fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

2013年の終わりに。

皆さん、こんにちは!
すごく寒いけど元気ですか?
いつも見に来てもらっていたかもしれないのにブログが遅くなってごめんなさい!
わたしは文章はいろいろ準備していたんだけど、今月はオーダーがすごく多くて陽子ちゃんに画像を編集してもらう時間がなかった!!
やっと時間を作ってあげることができて、良かった!

最初に前のブログを見てくれたお客さんから、何人かサーッタラでレオンちゃんが言われた秘密が気になると言われた!陽子ちゃんも大した内容じゃないのに、引っ張るとはずかしいよということで、サーッタラのことを最初に書くことにしたよ!

今回のスリランカは、すごく日数が少なかったし、村にいる日数もすごく限られてるから、サーッタラにいくのは難しいなあと思っていた。だけど、陽子ちゃんはレオンちゃんのこと、見てもらいたいし、3年間くらいお払いがなしで仕事をし続けていたから、もうそろそろ体がしんどいから、お払いをしてもらいたいと言っていたわけだ。

だけど、サーッタラがいる時は午前中でご飯を食べると見えなくなっちゃうから、昼ご飯食べるまでで、それも火曜日、木曜日とか限られているから、なかなか行ってもいないこともあったんだけど・・・レオンちゃんを連れて家にいったら、ちょうどサーッタラがどこかから帰ってきて会うことができた!サーッタラはレオンちゃんを見て、「この子のパワーだよ」と言った。

サーッタラ家の入口に面白い現象が!置物の象の鼻に・・・!



中に入ると、普通レオンちゃんは知らない家に行くと、ちょっと泣いたりこわがっていたりしたけど、神様の前ですごくご機嫌になっていた。


サーッタラは、「この子は神の子だから、ここにいれば、なにもおもちゃも、ご飯もなしでもいい子でいるよ」と言った。そしていろいろ言い始めた。サーッタラのいうところによると、レオンちゃんはめちゃめちゃピン子供で、ピンというのは前世に功徳をつんでいたということで、普通人間というのは人生でいろいろ悪いことをしちゃっているから、死んだらすぐに人間に生まれ変わるということはめったになくて、死んだすぐあとは、いくつか虫とか動物に生まれ変わって、その後少したって人間に生まれ変わることもできる人もいるという。だけどレオンちゃんは今3回続けて人間にすぐに生まれ変わっているという。ブッダも実際1000回以上動物とかいろいろ生まれ変わっているといわれているんだけど。

それで、レオンちゃんは前前前世からもずっと生き物を大切にしていたから、肉も魚、乳製品など動物のものは一切食べない人だったという。私たちは、これを聞いてあっ!!と言ったわけ。

実はレオンちゃんは、乳製品と卵にアレルギーがある。これはレオンちゃんが生まれて3ヶ月の時に、突然ミルクをほ乳瓶から飲むのを拒否始めたことから始まる。それまでレオンちゃんは母乳とミルクの半々で育っていたけど、ある日からミルクを全く飲まなくなった。それはまだ暑い夏でミルクを飲まないと赤ちゃんは栄養がとれないだけじゃなくて、脱水症状になっちゃうから、もうみんなあわてて、ミルクの種類を変えたり、ほ乳瓶をかえたり、色々やってみたけど・・・豆乳で作られた人口粉ミルクも飲まなかった。陽子ちゃんは、あわてて母乳のマッサージの先生に通って、御飯を1日6ぱい食べて、夜におもちを食べたり、野菜もいっぱい、いろいろ母乳がでるというおちゃを飲んだり、とにかくすごい頑張って、2週間のうちにどんどん母乳がでる人に変わらないといけなかった。陽子ちゃんは、自分がご飯を食べすぎて100キロになったってこの子を育てるためには御飯食べるから!って言っていたけど、実際めちゃくちゃ食べるわりにはそこまで太らなかったのは、たぶんレオンちゃんがそれだけ飲むようになったからじゃないかなあ!

だから、レオンちゃんはずっと母乳だけでいたけど、ある日体にまるいマークがでてきた。陽子ちゃんは食べ物はベジタリアンなはずだけど・・・実はわたしのスリランカ人の叔母さんが日本にいるんだけど、その頃陽子ちゃんが母乳育児で夜中も起きて大変だという話をしたら、叔母さんはどこかの農場から卵を10個くらいもってきた。陽子ちゃんはそれを捨てるのは申し訳ないからということで、久しぶりにオムレツをして食べたんだよね。それからレオンちゃんの体にマークがでるようになった。だから、わたしたちはレオンちゃんを病院につれていって、アレルギーがないか検査をしてもらった。そうしたら、乳製品と卵のアレルギーで、特に卵は数値がすごく高くて完全除去してと言われた。そういわれなくても、どうせわたしたちはもともと卵なんかもう何年も買わないでいるしと思ったけど!でも、普通はお母さんの食べ物が母乳にはいって、子供がアレルギーになるなんてめったにないらしいけど、敏感な子供はあるみたいだ。

でも、陽子ちゃんはアレルギーとわかって、「やった!この子が大きくなって給食になったとき、ベジタリアンで通せる完璧な理由ができた!」といって喜んでいた。確かに、今マクロビオティックとか完全に動物性食品を食べない健康食生活をする家庭も増えて、普通の家の子供はなかなか学校でも理解してもらえなくて、そのライフスタイルを通すのは難しいということだった。だけど、アレルギーなら完全にさけられるし!

それから、しばらくしてレオンちゃんが何か食べられるようになってから、実はおばあちゃんが何かビスケットみたいのをレオンちゃんにあげたら、すごい吐いて病院で点滴をしないといけないことがあった。おばあちゃんもいつもはすごく気をつけているけど、そのときはたまたま表示を見忘れちゃったという・・・まぁ、そのビスケットの量もすごく少なかったんだけど、普通に何か直接卵がはいる料理とかだったら、完全に本当におそろしいことになるくらいだという。

サーッタラの話に戻ると、サーッタラはこの子はわたしたちのところに来るのはもっと前に決まっていたけど、準備をしないといけなかった、2009年から準備を始めたと言った。

それを聞いてわたしたちは、そういえばだいぶ前にサーッタラに2009年に赤ちゃんが生まれるといわれていたなあと思い出した。ここに書いてあるでしょ!
だけど、準備が必要だったんだって。

そのときはそうかあと思って帰国したけど・・・陽子ちゃんが「もしかして、準備ってわたしたちがベジタリアンになることじゃないか」と言った。そうだ、それしかないと思った。陽子ちゃんにはお兄ちゃんがいて、そこにはレオンちゃんより1ヶ月早く赤ちゃんが生まれて、名前はゆうちゃんと言うけど、ゆうちゃんは6ヶ月くらいのとき、テーブルにおいてあったマヨネーズをふたを自分であけて、チュッチュッと食べていたと笑い話できいていた。もし、わたしと陽子ちゃんがベジタリアンになっていなくて、テーブルに卵の普通のマヨネーズがおいてあったら、ゆうちゃんみたいにレオンちゃんがおいてあったマヨネーズを食べちゃっっていたら、たぶん命にかかわる状態になっていたと思う。

だから、レオンちゃんが元気でわたしたちの家庭で生きていくためにはわたしたちがベジタリアンになって完全に乳製品や卵から離れた生活をしているのが条件だった。

そして、帰国してから最近だけど、わたしたちがベジタリアンになったのはいつだったか調べてみたら・・・2009年の1月に、陽子ちゃんが突然、肉や牛乳がどういうふうにスーパーに売られるようになるのか、知りたくなって調べて、その結果、畜産業の真実を知って、陽子ちゃんは三日間くらい寝込んでしまったんだった。それから、わたしたちはベジタリアンになった。
これが2009年の2月のブログで、1月からこうなったと書いてあった。

サーッタラによると、この子は何かすごい大きな会社とか何か組織のトップになる人だという。それは首相になるくらいのレベルだといった!それを聞いて、陽子ちゃんは「え~そんなんいらんから、普通に元気で優しい子になりゃいいよ」って言った。おばあちゃんは「いまだかつてハーフの首相はいないから、大丈夫だよ」って笑った。だけど、サーッタラは「お母さんは苦労するよ」と言った。だけど「お父さんはすごい幸運になる。これからほしいものはどんどんもらえていく」と言った!しかも、わたしサーッタラに会ったとたんに「おおーきれいになったね~」って言われたの!だけど、陽子ちゃんは「スリランカでそう言われるときは必ずでぶった時だから、安心しな」と言った。確かにーわたしは身長180くらいで体重は学生時代は57キロくらいで、そつぎょうしてから60キロくらいで、今は63キロくらいなの!でも、それって普通はすごくやせているはずらしいけど、、、おなかが超やばくなっている!だけど、スリランカではそれが「ラッサナイ」=美しいになるからいいでしょ!!

お母さんのことも色々きいて、最後にみんなお祓いをしてもらってきたよ!



ちなみにこれは陽子ちゃんが出してといった写真で。陽子ちゃんの真実というタイトルで!



旅行の写真をのせてから、お客さんが「陽子さん全然でぶじゃない」とメールをくれたというけど、もうごまかすことは出来ないなあといって、真実はこれですだって!陽子ちゃんはスリランカ人の女の子が子供を産んだとたんにすごい体になるのが不思議だったというけど、、、

弟のお嫁様のドーニーちゃん。



陽子ちゃんは↑こうなるのが不思議だったというけど、今は全くそのまんま自分がなってびっくりしたという。やっぱり私も日本の女の人でこういう体系の人は見たことないから、今回もサーッタラに陽子ちゃんは前世スリランカ人と言われたけど、ほんとだなあと思ったよ。わたしは別に細い太っている気にしないでニコニコ笑っている女の人だったらきれいと思うけど。

話はもどるけど、そういうわけで、レオンちゃんはなんか不思議な子だなあと思っていたけど、どうやら前世はお金持ちの人で、だけど自分でしっかり節制して動物を食べないように頑張っていた人みたいだよ。おかしいなあと思っていた。普通子供は公園にいったらみんな滑り台とかするけど、レオンちゃんは公園のお花の花びらを数えたり、はっきり言って運動能力がやばい!滑り台しようよと言っても、「あれはこどもがやるものだから」と言う!自分も子供なのに!

まぁ、こういうことがあるから、陽子ちゃんは確かに食事はもうすごく時間をかけてお金もかけて作っていて大変だけど・・・他にもやっぱりレオンちゃんが元気に育っていくには陽子ちゃんがそのアパラみたいなのをかぶっていくこともあるみたいだ。

これはああーと思い当たることが何個もあった。
公園で遊んでいて、ボールがとんできて陽子ちゃんに当たって、レオンちゃんが助かることが2回あった。陽子ちゃんがボールに対しての運動能力がすごく低いという理由もあるけど、あと、陽子ちゃんがキッチンで料理を作っていたら、突然足の裏が痛くなって、ギャーというから、わたしが行ったら、足の裏にガラスがささっていた!びっくりして、キッチンを探したけど、ガラスなんて割れていない。それからいろいろ探したら、レオンちゃんの遊ぶスペースの端っこに、ビタミンのガラスの瓶が割れておちていた!あれが不思議でしょうがない。たぶんレオンちゃんがどこからか見つけて、遊んでいて勝手に割れちゃったのかもしれないけど、すごく離れたところの陽子ちゃんの足にささって気がついて、レオンちゃんは無傷だった。
まるで陽子ちゃんが身代わりにいろいろアパラをもらってあげて、レオンちゃんは安全で幸せにさせているみたい。

ブッダのお母さんはブッダを生んですぐに亡くなったけど、わたしはブッダみたいすごい子供じゃないけど、やっぱりピン子供のお母さんは苦労するんだなあと思った。
陽子ちゃんにいうと、「今まではまるで自分が人生の表舞台の主人公のように生きてきたけど、もう私の役目はそうじゃないということがわかった。わたしは舞台の裏にまわって、他の人たちがステージで輝けるように働く人になるって決めたから。もう、わたしのことなんていいんですよー」と言った。・・・でもその割にはいろいろピアスとかペンダントほしいとか言っているじゃんと言ったら、裏方もしっかり仕事をするにはパワーがいるからだって!

ちなみにわたしはこれからも欲しいものや願っていた状態になると言われたけど・・・どうかな!実はちょっと思い当たることがある。

実はちょっと前から、わたしは県警で通訳をするようになったの!これはわたしが友達からこういう仕事もあるんだよと言われて、通訳試験を受けてみたら、県警の人から「すごい高得点でした!」と言われて合格して、外国人が何か犯罪でつかまった時に呼ばれて、取り調べとかの時、外国人と警察がわかるように通訳をするお仕事だけど。それで、ぶっちゃけ裁判用語とか警察の用語はすごく難しいんだけど、意外とわかっていて自分でもびっくりした!もちろん、それは報酬があって、実際のところ時給としては陽子ちゃんがいうには銀座のクラブのお姉さんくらいあるというくらい、私もびっくりするくらい高い時給だ。しかも、県警の人はわたしのことを「先生」と呼んで、何か飲みますかとせっせとコーヒーを入れてくれたり、駅まで送り迎えしてくれたりする!!!この通訳の仕事はちょっと前に合格して、スリランカにいく前、9月はすごく事件のことや裁判があって、わたしは行かなきゃいけなかった。それで、わたしは言語の仕事もずっとしてみたいと思っていたから、すごくうれしかったけど、このネットショップのことと子供のことを全部陽子ちゃんがしないといけないし、旅行準備もあってめちゃめちゃ大変だったのは陽子ちゃんなんだなあ!

わたしはこうやって時々通訳をするようになって、本当に不思議でしょうがない。だって、わたしはちょっと前まで大学にいくときでも、自転車にのっているだけで警察からあやしい外国人みたいに止められて、いろいろ聞かれて、超急いでいるのに遅れたりすることもあったんだよ。それなのに、今は県警の人から、先生と呼ばれてこの日もお願いできますかと頭を下げられるようになった。わたしはこれはレオンちゃんパワーだなあと思っている。だから、通訳の仕事が入ったときは、1日で結構大きな金額の報酬があるから、レオンちゃんに1個おもちゃを買ってあげるようになった!それで、レオンちゃんはよくイオンに連れていってあげるけど、新幹線の連結をしたやつがほしいと言っていた。まわりはクリスマスモードで私達は仏教徒だから、何となく社会のビジネスに便乗してクリスマスプレゼントは買ってあげられないなあと思っていた。

まあ、そんなことを思いながら、通訳の仕事が少しでもさせてもらえるのは私は本当に名誉だなあと思って嬉しくなっていた。今まで大学のときにすごく苦労して経済とか法律の用語を勉強した甲斐があったんだなあと思った。時々、お客さんがメールで「ブログの文章、すごいですね。プラサンガさんの言語能力はすごいですね。まわりにも外国人がいるけど、そこまでの人はいないです。」と言われることもある。陽子ちゃんからその話をきくと、いつも思うことは正直にいって自分がしてきた努力は普通に日本にきている外国人と一緒にされたくないというプライドみたい気持ちだ。だって、本当に漢字練習もいっぱいやったから!だって、わたしが経済の大学に入ったとき、つきあっていたのは早稲田の大学院の陽子ちゃんだから、ちゃんとレベルにいないと恥ずかしいって思っていたし!!

ちなみに、この仕事は試験に受かってすぐバババーとたくさん入って、今は月に2・3日くらいになっちゃった!
それがなんでかなあと思っていたんだけど・・・

話が突然かわっちゃうけど、ベジタリアンのことになるけど、そういうわけでわたしたちは2009年からベジタリアンになっていて、2010年に陽子ちゃんは妊娠して2011年にレオンちゃんがうまれた。というわけで、陽子ちゃんは今レオンちゃんのためですということで、しょっちゅうベジタリアン食材をいろいろ注文する。わたしたちは本当に野菜ばかり多いから、近所にやすい八百屋があって、冷蔵庫にいっぱい野菜を買っても3日4日しかもたないんだよね!野菜の消費量はハンパないと思う!それでお客さんにも聞かれるけど、ベジタリアンは野菜だけじゃ味気ないから、ソイミートとか、野菜でつくってあるいろいろブイヨンや中華のだしとかもフル使って料理を作っているよ。だから、ベジ食材はたくさん買うはしょうがないけどね!

これはハッピーナチュラルという、マクロビオティックの店のベジピザ。これは甘いみそのナスがのっている!一番おいしかったのは豆乳のホワイトソースのピザだったんだけど画像とるの忘れちゃった!!!

クリックしたら、ハッピーナチュラルのお店。



陽子ちゃんは、人のことがぜんぜん気にならない人で誰かのブログとかも読まないし、フェイスブックもうざいといってやめちゃったし、誰かが発信するやつは興味ないというんだけど、このお店のブログは読むんだって。このマクロビオティックのお店は、ある岐阜県の4人の子供がいるお母さんが始めた店だというけど、4人子供いてネットショップもたやっているのに痩せていて若くてきれいだから、あこがれるんだって!

そのお店はとてもすてきな人たちみたいで、こないだ5000円以上かってくれた人は、この本をプレゼントということで、ただでもらった本で。

神様の声が聞こえるという女の人がお金についての語るというやつで。
クリックしたら、マクロビお店の店長さんの日記で。陽子ちゃんは唯一みているやつ。



わたしは、正直超うさんくさくてあやしくて、神様だったらそんな話しないだろーと言ったけど、陽子ちゃんは日本は神様は何万もいるんだよ、レベルの高い低いもあるんだよ、だから人間の世界に近い神様なのかも。ということで納得した。

それとこわいことが書いてあったーー!
実はお金の話だけど、誰にでも「ビギナーズラック」というものがあって、初めての営業マンでも初めて行った家で何かものが売れたり契約がもらえたり、そういう初めての幸運チャンスは誰にでもあるという。だけど、それにうぬぼれて、そのまま努力しないでいたら前みたいな運はなくなっていって、営業マンだったらだんだん売れなくなっていくという。だけど、うぬぼれずに努力しつづけて行った人には神様はちゃんと見ていて、その後が続いて、どんどん発展していくという。。。

わたしはヤッバーイと思ったのは、わたしは通訳の仕事をはじめてすぐたくさん仕事が入って、先生といわれてうぬぼれていて、その後努力しないでいた・・・暇な時間ができたら、フェイスブックのゲームをやっていたし・・・だから、やっぱり仕事がこなくなっちゃったのかなあと思った。それであわてて本を買ったけど・・・陽子ちゃんは、こっちのお店の仕事がすごく忙しいから別に通訳なくてもいいんですけどーというけど・・・やっぱりちょっとでも社会の中でできる仕事は何か違うでしょ!あわてて、また少しでも時間ができたら勉強をはじめたよ!




そうしたら本気で勉強をはじめて2週間くらいかなあ、、、あのミラクルはきたあ!12月24日の夜、県警から電話がかかってきた。明日25日1時○○警察までお願いしますとー!それは千葉で結構遠かったんだけど、わたしはスーツを着てビューンと行った!時間は長時間になって、、、そしたら陽子ちゃんの携帯から写メがきていた。

ターッタ通訳のお仕事入ったから、これ買います!だって!


結局レオンちゃんは25日にしっかり自分でクリスマスプレゼントをもらった。



本当に不思議だけど、これはやっぱりレオンちゃんパワーだなあと思った。それと同時に、ちゃんと神様はいて、やっぱりうぬぼれていたら幸せはこなくて、謙虚に努力していたら幸せがくるんだなあと思った。

そういうわけで、レオンちゃんを育てていくのは本当にお金も時間もかかるけど、、、わたしをちゃんと行くべき道に連れていってくれるみたいな気がする。だけど、最近のレオンちゃんは「母ちゃん大好き」すぎて、もうしょっちゅう「母ちゃんだっこーー」「母ちゃん一番だーいすき」と言って、わたしがだっこしてほっぺをくっつけると「おりるのおりるのー」と泣くんだよね!こんな状態だから、陽子ちゃんは料理していても母ちゃんだっこーといわれて中断して、お客さんにメールしていても母ちゃんだっこーと言われてだっこしながらメールしたりして、本当に大変だなあと思う。こういうのを見ると、やっぱりお母さんと息子というのは、本当にすごい結びつきだなあと思うけど・・・でも、大変だから、ちょっとでも陽子ちゃんが喜ぶことや楽になれることをしてあげないと。特に陽子ちゃんは2013年から2020年まですごいアパラだから、そんなわけで結構大変だ。でも、ちゃんと指輪をつけているし、大きな問題はできていないし、いろいろハッピーなこともあるみたい!今月は特に忙しかったから、陽子ちゃんは自分がリフレッシュするために、少しいいローズ花の入浴剤を入れたり・・・でも結局レオンちゃんがお風呂でローズローズって楽しんでいるね!

あと、陽子ちゃんはレオンちゃんを抱っこした時に、ほっぺが赤くならないように自分もオーガニックを着ないと!と言って、今まで若いころからきていたウールのニットのタートルやつを全部捨てて、オーガニックコットンのタートルを無印良品とかでいろいろ買ってきている。ウールニットは羊に対して、とても痛いことやひどいことをしながら、毛をもらうという。これは冬になる前に書かないといけないなあと思っていたけど、ごめんなさい。遅れちゃった。
ウールは羊からとるけど、よくきくのは「メリノウール」でしょう。「メリノ種」の羊は、ウールが少しでもたくさん採れるように、皮膚を拡張させてしわしわ状態に改良したやつだという。それで、羊はとにかく必要以上の毛ができるから重くて、本当に心臓がすごく大変だというよ。
そして、毛がたくさんできるから、皮膚に虫がついちゃって病気にならないように、お尻の方の皮膚をはさみで、麻酔とかなしでチョキチョキ切ってしまうんだって。しっぽも切られる。だから、本当にすごい痛みや傷口が病気になったりもするというよ。しかも、たくさん毛をとってもう必要なくなった羊は、エサや水なしで船にのせられて、中東の方へお肉になるために移動させられるという。その船旅は本当に何週間もあってとてもつらいから、船に乗った羊の1割は船で死んじゃうという。わたしも、こんなこと全然知らなかったから、ウールのセーターやニットをたくさん買っていたけど、こういう事実も知った今はもう二度と買わないと思う。

レオンちゃんが生まれて、ウールも肌に良くないし、オーガニックコットンばかり集めるようになったけど、これは本当に良いチェンジだったと思う。でもニットはあったかいけど、オーガニックコットンタートルだけじゃ寒いでしょ。私は下にいろいろ着るけど、陽子ちゃんはオーガニックコットンのタートルやつはMサイズを下に着て、LサイズとかLLサイズを上に着て2枚着れば十分あったかいじゃんということに気付いたという!レオンちゃんには無印良品だけじゃなくて、少し高くてもオーガニックコットンで出来たフリースニットを買ってあげるけど、わたしたちは安いオーガニックコットンでもいいじゃないかというわけで!本当はフェアトレードのピープルツリーがいいけどね!お金持ちになったら服は全部オーガニックでフェアトレードのを着たいなあと思うけど、今はこういう感じで環境にも動物にもいいことが出来て、普通に生きていくことができたらそれでいいと思う。

まあ、来年も陽子ちゃんのアパラは続くから、何か1個くらいはジュエリーを作ってあげたいなあと思っているけど!そういうと、すぐ準備を始めちゃうからこまるけど!!わたしも、陽子ちゃんが少しでも楽になるように、お店のこともできることは増やしてやっていこうと思うけど。
とにかく、最近は非加熱の宝石を希望する人も増えているから、仕入れが細かくチェックしながら時間がかかっている。でも、本物を希望してわたしのお店を信じて注文をくれるのは本当にありがたいことだから、一人一人のお客さんにすごく感謝している。

それと、本当にありがたいことだけど、ご注文をくれたお客さん、過去にご注文をくれてずっとわたしたちを見守っていってくれているお客さんからも、時々募金を頂くようになった。今、支援しているのは、国境なき医師団とプランジャパンという女の子支援と、中国のハンセン病支援NPOと、AMDAというフィリピンにお医者さんや看護しさんを派遣しているNPOと、ハンガーゼロと、ICAN、そしてスリランカの貧しい村の井戸作りだ。あ、あと日本では児童虐待のオレンジリボンという活動も募金している。去年やちょっと前までは、募金といってもスリランカと、日本の震災くらいしか本気で取り組んでいなかったけど、今年はオーダーも増えていったり、お客さんからの支援もあったりして、おかげさまで2013年はすごくたくさんの支援が出来た。私達は住んでいるのは賃貸だし、車は中古の軽だし、貯金も少しずつしか出来ないけど、だけど、やっぱり毎日おいしいご飯を食べられるたびに、あとあったかいお風呂に入った瞬間に、「うわー幸せだなあ」と思う。そして、あったかい体のまま、オーガニックコットンのふとんのベッドに寝ることができる。これは本当に贅沢だなあと思う。そう思うと、私も経験してきた超貧乏で生活をしている人のところは、何か出来ることは続けていきたいと思っている。

本当は全部、現地に行って自分の手で何かできることをやってくるのがいいんだけど、子供もいたらそういうことが難しい。だから、現地で実際に一生懸命やってくれている人たちのサポートをさせてもらえたらいいと思う。

フィリピンの台風の被害で支援しているICANの人たち。
今、もちろん食料や物資の供給と一緒に家づくりもとりかかっているって!すごいなあ!
【写真:ICAN提供】



ちなみにこの写真は、ICANに許可をもらって、写真を使わせてもらっているから安心してね。

家の土台しか残っていない。これはスリランカの津波の被害と同じだった。【写真:ICAN提供】


道をゆけば、子供たちがHELPを掲げている。【写真:ICAN提供】



私達が送ったお金も、しっかり物資に反映されているよ!でもまだまだ足りないという。
【写真:ICAN提供】



スタッフは寝る時間や休む時間もなく配っているって。【写真:ICAN提供】



そんな中、こんな感謝のボードは嬉しいでしょう!!どうもありがとうって書いてある!
【写真:ICAN提供】



水をもらって、こんな千パーセントの笑顔で!【写真:ICAN提供】



この笑顔を見ると、やっぱりどれだけ「綺麗でクリーンな水」というのが大事なのかわかる。
フィリピンの支援と一緒に、あの村の井戸も作ってあげないと!!!
だけど、やっぱりどこでも日本でもそうだけど、災害があって少しは覚えているけど、そこが完全に復興するまでは何年もかかる。だけど、ほとんどの人は忘れちゃうから、忘れないで少しずつでも支援し続けていかないとと思う。もともと、フィリピンはすごく貧困な国で、こんなストリートチルドレンもまだまだいるから。。。

ビニールをかぶって寝ている子供。【写真:ICAN提供】



もし、わたしに宝くじが当たったら、すぐにでも大きな組織を作って、学校と住むところをたくさん作って、ストリートでお腹がすいたまま、汚いところで誰の愛もなくて一人で寝ないといけない子供たちをいっぱい集めて、綺麗に洗ってあげて、お腹いっぱいご飯を食べさせてあげたり、みんなでドラムや音楽をかけて歌ったりおどったり、教育をちゃんと受けさせてあげたりするんだけど。。。でも、なかなか当たらないから、小さなところからやっていくしかないね!

正直いって、今年の募金できた金額は本当に大きな金額で、たぶん出稼ぎにきたスリランカ人は、その分貯金していた方がお金があったんじゃないかと言うと思う。・・・でも、あの神様のお金の本にも書いてあったというけど、お金は周りの人に無理してでも、わけてあげられるようになったら、その分いつか帰ってくるという。わたしはそれを期待していたわけじゃないけど、2013年は今までで一番たくさんの支援ができて、今までで一番たくさんのご注文を頂けたことは、必ずつながっているんじゃないかと思ったんだよ。本当に心も綺麗で一生懸命頑張ってくれていた皆さん、、、ありがとうございました。

わたしは通訳を始めたといっても、それは毎日あることじゃないから、これからもお店のことはお客さんの希望や理想を言ってもらって、それを叶える形で続けていけたらと思っている。
今日は2つの対照的なブレスレットがあったから紹介させてください。

最初はこのブレスレット。実はこのお客さんは普通のタイプのブレスレットをだいぶ前にご注文をくれてもっていた。だけど、今回は非加熱で、あと少しデザインをシンプルにしたいから、チェーンも細くて石枠もしっかりしたやつじゃなくて、軽いやつがいいということで・・・!




ブレスレット持ってる人ならわかると思うけど、すごい薄い台座でしょう!



他のお店のブレスレットではよくある感じだという。だけど、それは石が小さなダイヤモンドだったり、小さな石で、枠がもともとパターンで作ってあるやつだ。だけど、これを非加熱の石でつくるとすると、このタイプは石の高さがあると痛いから、石の高さが低いやつを非加熱の石の中から選んでいかないといけない。しかも、大きさはや厚さはいろいろで、普通のブレスレットの台座を作る作業の倍くらい時間がかかったという。。。陽子ちゃんはこのタイプは地金が軽くできるから、ブレスレットの少し安いバージョンが出来たらいいなあと言っていたけど、結局工賃は高くなるし、石の選定が難しいから、、、シリーズ化するのは難しいなあということで!でも、ご希望があればこんなパターンも出来るよっということで!お客さんも2本目のブレスレットですごく感動してくれたから嬉しかった!健康の管理はとても大変と思うけど、女の人の幸せもちゃんと目指していいと思う!頑張ってください!

次は大きなアレキサンドライトのブレスレットで!これはかなりハイジュエリータイプだから、石の留め方は4本爪にしてある。

これもかなり繊細のデザインだけど石がすごい!!!



うちは玄関が白熱灯だから、陽子ちゃんが玄関でうつした写真は緑のアレキが完全に綺麗な紫いろになっているでしょう!



ルビーとブルーサファイアの次のイエローの長方形のはゴールデンのヘソナイトガーネットで!かなりラーフの強いアパラがあったから、これで安心だと思う。



このお客さんも、可愛い女の子のお子さんがいるのに、色々と募金をしてくれて本当にありがとうございました。ブレスレットは全て非加熱の石で、陽子ちゃんとすごく似ているアパラというから、アレキが大きいでしょ!仕事をしながら、小さい女の子のケアもすごく大変と思うけど、その頑張りは絶対報われる。きっと家族みんなで来年も元気に楽しくできると思う!

本当はスリランカの旅行のことも続きを書きたかったけど、また今度にします!
2013年、本当に皆さんに助けられて元気で幸せに生きていくことができました。
この感謝の気持ちは絶対に忘れないように、また来年も頑張っていこうと思う。
2014年は、風水マニアの陽子ちゃんによると「ご縁を大切にする人が繁栄する年」だって。
だから、どんなつながりでも自分と出会った人、一緒に活動する人、そばにいる人、遠くても助けてあげたい人、助けてくれた人、とにかく全部のご縁の人にちゃんとしていったら、ハッピーがくるというよ!

来年は頑張ってる皆さんがたくさんの幸せなご縁に恵まれますように。
それと今年一生懸命走り続けてきた皆さん、年末年始は少しゆっくり休めるといいね。
ありがとうございました。






スポンサーサイト