いつも、見に来てもらっていたのに、更新ができなくてすみません。
あ、4月なのに、おかしいと思うでしょ!スリランカは今日4月14日がお正月なんだよ。だから、スリランカは日本の1月1日お正月みたいに、このシーズンは大体一週間くらい仕事や学校が休みになるから、いろいろ店も動かなくなる。わたしはホロスコープオーダーとかいろいろ仕事をなんとかお正月前にやってもらうようにしないといけなかったから忙しくて、なかなかこれを書く時間が無かった。
昨日やっと少し時間が出来て、14日になったばっかりの夜12時から陽子ちゃんと一緒にキリバットというココナッツミルクのご飯を作った。
本当は12時になると、家の真ん中でナベでココナッツミルクをわかして、こぼして、今年1年いろいろうまくいくように儀式があるんだけど、日本のマンションでそんなことをやったら火事になって大変だから、お正月のごはんを作るだけにしている。
お正月のご飯は、キリバットというココナッツミルクのご飯と、ルヌミリスという唐辛子とかつおぶしのふりかけみたいなやつを必ず食べる。日本のおもちを食べるみたいなイメージだよ。日本の人は、ココナッツミルクでご飯をたくというと、「ええーおいしいの?」というけど、少しココナッツミルクが甘くて、塩味がして、スリランカの人はこれが大好きだ。
日本の人もスリランカで食べると、すごくおいしくて、日本に帰ってもたべたくなるんだって。

ひし形ペンダントみたいなご飯が、キリバットだよ。スリランカではひし形に切る。
日本のお雛様のおもちもひし形でしょう?もしかしたら、ひし形は何か意味があるかもしれないね!
あと、赤いのがルヌミリスで、少しココナツ甘いご飯と、辛くてしょっぱいのが合うんだよ。あとは陽子ちゃんに典型的なスリランカのおかずとキャウンというスリランカドーナツも作ってもらった。黄色のがダール豆カレーと、緑のがインゲンのカレー炒め、あと黒いのがナスと小さい魚のカレーだよ。ベジタリアンになってから、あまり魚も食べなくなったけど、今日はお正月だからスリランカの伝統料理でいいでしょう!
全部カレーだけど、全然味が違って、超おいしいんだよ。スリランカのカレーは、北インドカレーみたいに「わーインドカレーだなあ」という感じじゃなくて、日本の人の舌に慣れやすくておいしいんだって。陽子ちゃんは、日本のおかずを作るより簡単だからといって、殆ど毎日わたしはスリランカのカレーを作ってもらって食べている。最近はマクロビオティックの珍しいクルマフとかいろいろ珍しいものも増えてきて、食事がもっと楽しくなっているけど!
わたしの!叔母さん(レーヌカさん)や、叔父さんも日本に住んでいて、町内会の仲が良い日本人の人と一緒にスリランカによく旅行にいっている。津波で親がなくなっちゃった子供の幼稚園を作ったりしている。それで旅行にいった日本人の友達は、みんなスリランカにはまって、また行きたくなって何度も行っているんだよ。スリランカカレーの店をつくってくれと言われて、レーヌカさんは本当にやろうか迷っている!
そういえば、日本の人はスリランカの内戦のことを少し心配しているかもしれないけど、内戦があるといっても今までは一部の北東部の地域だけだったから、わたしたちの村やタウンでは平和な生活で、本当に同じ国の中で戦争があるのか信じられないくらいだった。
それに今の大統領になって政府が99%鎮圧して、あとは残って反抗しているLTTEというタミル人武力集団の人たちだけになった。この組織は、今政府軍に囲まれて動けなくなっていて、同じ民族のタミル人を人質にして政府から攻撃されないようにしている。
政府はタミル人の人質になっている人たちに物資や食料をあげながら、武力集団だけを鎮圧しようとしている。だから、ここまで来て、ゆっくり慎重にやっている。でも、もう本当にこれで終わるんだと思う。
今まで、スリランカはずっとLTTEがいたから北東部にはいくのは危ないといわれていたけど、今は自由に電車も通っていくことが出来るようになったから、わたしもいろいろ行ったことがないところを旅行するのが楽しみなんだよ。わたしも、叔母さんのレーヌカさんたちみたいに出来ればいつかお客さんと一緒にスリランカに旅行にいって、スリランカのいいところをいろいろ案内してあげたらいいと思っている。
あと、最近はわたしと陽子ちゃんは、ベジタリアンになってから、スリランカでベジタリアンのカフェレストランをやりたいなあと言っている。スリランカにはヨーロッパからの旅行者もいっぱいいるし、ベジタリアンの人もいっぱい来ると思うから。あと、わたしたちがジュエリーとか、貧しい村の開発の仕事とかいろいろ仕事をやっているときに、いつでも来れる
ベジタリアンレストランがほしいからだ。
わたしも、今はスリランカカレーだけじゃなくて、いろいろベジタリアンスパゲティとかグラタンとかも大好きになっているから、そういうレストランがあったらいいなと思っている。
結局、今わたしはやりたいことがいっぱい増えちゃって、大変だ!体が何個もあったらいいと思うけど!
でも、わたしの基本は、やっぱりアパラムッダという厄除け指輪だから、この仕事は一番大事にやらないといけないと思っている。アパラムッダも4年前からはじめて、最初はシンプル指輪3種類だけだったけど今はいろいろ種類も増えてすごく嬉しい!時々はお客さんの希望でHPには出さない、ないしょの大きな石のオーダーもある。だけど、陽子ちゃんは絶対にアパラムッダのオーダーも大きなオーダーも同じくらい時間をかけてお客さんにメールをいっぱいしてジュエリーを作っている。本当はアパラムッダの3種類は、今は石とジュエリー製作のクオリティが上がって、始めた時の3倍コストがかかっていてすごく大変だ。何度か値上げもさせてもらってやっているけど、それでもこの3種類の利益は殆ど無い。それより一ヶ月以内に石が落ちたりすると、わたしたちは無料で修理をしているから、石が落ちると、修理のコストがかかって確実に赤字になる。オーダーメイドのジュエリーは本当にいろいろすごく大変だから本当をいうと、あと2~3万円くらい値上げしたら、少しは利益がもらえるんだけどなあと思うけど、だけど本当にこの3種類を注文する人はいろいろ困っている人が多いから、出来るだけ安く持ってもらえるように何とか頑張っている。わたしが日本に来たくても、いろいろバリアがあって来れなかった時、ナワラタナやアパラムッダのホロスコープデザイナーおじさんが、この石の指輪をつくったらいいんだよと教えてくれた。あのときは貧乏でジュエリーなんか買えなかったけど、どうしても欲しくなって、頑張ってお金をためて作ったんだよ。
たぶん、この指輪の注文をくれる人もそういう人もいるかもしれないと思ったら、地金が
3500円に上がるまでは何とか今の価格でやっていこうと決めている。
でもそういう普通のシンプルアパラムッダを注文してくれるお客さんは、問題があってすごく困っているから、ホロスコープも星のサポートがもらえなくてアパラ(厄)がいっぱいで、本当はもっと大きな石をつけないとやばいくらいのお客さんも多い。
だけど、困っているから頼んでいるわけだから、もう少し大きな石をいれる余裕が無い人も多いでしょ。だから石がお客さんの指にはいって1ヶ月以内に石が消えることもある。時々はわたしや陽子ちゃんが指輪をいっぱい触ったり洗ったりしても、なんにもないのにお客さんに届いて、指にいれてみてすぐに石が落ちたり消えることもある。普通の指輪ではありえないことだけど、石とお客さんの持っているアパラのパワーの戦いみたいなことが起きて、そういう不思議なこともあるんだね。でも、落ちてくれた石は、絶対、その人のために犠牲になってくれたと信じて、いい方向に変わると信じて頑張らないといけない。
陽子ちゃんは出来るだけそういうアパラ(厄)が多いお客さんでも、何とかその指輪で効果があるように、石をいろいろ配置考えてやっている。

このお客さんは、太陽のアパラがすごく大きくて、ホロスコープには「ルビー0.5ct以上」と書いてあった。0.5ct以上のラウンドカットのルビーは大体直径5mmくらいなって、ラウンドカット5mmルビーは、今すごく高い。いいものだと10万以上する。オーバルカットの0.5ct以上はあるけど、指輪のデザインが違ってくると地金もふえるし、職人さんの工賃も上がるから、それも難しい。だから石を増やして石のパワーを強くするしかない。
でも、ルビーはすごく高いから、さすがに3.5mmのルビーを何個も入れることは出来ないでしょ。
それで陽子ちゃんはいろいろ考えて指輪の両側の最後に3mmのルビーを2個追加して指輪をつくった。3mmのルビーも色を見ればわかると思うけど、すごく綺麗でクオリティ高いから、わたしはなかなか難しいなあと思ったけど、まぁ、今3mmルビーのストックがあったからいいでしょ!と思ってOKしたんだよ。結局陽子ちゃんはいつもお母さんから商売が下手だねーといわれているけど、これはわたしたちのジュエリービジナスの基本だし、スリランカのスタッフにもお給料をあげられるし、ジュエリーをつくる人や、!宝石をとるすごく貧乏な人たちに少しでも仕事がもらえるから、わたしの国をサポートしてくれていると思う。それがわたしのHPを見てもらって興味を持ってくれたのがきっかけだから、どんなオーダーでも本当に注文をもらっただけでありがたいなあと思って感謝している。

出来上がった指輪は、時々プラチナやWGもおおーと思う綺麗はあるけど、わたしはスリランカ人だから金の色が一番すごく感じる。シンプル指輪でもこんなに綺麗なのは地金の色が綺麗だから!職人さんが何回もたたいてけずって頑張ってつくるから、地金もいい雰囲気が出るから!この地金の色をみると、スリランカの仏陀の歯のいれものを思い出す。
奥に見える金の箱の中に仏陀の歯がある!

あれはスリランカで1番大切なものだから、近くまで行ってみることが出来ない。
近くにいけるのは、えらいお坊さんだけだから、わたしたちは遠くからあれを入れてある部屋をのぞくくらいなんだよ。それだけでも、みたくて、毎日人がいっぱいくる。

この入れ物は、金と宝石で出来ている。仏陀の歯は何回も盗まれたりいろいろ大変なことがあったけど、必ず戻ってくるのはなんかパワーがあるからだと思う。わたしは、ここに人が集まるのも、仏陀のパワーと宝石のパワーがミックスですごいパワーになっているからじゃないかと信じている。一方、陽子ちゃんは、ヒンドゥー神様とか仏教のことは信じているけど、「研究者だから客観的にみないといけない」といつもいって、わたしみたいに100%信じているわけじゃない。仏陀の歯もあるヨーロッパの研究チームが、本当は人間の歯じゃなくて、何か動物の歯だったという研究結果もあると言っている。だけど、歯が本物かどうかは別で、人の信じる気持ちによって、あの場所に何か「仏性」というものが存在して、それが人をひきつけていることは確かだといっている。スリランカでは仏陀の歯が動物かもしれないなんて言ったら大変なことになるから言わないでもらっているけど、わたしには教育ですからといっていろいろ教えてくれる。でも、それを聞くと、やっぱりわたしも何か反対気持ちがあって、あれはどうしても仏陀の歯だと絶対に信じているけど!
今日はお正月で、スリランカの伝統ご飯を食べて、いろいろこういうことを考えたら、また
スリランカに行きたくなった。でも、去年何回もいって、いろいろ仕事が忙しくなっちゃったから、今年はいかないで日本でゆっくりするつもりだ。次にいくときはきっとスリランカも本当の平和になっていて、わたしたちも何かまた一個発展があるといいとおもう。
今年も一番初めの気持ちを忘れないで、仏陀の正しい道で頑張ってやっていこうと思う。
これを見てもらっている皆さんも、もしかしたらいろいろ大変なこともあるかもしれないけど、まわりの人のことを大切にして、あかるい気持ちでやらないといけないこと、やっていって下さい。
今年も宜しくお願いします。皆さんが元気で希望を持った生活できますように!!!
スポンサーサイト