージョンのやつが一番かっこいいし、なんか感動する。本当は、もう少し前に見に行っていたら、ここで紹介して、皆さんも近い人は見にいってもらえることができたのになあ!金澤さんは来年のミュージカルももう決まっているんだって!
次は早く見に行って、ここで皆さんに紹介できるようにしたいと思う。

でも、わたしは今回のことで考えたけど、まだまだ日本の文化のいろいろ良いものを見ていないものがいっぱいあるんだろうなあと思った。これからも、わたしはせっかく日本にいるんだから、出来るだけいろいろ楽しみながら日本の文化や芸術の勉強していきたいと思っている。皆さんも、なにかお勧めものがあったらわたしに教えて下さい!

今日はいつもと違うけど、読んでもらってどうもありがとうございました!


スポンサーサイト



ビルマの竪琴

皆さん、こんにちは!
いつも見に来てもらってどうもありがとうございます。
この間のブログを読んだお客さんから、「お店はどうしても続けていって下さい」と嬉しいメールをもらった。あと、まだお金がたまっていないから、指輪は買えないんですけど、いつか買いたいと思っていて、HPやわたしのブログも見ていますという人からもメールをもらった!こういう人もいるんだなあと思ったら、わたしはすごく元気になれる。本当にありがとうございました!!!こないだは、いろいろ将来のことも書いちゃって不安になっちゃったかもしれないんですけど、わたしはジュエリーが大好きだし、もっといろいろ安く買ってもらえるような商品開発をしていて、まだまだ続けていくから安心して下さい!
陽子ちゃんのホロスコープにも、何かデザインして作って売るビジネスはいいと書いてあったから、やっぱりこれは良いことだと思うから、できるだけ長くやっていきたいと思っている!

 ところでこの間、わたしたちの家で、インターネット光回線が折れてインターネットが1日ずっと使えなくなってしまった。わたしのパソコンも陽子ちゃんのパソコンもネットが動かないと、いろいろ世界に通信ができなくなると仕事が全然できなくなる。それでわたしたちは、今日は神様がくれた休日でしょー!といって、DVDをかりに行って楽しむことにしたんだよ。見たのは陽子ちゃんがプラちゃんにずっと見てもらいたかったというお勧めのやつで「ビルマの竪琴」という映画だ。日本では1956年に黒白でやって、あとで1985年にカラーで作られている。わたしたちが見たのは1985年のやつだけど、1956年のやつをすごく正確に作っているみたいだ。日本ではすごく有名な映画だから、みんな知っているのかなあ?戦争でビルマ(ミャンマー)に行った水島という男が、ある経験をして、ビルマのいろいろ所に日本の兵隊の死体があることを知る。それと、日本の兵隊さんが捕虜病院で死んだとき、イギリス軍のキリスト教シスターたちが日本兵隊のためにお墓をつくってお祈りするのも見る。それで水島は、なんか思って、自分は戦争で死んだ人たちのために自分がお坊さんになってビルマに残ることを決心するというストーリーだ。

お坊さんの姿になった水島に、同じチームだった兵隊さんが、「おーい、水島一緒に日本へ帰ろう!」というんだけど、それには何にも言わないでゲートのあっちから、ビルマの竪琴で「仰げば尊し」という日本で別れのときに歌う曲をひくんだよ。わたしは、あおげば尊しの歌も知らなかったけど、日本のこういう歌はすごく心に届いて、いい歌だなあと思った。

ビルマというところは、今はミャンマーというけど、わたしはルビーがとれる国ということしか知らなかった。去年のサイクロン災害のときも結局ビルマについて詳しく勉強することがなくて、わたしはこんなに仏教が広がっていて、スリランカと同じような宗教の習慣がいっぱいあるのを見てびっくりした。最近はいろいろ暴動が起きていたのをニュースで見たけど、本当のビルマの中を見ることがなかった。だけど、あの映画を見ると、ビルマ国の人のいいところとか日本人の本当の純粋のところとか、戦争だけど、歌はすごく大きなパワーになって、敵になっている関係でも心を変えることができるということがわかる。わたしはああいう映画をみると、自分が恥ずかしくなって、ああやっぱりわたしも出家しないといけない!という気持ちになる。わたしは、陽子ちゃんに「なんで今までこんないい映画を教えてくれなかったの」と言ったくらいだよ。あの映画は、できたらスリランカでもサブタイトルでみんなに見せてあげたいなあと思った。

そうだ、あの映画でもすごく強く印象があるのはもう一つある。水島が川のちかくで兵隊の死体をあつめて一生懸命一人でおはかを作っていると、見ていたビルマの人がいっぱい手伝ってくれる。あと水島はそのときほっている土の中から、赤い石を見つける。そうしたらビルマ人が「それはルビーだ。それは魂の石だ」というんだよ。普通はそんなところから出てこないんだけど、ここには人がいっぱい死んでいるから、その魂がルビーになったということだ。水島はみんなの骨を持ってかえることはできないから、あのルビーを箱の中に入れて、住んでいる寺の仏像の体の下の土に埋めるんだよ。あれをみたときに、わたしも陽子ちゃんもあーーーと思った。今までミャンマールビーは高品質で綺麗で高いでしょうといろいろ言ってきて、お客さんのジュエリーにもいっぱい作ってきたけど、わたしたちはミャンマールビーがどうしてあんなに美しいかその意味を知らなかったからだ。あの映画を見て、はじめて、ミャンマールビーがどうしてこんなに心がひかれていくのか、どうしてこんなに綺麗だと思うのかやっとわかったんだよ。やっぱりミャンマールビーは、昔からの仏教の伝統の土の中にそだって、ピュア心の魂がいっぱい入った石だから、こんなに綺麗だから、すごく価値があるんだなあとわかった。

これは陽子ちゃんの新しい指輪のサイドだよ。これにもビルマルビーを入れてある!本当はもっと赤いんだけど、写真は難しい!
クリックすると、1956年のビルマの竪琴映画短いやつだけど、見て!




ところで今回、やっと陽子ちゃんの新しいアパラムッダが完成した!
メインの中石は、非加熱のイエローサファイアで、メレダイヤを0.7ctと、サイドに0.3ctのお母さんからもらったダイヤを入れているから1ctもVSダイヤを入れている!
陽子ちゃんは、この指輪の石は、スリランカホロスコープの結果通りじゃなくて、インドの宝石学もいれて、特別に考えて指輪を作った。陽子ちゃんは今とこれから2013年くらいまでは水星のアパラがすごく激しいから、スリランカ式では普通の水星アパラと複雑アパラには水星石のアレキサンドライトを入れるけど、水星のアパラはすごく激しいから、インド式で考えてイエローサファイアをメインにしたんだよ。それで全部の石がパワーをもっと強くなるように、メレダイヤの大きいやつをいっぱい入れている。
デザインも、左手のひとさし指用にして、微妙の角度で指が長く綺麗に見えるように作っている。出来上がったら、すごくキラキラしていて、見たことないくら綺麗だったから、みんなで王様リングと呼んでいた。これを見ると、なんかすごい魔法の指輪みたいパワーアップできるくらい不思議になったよ!!

 この指輪は、正直にいうと今まで作ってきた指輪の中で一番コストはすごかった。地金をプラチナとゴールドのコンビネーション作っているし、全部の曲線が微妙な角度で作っているし、メレダイヤを留めるところもいっぱいあるから、それは納得だ。このデザインに決まるまで、陽子ちゃんは職人さんと詳しい打ち合わせを何度もやって、途中で何回もデザインを作り直して、やっと最終的に納得できるデザインができたんだよ。だから、綺麗に厳しい陽子ちゃんだから、何十年も経験のある上手な職人さんでも緊張して久しぶりに手が震えたんだって!そんなに陽子ちゃんはこわいのかなあ!
でも、最終的なコストは、これはエンゲージリングなんですけどというくらいになっちゃったけど、スリランカでは結婚式用に奥さんに何十万のネックレスをあげないといけないのに、わたしは陽子ちゃんにプレゼントしていないし、これでアパラを防ぐことができて、陽子ちゃんもわたしも元気に活動できて将来にむかって動けるなら安いと思うことにした!

これが陽子ちゃんの指輪。クリックすると、心が綺麗になりそうな動画!



 あとは、わたしのペンダントが出来るのを楽しみに待っている。お客さんのも作ってもらいながら、進めてもらっているからすごく時間はかかるんだけど、わたしは早く早くといわないで、ゆっくり象さんが散歩をするように待っている。きっと、わたしにとってちょうど必要ないいタイミングでわたしのところに届くと思っているから!
もちろん、お客さんのいろいろ指輪やピアスやブレスレットもちゃんと進めてもらっているから、安心して待っていて下さい!

 今日は陽子ちゃんの指輪が来たから、何か大きな心のサポーターをもらったみたいに元気が出ている。陽子ちゃんも最近はもっと忙しくなってきて、いっぱいエネルギーを使っているから、この指輪でアパラを消して、もっとパワーをもらえるようになればいいと思う。わたしも、やっぱりビルマの竪琴映画をみて、ルビーだけじゃなくて、宝石にはなんかわたしが考えれないくらいの意味とパワーがあるんだなあと思った。それで、石をいろいろ集めて、一人の人のために1個のジュエリーを作ると、宝石がみんなで集まって、その人のために大きなお守りになるような気がする。
これからも、宝石の意味を大事にしながら、マネジメントしていきたいと思う。

とにかくいい映画を見ることができて、本当によかった。
皆さんも、秋だし、いろいろ文化のこととか楽しんで下さい!日本は秋は食欲の秋とか、文化の秋とかいろいろ言って、季節のことは本当にいいね。
わたしも、文化の秋だし、24日はお客さんのミュージカル俳優さんが出ているから、
ブラッド・ブラザーズというミュージカルを見に行くんだよ。
久しぶりの銀座だし、ミュージカルは初めてだから超楽しみにしている!

じゃあ、皆さんも寒くなってきたから、風邪をひかないように、
インフルエンザが流行っているけど、うつらないで元気でいて下さい!
あと、いろいろ問題があって苦しい人も、少しくらいでも楽しいことがあるように
わたしも陽子ちゃんもヒンドゥー神様にお祈りをしている!

長くなっているのに読んでもらってありがとうございました。