fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

出雲。荒神谷遺跡。

皆さん、こんにちは!
今日も見に来てもらってありがとうございます!!!
まだすごく寒いけど、元気ですか??
最近、もっと寒い長野県の善光寺に1月2月に行くお客さん多くて、
この時期のお朝事はすごい足が寒くなるし、、、でもすごいと思うよ。
皆さんのご供養をしてあげたい気持ちはちゃんと、それをしてもらいたいという方に
伝わると思うよ!!

実は去年の終わりごろ、いとこの二プニの結婚式があった。
とても幸せそうでしょう!実はとても頭の良い理系の大学にいったいとこで、
結婚後は旦那さんとノルウェーに行くことになっている。
寒いのに大丈夫かなあと思うんだけど・・・それはともかく、
この写真でキスをしているのはニプニのお母さんで、わたしのお母さんの妹。



ところで、陽子ちゃんが6月頃、お友達と善光寺に行った時、わたしのお父さんの供養で回向をしてくれたんだ。あれから一か月後くらいに陽子ちゃんが家で食器を洗っていたら、突然、わたしのお父さんがぱっと現れて、ありがとう~と手を振ってさっと右に行ったそうだ。



それでね、去年10月頃、ニプニのお母さんとわたしが電話で話していたんだ。ニプニのお母さんは結婚を占ってもらうためにシャーマンのところに行ったら、「あなたの亡くなった親戚で、太って大きな男性が最近アヌラーダプラに生まれ変わったよ」って言われたそうなんだ!それで叔母さんは絶対わたしのお父さんのことだよって言ったんだよ。



それを陽子ちゃんに言ったら、あーーだから、お父さんありがとうって言って、右に消えたのかーって言ったんだ。陽子ちゃんがお皿を洗っている方向から向かって右側は、わたしたちの家でいえば「西」だった!そうだよ、西方浄土じゃないかなあということだ。
それとね、生まれ変わったと言われるアヌラーダプラはわたし達が2018年に、お父さんのライトアップ供養をお願いしたお寺のとこだから!なるほど。そこはターッタ(お父さん)が望んでいたところだったよ。
だから、陽子ちゃんはあの善光寺の回向、ちゃんと効いたなーーマジで良かったわっていう話になったんだよ!
だからね、この寒い時期でも頑張っていった方、必ず喜んでくれてそれは効くと思うから!

さて、、今回は陽子ちゃんが絶対これ書かないとって言われているやつで!!
まず出雲のお話がないと。。

わたしたちはオリオンツアーというところで、月夜のうさぎというホテル二泊分と往復飛行機チケットも入ったパックツアーにしたんだよ!ご飯付で全部で一人5万くらいは安いでしょう!!
だから、あんまり期待していなかったんだけど・・・
月夜のうさぎ。ここは今までで一番好きなホテルかもしれないよーー!!



玄関入ったら全部畳で、靴下であるくんだ。エレベーターの中も!
ちゃんと荷物のカートの車輪は拭いてくれたからね。
廊下もぜんぶ畳で。しかも陽子ちゃんによると、陽子ちゃんはひどいハウスダストアレルギーだから、普通のいぐさの畳が苦手なんだけど、ここは和紙の畳でダニこないやつだった!



三人部屋。いやーー、まじですごいくつろいだよ。
やっぱり和室ってなんか落ち着くよね。



この日は夜、ビュッフェのご飯で。しかもね。レオンちゃんはアレルギーがあるから、1個1個の料理にアレルギー標示はあるからよかった。でも念を押すためにシェフにちょっと聞いたらね、あとで係りの人がきて「アレルギーのこと、お伺いしていなくって申し訳ありません」と言って、詳しい表を持ってきてくれた。しかも次の日の食事の時も全部事前に表をくれた。普通のホテルは言わないとこういう対応はしてもらえないから、わたしたちは親切だなあとすごく心が温かくなったよ。温泉もすごく気持ちよかったし、全部がきれいだし、温泉のあとに自由に食べてねという、夜泣きそばという、ラーメンみたいのやアイスキャンディーも無料でうれしかったーー!といってもわたしたちはラーメンはやっぱりお肉的なのが明日参拝だからなあということで、食べなかったけどアイスキャンディーはわたしは食べといた!陽子ちゃんは乳製品NGだから決して食べなかったけどね。でも陽子ちゃんはそういうのを見越していて、自前でヴィーガンのガトーショコラをちゃんと持ってきていた!しかも豆乳ホイップクリームも一緒に冷凍してもってきていたから、、すごいでしょう。。

翌日はまず、出雲大社の大国主の神様にご挨拶に行かないとということで!
それは2019年は勾玉をたくさん販売させてもらったし、感謝の気持ちと皆さんの幸せをお祈りしたいから。

出雲大社の鳥居の前で。



ウサギを助ける大国主の神様だよ。他のツアーのガイドさんが話しているのを聞いたら、いなばの白うさぎ、嘘ついていたいめにあっちゃったのをかわいそうと薬草をぬったりして助けてあげたそうなんだけどね。日本ではじめて医療行為をした神様ということだそうだ。だから病気のこととかも気がかりがある方はぜひ、体調の良い時に参拝できたらいいなと思う。



有名な国譲りのシーンだけど、陽子ちゃんが「えーー大国主さん、気づかなかったけど、めちゃイケメンじゃん、リボン3個つけてるー」と言っていた。。確かにクールなかっこいい顔をしていて、リボンも似合っているね。。ってだから縁結びということで一番下のリボン先っぽが1個しかないから外れないのかなあと思ったよ。



これは大国主神様が海からあらわれる幸魂さきみたま、くしみたまというすごいエネルギーのようなものをもらって、国を作りあげたというシーンだそうで!



馬と牛もいるよ。



さあ、みんなの分もお祈りしないと。ちょっと緊張するなあ。



出雲大社の名物しめ縄だけど、、本当に近くでみると、すごい迫力のしめ縄で落ちてきたら死んじゃうくらいだよね!てづくりなんだって!



ここは神様のホテル。旧暦の十月に集まるんだって。というとほぼ今の11月だそう。



ここで夏の「出雲」ってがっつり漢字で書いたTシャツを家族で買っちゃったよ!夏に着るのが楽しみ、、かなあ!
まあ、池を見たり、いろいろ見て歩いて疲れるでしょう。
そろそろお腹が空いてきた・・・っていうところで、陽子ちゃんは絶対いかなきゃいけないところがあるんだ!っていうことで。それは「ぜんざいのお店」で。。出雲大社からはこの真ん前のが一番近いけど、でもここじゃなないそうで・・・!



陽子ちゃんがめぼしをつけていたのが、「日本ぜんざい学会」のお店。
陽子ちゃんは学会というほど、研究して作ってあるはずだから絶対ここが美味しいはずということで!



といっても、、私はほんとに、ぶっちゃけお餅も小豆が甘いのも苦手だから、わたしはオレンジジュース。。。ごめんなさい。。。



ここは本当にぜんざいのお店だから、それが白玉か餅かということらいしけどね。
ここに来たら白玉じゃなくて、ぜひお餅を食べてということで。餅でも焼き餅とゆで餅があるそうだ。
これは陽子ちゃんの焼き餅入り。



ちなみに陽子ちゃんは餅とあんこに、すごく、もうとんでもなく厳しいわけ!
おいしいおはぎを求めて市内や都内のおはぎのお店いったけど、陽子ちゃんは全然納得できるお店がなかったほどで。。
それは陽子ちゃんのお母さんの方のおじいちゃんは和菓子屋だったそうで、お饅頭屋さんで、しかも餅つき屋もやっていたそうで。。
だから陽子ちゃんはこの血で、こういうのに超超あじにうるさいわけ。
で、やっぱりめちゃくちゃここのが美味しかったわけだーー!
このお店のが美味しいわけは、この小豆が普通はぜんざいっていうと、あんこっぽくドロドロになっちゃうそうだけど、私もそれは苦手だけど、、ここは小豆を崩れないようにふっくら煮ているそうなんだ。それに薄く汁があるという感じなんだよ!何度も言うけど、スリランカは小豆を塩で煮て食べるから、日本の甘い小豆ちょう苦手だったけど、、目からウロコくらい。ここはまじでおいしかったんだよ。私にとってはちょっとしたカルチャーショックだった!



だから、ちょっともらって美味しかったから、追加でもう一杯、ゆで餅バージョンで頼んで!!わたしは小豆と白いお餅の方を少しもらってね。
でも、さあ餅をどうわけるっていう時、、レオンちゃんと陽子ちゃんはピンクの餅は誰が食べるのかーっていう、論争が起こった!!これ、このお店でも起きたけど、家でレトルトで買ってきたぜんざい学会のやつをレオンちゃんといとこ君が食べた時も、小学生二人がピンクの餅を誰が食べる喧嘩が起きたよ!
だから、お店の人、どうかお願い、ピンクの餅を2個入れてほしいよ。。。



まあ、お餅の話はこれくらいにして。。。仲見世通りはいろいろお店があって、、面白かったよ!
ここは日本のアーユルベーダ的お茶を売っているところで、どうやって体質で選ぶのかと思ったら、生年月日をいうと基づく体質が選ばれて、それに合うお茶なんだそうだ。。



これはレオンちゃんの「ひのと」のお茶で、緑茶バージョンを選んで買ってホテルで飲んでみたら、緑茶にミントぽい味がして、まあまあだった。体の温かさがずっと続いていたよ。
あと、ここで赤ちゃんを授かれるお茶とかもあって、お客さんにあげたら排卵日チェックでチェックするとその日が長くなったそうだ。ちょっとこの辺わたしはよくわからないんだけど。。
でも、縁結びのお茶とかもあって、陽子ちゃんはお客さんにいろいろ買っていた。



一通りお店をいろいろ見たら、あと楽しみにしていた稲佐の浜に行ったよ!
わたしたち「ビーチ!」「ビーチ!」って、夏でも冬でも海にいくと楽しいんだよね!



今日はすごく曇っていたけど、、陽子ちゃんによると「出雲」は出る雲とかくのは深い意味があって、出雲では曇りや雨が大吉なんだそうだよ。



めちゃ寒かったけど、わたしたちはムーミンをみて以来、貝殻拾いが好きになっていて、貝殻を拾って家にもってかえるんだ。それどうするのかっていうと、水槽で飼っている鯉ちゃんにプレゼントするんだよ。うわー大きいハマグリみたいなの見つけたとか楽しんでいたら・・・



何といつの間にか、ええ??大きな白鳥がきたんだよ!



白鳥は全然逃げなくて、海の水を飲んだり、しばらく羽をバタバタしていたり、こんな近くで見れて嬉しかったなあ!
でも陽子ちゃんが白鳥にもう帰るねといったら、「クゥエッ!!クゥエッ!!」って大きな声で叫んだ!わたしたちはこんな風に白鳥がなくのかよと初めて知った!わたしはあれは神様が入ってたんじゃないかなあと思うんだけど、、どうかなあ??

さあ、次は須佐神社に。これは前回書いたから、写真は省略させてもらうけどね。
雨が降ったりやんだりしていたけど、でも参拝する時に雨はやだなあと思っていたけど、
段々やんできた!



ここは、スサノオノミコトでヤマタノオロチ退治の神様というから、皆さんの中にある厄を退治してもらおうと思って、完全に厄除けをお祈りしたよ。ここのご神木はスピリチュアル的に有名だそう。。ここでちょっと気になるお客さんたちのおみくじを買ったりしたよ。



本当は出雲はいっぱい参拝する神社が他にもいろいろあるそうなんだけどね。
でも、陽子ちゃんはあっちこっちの神様にお祈りするより、自分はここだという神様一人か二人くらいにしぼってお祈りした方がいい。八方美人は神様もなんだかなあと思うからということで。

帰りにうっすら虹が見れた。そういえばここ数年虹なんか見たことなかったなあ。。



二日目はこんな感じでホテルに戻ってね。またビュッフェに温泉に、無料のアイスキャンディーを食べさせてもらって、本当に1年の走ってきた疲れがあったのかわからないけど、それが全部消えたみたいに幸せだったよ。

翌日はホテルをチェックアウトした後、、ゴビウスに!
ゴビウスっていうのは、宍道湖のみずべの生き物の水族館でちょっと離れたところだったけど、、めちゃくちゃ大きい鯉とかも見れたり、宍道湖のなんだっけなあ、透明の小さい魚がクリスマスぽくてきれいだった!子供がいる人と土星のアパラが強い人はぜひ、ゴビウスもいってみて!

さて。。。
陽子ちゃんが今回のブログは一切ジュエリー宣伝無しで、あれをガチ宣伝しないとっていう。。
なんのガチ宣伝かっていうと・・・
荒神谷遺跡!!!こうじんだにいせき。だよ。
荒神谷遺跡は出雲で、1983年に銅剣銅矛銅鐸、358本見つかった、遺跡で。
それまでに日本全国で見つかっていた銅剣はぜんぶ合わせても300本くらいだったそうだけど、一気にここだけで358本の銅剣銅矛が見つかったことで、大きく歴史がゆさぶられたわけだ!
つまり、ぶっちゃけここが国の中心地でしかも、、、銅剣銅矛銅鐸は研究結果によると全て祭祀用で呪術のために使われていたアイテムというから。。。もしかして、ここがあの歴史で有名な高いレベルの呪術が使えた、あの女性がいたところじゃないのっていう話もあるそうだね。

陽子ちゃんはとにかく、どうけんどうほこどうたく、どうけんどうほこどうたく、
もう去年2019年の始めの方から、とにかく出雲にいかなきゃという思いにかられていたそうだ。
でもなぜかわからなかったそうだ。
でも、9月頃わかったんだって。。。それがやっぱり上野に銅剣がくるから。
それをみんなに宣伝しないといけなかったのか。。。ということで。

ここが荒神谷遺跡の発掘現場に近い博物館。
出雲大社から3、40分くらいだったかなあ。



ここはお土産ものコーナー!ここでしか買えない、すごいものがいっぱいあったよ!!!



ここはね写真撮ってもOKだったんだ。とにかくここの荒神谷にあったのか、昔の生活のスタイルを模型で見せてあったり、ちなみに全然ひとがいなくて、いいのかなっていう位。さすが陽子ちゃんが選ぶとこ、マニアックだなあ。



銅鐸の説明。これもマツリに使うもので、お寺の鐘のように鳴らすものじゃなくなってあがめる用につくっていたそうだよ。



上映室では、プロジェクトXっぽい番組で結構みていて感動するよ。農道を作ろうとしていたら、1本の銅剣が見つかって。ここは!?と思って、発掘調査していったらすんごい数が出てきて大変なことになったという・・・



しかも、こんなにたくさん、、、不思議な斜めになった土地にどうして、埋めたのか??
っていう謎なんだよね。



さあ、陽子ちゃんが行きたかった、発掘場所へ!!!雨がやんでいて良かったよ。



ちょっと歩くと、、、ここだよ。ここが何百本も銅剣が発見されたんだね。
それはもう2000年近く前のものだから、銅剣は牛乳にひたしたビスケットみたいに柔らかくなっていたそうで、とにかく丁寧な作業と保存できるように修復するのが大変だったそうだ。。



で、、その銅剣はどこ??でしょう!
それはいつもは荒神谷のここにはなくて、出雲大社の博物館に展示されているそうなんだけど、、、
さっきもちょっと言ったけど、1月18日から3月8日まで、上野の国立博物館にきているー!!!
で、その移動があるから、このわたしたちの旅行中には出雲にもなかったわけ。
これは陽子ちゃんわかっていて。だったら、なんでいったの!っていうと、、陽子ちゃんがちょっとシックスセンスがまだある時に発掘場所に行きたかったからだそうだ。。。

実はその銅剣には1個1個手で持つところに×のしるしがある。
この意味を知りたかったそうで、、陽子ちゃんはそういうことだったのかとわかったそうで。
でもこれは諸説学説いろいろあるから言えないんだそうだよ。

で、、陽子ちゃんとレオンちゃんは銅剣銅鐸グッズをいっぱい買って、この旅行での一番の幸せだったという。それで飛行機は夜でまだ時間があるし、出雲にいってまたお茶をしようということで・・・

またぜんざい学会―――!!ちなみにレオンちゃんが首から下げているのは、クロニタスという、インフルとか菌予防のクレベリンみたいなやつのカード版。まだインフルとか風邪はかかっていないから、何かきいてそうだから、おすすめだよ。でも二か月しかもたないから、二か月で中身を交換してね。



もう、とにかくレオンちゃんと陽子ちゃんは餅が好きで、もち、もち、もちだよ。
去年まではマクロビ餅の玄米餅ばっかりだったのに、陽子ちゃんはとりあえず今年は餅は白い餅オシなんだよなあ。。ということで。
ここのお店はぜんざいロックの歌が流れてるんだよ!もうーそれが繰り返し、繰り返しで、わたしたちの耳から離れなくなって、陽子ちゃんはしまいには洗脳されとくといてCDも買っていたよ!

クリックして聞いてみて!何か感動するんだよ!縁結びの歌!
でも今年はねずみ年だから、ねずみの餅つき話みたいに餅が大開運フードになるというから、皆さんも餅をいっぱい食べて!わたしもここの小豆も餅も食べれたよ!
甘さ控えめじゃなくて、甘さ強めでわたし向きだったから!



でもまだ時間があったから、近くのねがい雛博物館へいったり!
これはすごいでしょう!巨大で!!でもこんなんじゃなくて、家に飾れそうなのを買おうかと思ったら、、、1メートルくらいので20万とか、、、すごいお値段してびっくりした・・・
結局5000円くらいのにしたけど。。。
ちなみにレオンちゃんは手に何か持っている!・・・それはそう、、銅剣!!!
結構レプリカでもすごく重いんだけど、、
危ないからやめてって言ってたんだけど、子供は関係なく好きみたい。



ちなみにこの旅行で陽子ちゃんが一回も写真出てきていないのは・・・陽子ちゃん、お化粧命だけど、下地を忘れたそうで「顔がどす茶色くうつるからやだーーー」って言って写真を撮らせないから!!
っていうか、、わたしのいつもどす茶色いのはいいのかっていうことだったけど。

でも、、奇跡の1枚で出雲の縁結び空港で大国主の神様=大黒さまと撮ったやつは茶色顔じゃなくて、これだけ掲載OKということで!餅食べすぎて、ほっぺがお餅になっていてかわいいでしょうと書いておけと言われている。。



ちなみに出雲空港には、陽子ちゃんのお勧めの唯一のレトルトぜんざいが売っているそう。



これはあのお店の学会ぜんざいだそうで。でも本当にあの味かなと疑っていて2個しか買わなかったそうだけど、家に帰ってきたらマジであの味で、もっとかっておけばよかったと言っている!出雲空港にはあるんだって。

ちなみに、わたしは結構ホテルでもご飯だし、餅だし、でそろそろパンが食べたくなってきていたけど、、お土産屋さんになぜか、わたしたちが食べられるパンがあって助かった!!!



これ。卵も乳製品も使ってなくて、みんな飛行機でどんどん食べちゃった!すごく美味しかったです!ありがとう、出雲空港!!!



まぁーーーそんなわけで。
出雲は本当に楽しかった!!!やっぱりわたしは月夜のうさぎのホテルが、ビュッフェご飯も1個1個おかずがおいしくて、すごくサービスはんぱなくて居心地がよくて、また今年もいきたいといっているよ。

さて、これは番外編・・・
ちなみに、、わたしたちはホテルの服、作務衣っていうそうだけど。
ああいうのを着るとみんなやりたくなるのがカンフー映画ごっこで。どうかな?
結構すごい写真とれてるでしょ!



実はこれは全部陽子ちゃんが監督で、プラちゃんはこうやって、レオンちゃんはこっちの足をこうやってって、して実は静止しているところを撮っているだけ!右のは陽子ちゃんがおんどれーーの顔をして、蹴るからプラちゃんがいたーーの顔をしてっていうことで、撮っているのはレオンちゃん。。
わたしたち家族はこういうので楽しいんだよね。
それと、わたしたち家族は結構ボードゲームを3人でやるの。
やっぱりスイッチとかDSとかそういうゲームもレオンちゃんには買ってあげているけどね、それだと目と頭に良くないということで、わたしたちはアナログのボードゲームを結構するんだよ。

この間は陽子ちゃんの誕生日で。陽子ちゃんは前から行きたかったのが自由が丘のT’sレストランで。ヴィーガンのレストランで。前にレオンちゃんが2歳くらいの時いった時以来だね。
(さりげなく、勾玉とゾウさんペンダントを見せているね・・・)



一番おいしかったのが、パエリアドリア、いい?下がパエリアになっているドリアで!しかも野菜だけで作っているのに超おいしくてみんなびびった!!



チョコレートケーキやパフェ、アイスクリーム、クレームブリュレ、なかなかヴィーガンでこれは珍しいから1個ずつ頼んでみんなで食べたんだけどね。。でも、、ぶっちゃけ私には甘さ控えめだった・・・陽子ちゃんは、うーーんやっぱスイーツはチャヤマクロビオティックが一番うまいかなあと言っている。でも、ここはご飯がおいしいよ。



2020年はオリンピックで外国の人もたくさんくるからということで、成田空港にこのお店の系列のT’sたんたんという、ベジタリアンのラーメン屋さんも出来たそうで助かった!わたしはまだいざという時は肉も魚も食べるからいいんだけど、空港で陽子ちゃんとレオンちゃん、いつも食べるものがなくてかわいそうだったから。

せっかく自由が丘にすごいぶりにいったからね。ちょっとウロウロしたよ。
ここ何だろう、すごいお洒落だねと言っていたら・・・動物の美容院だったよ!!
すごいお値段しそうな服もいっぱい並んでいた・・・



その斜め前のポノリポショップ。ここがわたしたち来たかったんだ。



ここは英語の絵本や、辞書とか外国のおもちゃとかのお店で。
ベビーカーのお母さんの後ろにはボードゲームがいっぱい!
しかもお店のお姉さんがぜんぶこれはこういうゲームでって教えてくれるから。



レオンちゃんはトリケラトプスとか恐竜のおもちゃをお年玉で買った。
結構精巧につくられていて、なかなかいい。



お客さんの息子さんのお土産も買ったり。塩水で動くロボットのプラモデルとか、ソーラーのやつとか、ゲームは今回はスウィッシュという、図形を組み合わせるのを買ってみた!
なかなか自由が丘、やっぱりお洒落だなあと思った。。
今度おすすめのわたしたちが家族で遊んでいるボードゲーム、2人から出来るものばかりだから、今度紹介させてください!だって今日は宣伝はだめだから。



それでね。この日は陽子ちゃんのお誕生日イベントで、陽子ちゃんは今年から金星期間でやっと土星も良い部屋に移動してきて、わたしも今度から陽子ちゃんの運気に引っ張っていってもらわないといけないからね。持ち上げておかないとね!だから陽子ちゃんがワクワクして止まらない、あそこに必ず行かないと!!

もう夜になっちゃったけど、やっとこれた上野の国立博物館!金土は9時までやっているからね。しかも陽子ちゃんは悪趣味で、わざと夜になっていろいろ展示してあるやつの霊的パワーが高まるのを待っていたんだって!!!こわいーー
ほわね、、私も顔がこわばっているでしょう・・・



ここは中は写真撮影禁止だから、お伝えできないけどね・・・
そうだよ。。あの荒神谷遺跡の何百本の銅剣銅矛銅鐸が・・・陽子ちゃんとレオンちゃんはもうガラスのケースに張り付いてみていたよ!!!

あ!!そうだ。これは「出雲と大和」っていう内容で。陽子ちゃんはわたしたちは出雲族なんだからということで、もう出雲族のを時間をかけてみてね、大和の方はさーっと通って、お土産コーナーでまたワクワクやっていた。
時間は夜八時くらいだったかなあ。でも結構まだまだたくさん人がいたよ!
お土産コーナーは陽子ちゃんレオンちゃん大好きグッズだった。
この勾玉のエコバッグの絵の青い勾玉は、本当に発掘されたガラスの青い勾玉がモチーフなんだって。銅剣銅矛のクリアファイルは今のホロスコープのお客さんは強制的にこれに入れて送られるからね。。普通の女性は喜んでくれるのかなあ。。陽子ちゃんとレオンちゃんは異常に沸いているんだけど。



この中で、傘があるんだけどね。銅鐸の柄の袋にはいっているけど。これが地味に見えて、傘を広げると、、ウワーーー!!!ってなる、、内側に銅剣だらけで。陽子ちゃんはこれはこれは素晴らしいものだよ、皆さんぜひ上野の博物館でこれを買ってと言っている。

あとぜんざいも買ってみてと。これはあのぜんざい学会のまではいかないけど80点くらいに美味しい出雲らしい粒が残っているぜんざいだそうだから。陽子ちゃんは東京で出雲型ぜんざいが食べられるお店がないか探しているんだけど、ないそうなんだよ。だから、ぜひ皆さんもお餅大丈夫な人はぜひかって食べてみて。ご先祖様にもお供えしてということで!

それと、出雲と大和の特別展の写真集!!これは2500円だよ!



で、銅剣があるでしょう!!!これは荒神谷遺跡の博物館でしか売っていなかった!!!
これも今回の特別展のお土産コーナーにあるかと思ったらなくて、、、レオンちゃんわーー!やっぱり「こうじんだにいせき~~」と言って、やっぱり銅剣、銅鐸のレプリカ的なのは、、無かったんだよ。だから、興味がある人や、、ご先祖様のご供養とかをやって、あー後は縁結びの神様どうかお願い・・・と思う人はぜひ、「出雲~!」に。そして荒神谷遺跡もいってみて下さい!!特に勾玉に興味がある人、持っている人はもしかすると前世が出雲族かもしれないからね!ここに来ることで神様のご縁のお導きや、仕事で行き詰っている人は新しいアイデアや展望が開けてくるそうだ!!!

でも、とにかく今はさすがにすぐ出雲には行けないけどという人は、、関東の方ならぜひ上野の博物館に行ってみて下さい!これを陽子ちゃんが誰かから、ぜひ宣伝するようにとのことで。今回はジュエリー一切無しでガチで荒神谷遺跡の宣伝でした!!

皆さん銅剣銅矛銅鐸、見に行って損はないよ!とにかくその何百の迫力もすごいし!!!
きっと大きなパワーを感じることができるかもしれないから・・・
そして、今は銅剣は酸化で青くなっているけど、、、
昔は本当にピンクゴールド色だからね!
あの何百もピンクゴールド色の銅剣銅矛銅鐸があったと考えると・・・
それはすごいことだよね。
しかもそれらが全部、ある意味魔法のために使っていたんだから。。




とにかく、出雲は縁結び。縁結び。もうすべてが縁結びでいっぱいだった。
いつかわたしたちも旧暦十月の神様が集まっている時の出雲にいってみたいと思う。
でも、それよりも今、皆さんとわたしたちも、きっとご縁で結んでもらっていて、
それを今、ほんとうに感謝しています。皆さんも仕事でも、恋愛でも
親子でも、、ぜんぶご縁で導かれているんだね。
心が不安な人、何だか自信がない人、新しい段階に行きたい人、
ぜひ出雲に行ってみてほしいと思う・・・

ありがとうございました!!!




スポンサーサイト



【“出雲。荒神谷遺跡。”の続きを読む】

2020年ねずみ年!

皆さんこんにちは!2020年、新年ですね!
お正月は明るくお餅を食べたり、楽しい雰囲気でいられたかな!?
年賀状をくれた皆さんも丁寧に書いてくれてありがとうございました!
お年賀を準備しているから、待っていてね。

今年はねずみ年だけど、わたし知らなかった!「子」と書いてねずみなんだね!
だから今年は特に、自分を子供のようにかわいがってあげて。
純粋な気持ちや好きなものを大切にして
子供のように今まで出来なかったことも、もしかしたら何か月先とか、
来年はできるようになっていたりするかもしれない!
自分を子供が成長するように、自分の可能性を信じて、
自分を優しく可愛く育ててあげましょ!

ところでわたしたちはこの間、出雲に行ってきたんだけど、めちゃくちゃ楽しすぎたーー!!!
もうみんなでまた行きたいと言っているよー!
出雲ブログは飛行機からかえりまで載せたいけど、またお母さんに長いって言われそうなほど長くなりそうだから・・・一応わたし、そういえば宝石屋さんの店長だから、お正月の初売りのことを先に書かせてもらいます!

実は去年はかなり宝石が入手できる量が減っていて、本当に皆さんのジュエリー製作が綱渡りのようだった。でも、私のブレスレットに用意していたものがお客さんに使えたり、陽子ちゃんのもそうだったけどね、上手くお客さんにそれぞれまとめ上げることができたと思ったよ。
だけど来年2020年はどうなるかなーーと思っていたんだけどね!年末に何かのご祝儀のように、非加熱宝石がいっぱい集まってきたんだよー!!!

今年2020年の年運のラッキーカラーはピーチピンクとパイナップルみたいなイエローなんだって!



それのように何故か大粒の1キャラUPのかなりすごいイエローサファイアが結構来て!


あとピーチピンクというのは、ちょうどパパラチアでもオレンジに近くて優しい色のピンキッシュオレンジというのだというよ。まさにそういうピンキッシュオレンジのパパラチアも来ている!
(でも鑑別書のカラーはorangish pinkになっているけど!)



それでね!年末に出した大きなハートのダイヤモンド、珍しく誰のものにもならなかったんだ!陽子ちゃんは経理で確定申告担当だから、いやーー2019年中の売り上げじゃない方がいいんですけどって言っていて、経理的にも2020年になって売れた方が良いそうだから!
そして、まさにこのパパラチアとイエローの到着を待っていたんじゃないか?っていう、、
そんな感じもするくらいなんだよね!

だって、みて!これ、めちゃくちゃすごい相性でしょう!



それとお客さんがこのダイヤの大きさが何か比べて見せてほしいということで・・・!
0.2ctのハートのダイヤモンドとの比較です!
3倍以上のカラットだからもちろん大きいはずだけど、やっぱりとても強さを感じるね!



陽子ちゃんは2020年から20年間のアパラムッダは、中世のドレスみたいなのをイメージして自分のアパラムッダを作ったけど、これは中世というより現代のプリンセスみたいでしょう!



パパラチアはちょっともったいないけど、ペアシェイプにリカットしてもいいかもと言っている!または対岸のイエローサファイアをオーバルのにしてもきれいだね!


陽子ちゃんはダイヤモンドはダイヤモンドによって、その宝石が持っているメッセージのようなものが伝わってくるものがあるんだという。前につるぎのようなマーキースダイヤのお客さんのは「自身が盾となり守護していく」というのがあったそうで、今回のダイヤモンドは「苦境からの解放、昇華、その後、和の中での調和、成長」というのがあるんだそうだよ。それで、陽子ちゃんはこれは私のサブリングにしてもいいかなと言ったんだ!
つまり、2020年用にオーバルダイヤが真ん中のアパラムッダを作ったけど、しばらく着けていてこのリングが疲れた時にはしばらくこっちを休ませて、あっちを着けるということをしたいそうで。それがサブっていう、、わたしはそれを聞いて、いやーーーーちょっと待って、それは1年売れなかったらにしてと言ったんだ。そしたら陽子ちゃんが「まぁ、そうなんだよ、私のっていうのが伝わってこないから」と言って、わたしはホッとしたよ!

どんな感じのダイヤモンドリングが出来るかな!?
これは、陽子ちゃんがごめんなさい、もっときれいだったのに写真が下手ですみませんと言っているくらい、実物がよかった!真ん中はオーバルのダイヤモンドを横において、サイドはふくらんでいて、陽子ちゃんはキャンディモチーフだと言っている。今年は甘いものモチーフが開運モチーフなんだって!



陽子ちゃんのが右のプラチナので、キャンディモチーフのピンクがいっぱいのがお客さんので、わたしはゴールドのお客さんのが好きかも!このキャンディモチーフもオーバルダイヤの両サイドには小さいけど綺麗なピンクダイヤを入れていて!その両サイドが色違いのスリランカ産の非加熱ピンクサファイアで!全部色が違うんだけど、トーンを合わせてあると素敵だね!



このダイヤリングのお客さんは、ぶっちゃけ陽子ちゃんによると「お仕事ができる女性の典型的な火星と土星のヨーガ」があって、それがちょっとまわりに自分の印象をマジェスティックに怖くしちゃっている所があったみたい。それでこれからの課題は「可愛らしさが外に出るように」っていうことだったそうだ。でもお客さんによっては「あまり可愛い色とかが苦手」という人もいて、、だから宝石療法が必要なんだけど・・・、このお客さんは「勇敢に」かわいいものを自分にということで自分にチャレンジっていうことで、本当に雰囲気が可愛くなるリングにしたんだよ。そうしたら、もうすぐその日に気になっていた人から、「その指輪は?」って自分の手を触って声をかけてくれたそうなんだ。陽子ちゃんはシングルの女性は今から毎日そういうチャンスがあるってどんなに楽しいのかなーって言っている!確かに!あなたの可愛らしさが今までまわりに伝わってなかったみたいだけど、これからどんどん周りも気づいていくようになるね!

それと最近ほんとうにこのカップケーキの台座のリングをいろいろ作らせてもらって、すごく嬉しいんだよ!陽子ちゃんは今までサクラマニ・ムッダで爪がないミル打ちだけの指輪だったから、実はこのサクラマニ・フューチャータイプの爪がある指輪はずっと着けているのはどんなかなあって不安だったんだって!でも着けてみたら最初の2~3日はちょっと違和感があったそうなんだけど、一週間たつと着けてないみたいになじんで全然平気になったそうだ。だから、石がたくさんある指輪でも、このカップケーキのリング着けてみて!宝石がすごく輝くからいいんだって!

ちなみにこの画像の右は真ん中が無処理のエメラルドで、とても素敵だったよ!
カップケーキの台座の色石アパラムッダタイプと、ダイヤメインのリングで雰囲気が違って本当にそれぞれの個性が素晴らしいでしょう!もうわたしと陽子ちゃん、何度も浄化中にも見とれていたんだよ!



これは真ん中が無処理エメラルドで左は何と非加熱パパラチアでその対岸はオーバルのダイヤモンド!
1つの宝石も残らず、こだわりを詰め込んで見れば気持が前向きになりそうなリングだね。
去年はパパラチアは全部で2つくらいしか仕入れられなかった。スリランカ産は本当に貴重!



このエメラルドリングのお客さんも、本当にたくさんの石が留まっている。ということは結構アパラが多かったということなんだけど、でもこのお客さんはわたしのブログも読んでくれて、今までご先祖様の供養ということを考えたことがなかったそうなんだけどね、これじゃいけないと思って、でもどうしたらいいかわからないから陽子ちゃんに色々正直にわからないことを伝えてくれたんだ。

実はね、陽子ちゃんが少しこれはどうなのかなって思うくらい、細かく質問をくれてね。
陽子ちゃんはホロスコープを見返すと土星によって水星の力が少し損なわれていて、それで頭の中で論理的に考えをまとめていくっていうことが少し難しいという、そういうアパラもあったんだよ。こういう場合は水星のエメラルドとまた反作用を起こすイエローサファイアと、それと月のアパラが強いとより、感情の方がこみあげてきやすくなって、考えの論理構造を抑えてしまうそうだから、月のアパラ対策のキャッツアイも結構大き目だったんだ。



だけど、このお客さんがわたしはとても個人的にすごいなあと思ったりすることはやっぱり「わからないことをそのままにしないで、純粋に質問してくれる」それで陽子ちゃんの返信を読んで、また「自分なりに考えている」ということだよ。子供って「なんでこんなことに疑問に思うの?」って思うくらい、もうレオンちゃんも「なんで?」「なんで?」攻めなんだけどね!でもそれは大人になるといろいろ陽子ちゃん忙しいかなとか、こんなことを聞くのは恥ずかしいかなとか思って聞けないこともあるんじゃないかな。でも、そういうことよりも純粋に質問できることって、やっぱり全部のスタートに必要なことでしょ!だから、わたしはあなたのそういう良さに気づいてくれる人、旦那さんだけじゃなくて世界にはまだまだいると思うからね!応援しています!ちなみにこの方はアレキの緑が苦手だったそうなんだけど、やっぱり最後に「知の石」のアレキを入れることにした。自分に必要な宝石は、実は自分が苦手な色だったりというのはよくあることなんだって。陽子ちゃんも昔はブルーサファイアやブルー、黒ばかり着ていたけど、それが実は自分にはアパラで厄をよんでしまうものだと気づいて、2009年からはピンク、イエローをメインにしていったんだよね。そうしたら、もう今は逆にピンクイエローが好きすぎて、服にその色がないと心配なくらいになっちゃったそうだよ!だから自分てきっと変わるかも。

でも、土星がちょっと凶位置の時はブルーサファイアを適度に着けて!
このブルーサファイアは1.2ctUPだからちょっと皆さんには大きいかも。。
だから、欲しい方は結構お尻が大きいカットになっているから、あなたの必要な大きさに少しリカットして整えてあげたらいいと思う。



これは最初陽子ちゃんは0.58ctのちょっと大きなアレキと合わせて写真を撮ろうとしたら、左から3番目のアレキが曇って全然きれいに映らないから、これじゃないと思って、ちょうど入荷したばかりの無処理のハートのエメラルドに変更したんだよ。無処理のエメラルドが入って、大粒非加熱ブルーサファイアは製作費込で588000円です!あとこれはまた陽子ちゃんプロジェクトのおまけがつくからね!



ところでそろそろ・・・1月20日に土星の位置が変わるよ!部屋が1個ずれるからね!
解放されて明るい道へ向かう人、またちょっと頑張らなきゃってなる人いるんじゃないかな!
陽子ちゃんは土星がこれから一番良い部屋に移動するよーー!っていうことで、ブルーサファイアは今はかなりお得に!だってご祝儀で結構安く仕入れさせてくれた非加熱ブルーサファイアだからね!!!大きいのは、陽子ちゃんがハートにリカットしたくて困っているそうだ。



ちなみにこの仕入れはわたしの古い友人だけど新しい仕入れで、、念には念を入れる陽子ちゃんは、本当に非加熱スリランカ産かわからないから、絶対コロンボの宝石研究所の○○さんの鑑別でスリランカ産てちゃんと原産地が出ないと1石も買わないよ!って言っていて!それで鑑別書もちゃんと作ってくれて送ってきたから仕入れたんだけど・・・でもほんと数石非加熱鑑別はあるけど、スリランカ産と書いてないのもあって!友人に聞いたら、小さいやつだからいいかと思ってって言われて。陽子ちゃんは「そこ、ケチるんじゃないよー」ってあきれたけど。でも、これは匂いはスリランカ産だけど新しい仕入れさんだから、やっぱりちゃんと調べる!って言って、年末に日本の鑑別士さんに無理言ってラボに戻ってもらって、調べてもらって・・・でやっぱりスリランカ産だったんだよーー、、まぁ、本当にこの徹底ぶりがちょっといい加減なスリランカ人のわたしにとっては、いたるところで怖いところでもあるんだけど・・・お客さんにとっては安心なんじゃないかな!




というわけで、年末は本当に宝石がいっぱい来てくれて、わたしたちもめちゃくちゃ助かったし、嬉しかった!
だって、わたしたち、宝石がなければこのお店はなくなってしまうから。。。
やっぱり出雲にいった甲斐があったかな!



何ていったってもう、出雲はいたるところ全てが縁結びだから!



空港に着くと荷物とるところで須佐之男命の神様の場面で!
わたしたちは「おおお!!」ってテンション上がって、他の人がもういなくなった後でも騒いで写真を撮っていたよ!やっぱり須佐神社は最高のパワーがあったんだよ。



出雲って出る雲ってかくからね、それは実はいろいろな意味があるけど、雲がかかったり雨が降ったりすることは幸せなことなんだよ。でも須佐神社いく時すごい大雨だったんだーー
ほらね駐車場で結構、地面ぬれているでしょう。須佐神社になるとやんだんだ。



須佐神社の有名な亀さん。長寿を祈ってね!



重要文化財の本殿。屋根から木がなんかピーンっていう出ているところがカッコイイと思った。



お参りしておみくじ引いたら、大吉だった!!陽子ちゃんが「フフフ、おまけの大吉かな~」って言ったんだけど。



っていうのが、やっぱり陽子ちゃんがレオン先輩を写真に撮ったら、不思議な写真がとれたんだ。
なんか紫の光のたまに包まれていて、またあのピンク紫ぽい光るちょうちょがいる。。



去年秩父神社のご神木のところでも、いたでしょう。あれ。



連続で撮った写真には、今度はレオン先輩の胸のところに。ちょうど勾玉着けているところかも!ああ、勾玉を外に出しておけばよかったね!レオンちゃんはLサイズの大きい勾玉着けているんだよ。



ちなみにわたしのiPhoneでとった同じアングルの写真には何も映っていなかったんだ。
陽子ちゃんにわたしも念写してって言ったら、映らないから心配しないでと言った。
ご神木に力があるそうだから!これを見てくれた皆さんにも出雲の須佐之男命様パワーが届くように!!!



スサノオノミコト様はヤマタノオロチを退治した神様でしょ!
皆さん、それぞれ持って生まれちゃったアパラとかちょっと今までの人生で作っちゃったアパラをこの出雲の須佐の神様が切って、そこから素晴らしい転換があるように!
だって、このオロチを退治したら、そこから草薙の剣が出てきたんだよね!
皆さんも今年も早々スパっとアパラがなくなって、温かい光に包まれるような
自然に顔が笑っちゃう人生になるように・・・


まだまだ陽子ちゃんのマニアック現場は次回レポートになるんだけど・・・本当に出雲最高だった!おすすめのお宿とかツアー会社とかあるし、出雲大社や詳しく近いうちに!でも宿でカンフー映画ごっこやったり、陽子ちゃんたちの連日ぜんざいばっかりのレポートは陽子ちゃんが「誰トク?」っていうんだよ。わたしは面白いと思うんだけど。。まあ、掲載するかはレオン先輩にまた聞くことにして・・・

あ、お餅が今年は本当にすごく大事だそうだから、鏡開きの前に。。
ぜひ今年はぜんざいを食べて下さい!陽子ちゃんの超お勧めは小豆の粒があんこのようにドロドロになっていないで、小豆がつぶれていなくて汁と分離しているやつだって。
実はわたしは初めて甘いカウピをおいしいと思って、陽子ちゃんの2杯目を半分もらったくらい!あ、カウピはスリランカの言葉で小豆のことだよ。スリランカでは小豆は塩でゆでて食べるから、日本に来てあんこは超苦手だったんだけど!初めて好きになったよ!



ぜんざい学会っていう研究したお店のぜんざい!和菓子屋の孫と自負している陽子ちゃんによると、ぜんざい学会のに、市販ので少し似たやつは井村屋の「レンジで簡単!ぜんざい」っていうやつが粒がつぶれていなくて美味しいんだって。だから鏡開きの日もふくめて、今年はいっぱいお餅を食べて幸せを呼び込んでということで!



なぜなら、ネズミ年だからだって。ねずみと餅は昔から切っても切れない深い関係があるそうで!昔話でもおむすびころりんの本ではねずみが餅つきをしていて、正直で優しいおじいさんには小判の入った宝物をくれて、おばあさんと豊かに暮らしたそうだから!

というわけで、皆さんの2020年たくさんのご縁が結ばれますように!
今年のラッキーポイントは、ねずみの餅つきは一人じゃできないということに意味があるそうで、家族や友達、一人で友達がいないという人も「仲間」っていうものが出来て、一緒においしいものを食べることで福が来るよ!その時の服装はパイナップルみたいな元気なイエローとピーチぽいピンクを入れたり、その色のジュエリーを着けたりしたらもっと楽しく結束が強くなるということで!



皆さんのお友達、お仕事、健康、結婚運とか!みんなそれぞれの願っているご縁がちゃんと結ばれていくといいね。悲しい時も笑顔で!だってレオンちゃんが免疫だか何だか?NK細胞というのがあって、笑うと活性化すると教えてくれたから!とにかくやっちゃったーっていう時や悲しい時でも、口の「口角」を上げていくと勝手に笑っていると脳が判断して、NK細胞が活性化するそうだ!

これは出雲空港の名物大黒様!大黒様って、出雲の国譲りの大国主の神様と同一とされているそうで!今年は特に笑顔で皆さん幸せになってね!神様は皆さんのことがきっと大好きで、みんなが一人もこぼされずに幸せにならせるよって思っているはずだから!
出雲のブログはこれからまだまだ続くから、また後で書かせて下さい!




今年も今までも、ありがとうございました!
皆さん、まだまだ冬は続くけど寒い冬も楽しんでいけたらいいね!