fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

2017年8月ただいま!

皆さん、こんにちは!!!
無事スリランカから戻ってきました!!デング熱もかかってないです!
おかげさまで、皆さん気にしてくれて、お祈りしてくれた方、
本当に心から、ありがとうございました!!!

あと、前のブログで乳製品のお話を読んでいろいろメールをくれて、
原材料をよくみて買うようになったというお客さんとか、コメントをくれたお客さん、
ほんとにありがとう!皆さんの健康と幸せに役立てたらいいなあと思う。

行ってみたら、わたしたちの村の方は全然蚊のことは気にしないで、お店のおじさんが裸でうろうろしているし、全然危機感がなかった!!保健省はもうスリランカで今年になって14万人感染者突破を計算しているのに、、、なぜかあまり現地のニュースではそんなにとりあげられていない。。もしかしたら観光客がすくなくなるのを防ぐためなのかなとおもっちゃったけどね。。でも、わたしたちの村を少し抜けたところではもうひどい被害がでていたよ。世界でも流行っているようだし、皆さんも日本でも結構外国人がきているし、今は蚊の季節だから人がいっぱいいるところで蚊にさされないように気を付けてね!!

わたしの方はデング熱は大丈夫だったけど、22日には日食があるから、陽子ちゃんが必ず飛行機や乗り物の事故が起きるから、プラちゃんはラーフアパラがあるし、飛行機に乗る前に、勾玉を振ってお願いしてって言われて、そうして飛行機に乗ったら、余計に心配になって夜の飛行機だったけど全然眠れなかった!
けど何ともなかったから、、良かった!!!

帰国してすぐアメリカの方で日食がみられたけど、その日はイージス艦の事故や、長崎でも船が沈没してしまって、犠牲になってしまった人がいたね。それから25日にはブラジルで大きな旅客船が沈没してしまっている!とにかく今年は豪雨や洪水がおおおいし、水には注意しないといけないね。

今回のブログは、帰国して、とりあえず皆さんのジュエリーの浄化作業と翻訳があるから、ちょっと忙しくなるから、少しでもご報告しておこうと思って。
まずは、スリランカの困っている人に・・・ということで、アーダーラをくれた皆さん、確かに配ってきました!!!
今回は宝石の産地のラトナプラにいってきたかったんだけど、、、製作も陽子ちゃんもあんたはデングのえじきになるだけだから、危険だからやめておけと言われて、今回も断念したんだけど、でもわたしの実家の近くでもまだまだ全然結構貧しい家はたくさんあって、隣の村で調査をして配ってきたよ!

お客さんが送ってくれた鉛筆とかタオルとかは特別だから最初にわけて・・・



これはジャックフルーツの缶詰、玉ねぎやジャガイモとか・・・



あとは見えないけどお米5キロ、カレーパウダーの全部種類、
塩、砂糖、レンズ豆(毎日つくるカレー用)、大豆ミート、
スリランカで人気のビスケットとか



レモンパフのビスケットや、ミルクパウダーのような麦芽のミルクパウダー、
スリランカ焼きそば用のメンとか。



とりあえずこんな感じでつめこんでつめこんで・・・



車に乗せていくよ、本当は弟のトラックでいこうと思ったけど、弟のは布を乗せるトラックで食べ物はよくないから、車で移動。




ちなみにわたしの実家は1番目の弟にあげちゃって部屋がたくさんないから泊まれないから、2番目の弟の家に居候をさせてもらっていた!
この家。陽子ちゃんがなにも家までナワラタナカラーしなくてもっていうんだけど!
今は一か月の収入は85000円くらい。スリランカの平均より少しいいくらいという。



ほんとだね!家の中までナワラタナカラーになっているけど、まあきれいでしょう。
一番左の男がわたしの2番目の弟とその子供!みんなフェイスブックに顔をだしているから
顔だしOKということで!



ちなみにいそうろうをさせてもらうから、わたしは弟のスドゥに少しでもお金を渡そうとしたけどいいというから、こんな家でも洗濯機がないから、手で洗濯物を洗っているから、洗濯機を買ってあげることにした。わたしの服も去年まではスドゥのお嫁さんが手で洗ってくれてたんだけど、さすがに申し訳ないなあということで・・・洗濯機を買ってあげたんだけど、何とメイドインスリランカで!

陽子ちゃんに写真を見せたら、、、ヒィー!二層式かい!って言ったんだ。
もちろん現地に全自動はあるけど、お嫁さんがこれでいいって言ったから。。
でも、まあ、今まで洗濯板みたいので手で洗ってしぼっていたことを考えたら、全然いいんじゃないかって陽子ちゃんもあとで納得してくれた。ちなみに2万円くらいです。



ちなみに陽子ちゃんが15年前にスリランカで研究しにいっていた時にホームステイしていた家はわたしのおばさんちだけど、旦那さんが国連で働いていたから、当時から電子レンジと全自動洗濯機があったという。やっぱり、日本はここまで差がないと思うけど、スリランカはまだまだ、、とても大変だよ。

例えばこういう家だったり。



家の中はこうだったり。日本のどんな安いアパートでも、さすがにこういうのはないよね。



でも、行くと笑顔で迎えてくれて少しすくわれる気分。。



でも、こんな感じでとても沈んでいる人もいるわけだよ。
これは震災でめちゃくちゃになったり、災害でこうなった家みたいに見えるけどそうじゃなくて、、
少しずつお金をためて家を作っている途中だけど、例えば稼ぎ頭の人が病気だったりすると収入がすごく少なくて、でもいまスリランカは物価は高いから、なかなか難しいわけだね。。。



この赤ちゃんを抱っこしているお母さんは、わたしの学校の時の後輩だったそうで、わたしのことを覚えていてくれていたよ。びっくりした!赤ちゃんはふくふくしていて可愛くてよかった!



日本のお客さんからのノートをあげた子は、こんな風にしてくれる。
陽子ちゃんはわー泣きそうになるわ~、そして何てかわいらしいのって!



この家は窓がビニールでかぶせてあるだけだね。基本的にあつい国だからいいけど、、
でも大雨とか台風の日もあるから、そういう時は大変と思う。
この家の子供の一番大きい子は、7才でレオンちゃんは6才だけどたぶんレオンちゃんより体は小さいくらいと思うけど・・・この家はパイナップルの農家でお父さんとお母さんが二人で仕事をしないとやっていけないから、子供を残して仕事にでちゃうんだって。それでこの7才の男の子がもう一人赤ちゃんもいるんだけど、ご飯も作ってみんなに食べさせたりしてるんだって!!!それを陽子ちゃんが聞いて、ヒィー!!これはまた何かやってあげないと・・・って言ってる。たぶん、あの時気づかなかったけど、真ん中にいる子供は女の子だけど、服がお兄ちゃんのおさがりで短いズボンとかなんだよね。スリランカでは小さい女の子は結構かわいい服をきるからなあ!!



あとは、お金が少し余ったから、中学生くらいの男の子のラグビーをやっている人たちで、なんかマッスルにやるものが買えないと言っていたから、それを買ってあげてたくさん配ってきたよ、これは次のブログですこし紹介させてください。

とにかく、アーダーラのものをもっていくと、わたしがすごく感謝されちゃうんだけど、、本当はたくさんのお客さんの心と力によるもので、なんだか申し訳ない気持ちになっちゃって困るんだけどね・・・陽子ちゃんは写真をみて、、お菓子はずたぶくろに入れないで子供に手渡しして、子供の笑顔をいっぱい撮ってきてよ~~~~と言われた!!
そういえば前も同じことを言われていたんだっけ!まぁあ、、今回はデングリスクがあるから、わたしもささーーっといくしかなくて、ってことですみません!!

あと陽子ちゃんに買ってきた人形のお土産をみて、陽子ちゃんは「ま、、またにんぎょうーーしかも全然スリランカ関係ねい人形、、、ヒィーー」ってヒーッヒーばっかりいうんだよね。お客さんに買ってきた竹みたいのでできた小銭入れのお土産も可愛いなあと思ってかってきたら、陽子ちゃんがあけてみたら、、、「ここさびてるし、、ここが紙だし、、、ヒィーー」ってまたヒーだった!でも、しょうがない、今回はコロンボは一番危険だから、コロンボをうろうろするなというミッションでガンパハで探したから・・・!陽子ちゃんがさすがにあれはやばいということで、そんなことだろうと思ったといって、陽子ちゃんが旅行に行ったときのおすそわけがあるというから、、、そういうのが届くかも!?

ちなみにもう1個ミッションがあって。お寺に皆さんの宝石を奉納することだ。
これは実はわたしのお店でジュエリーをオーダーしてくれたお客さんが、過去に他のお店で買ったり作ったジュエリーを買い取りにわたしたちに出してくれて、宝石はあまり価値が出ないから外して、地金を買い取ってもらうでしょう。そのときの宝石をスリランカのお寺に奉納するというのを依頼してくれるわけ。本当はお寺をつくるときの仏塔のてっぺんに埋めてもらうのがいいんだけど、、お寺には大僧正さまがいるけど、寺男とか、若いお坊さんもいろいろいる。。それで、わたしは今は奉納した宝石をこっそり誰かが取って転売しちゃうこともあるというのを聞いて、それはやばいということで・・・わたしはだったらお寺のパワーになるようにこっそりどこかに埋めたらいいかと思って。
マーリガタンナというわたしの村の近くの有名な岩でできたお寺にいった。



上が岩でできている。浮いている岩が天井になっているから、いつ落ちてくるかこわいんんだけど、ずーと落ちないんだよね。



ここにまずお客さんからのお布施とわたしたちのお金を少し足して。
「スリランカのデング熱がなくなって、幸せが戻りますように」と書いてある。



奉納するのは、、このお寺の外の岩の中・・・
ここのお寺は実は1500年以上前に、ワラガンバという王様がアヌラーダプラから、敵にやられないように逃げてきて、ここで隠れているところだったということで!
矢印のところ、岩と岩との間にはなぜか仏像がいろいろおいてある。



そこに・・・結構すごい石もあるんだけどね。。普通の人がみたら、もったいないような1ctくらいの大きなブルーサファイアやミャンマー産のルビーとかも!!!
でも、そういうものだからこそ、ここの昔の王様に献上するのがいいって。




ちょっと動かすと、スライドして、スルーっと吸い込まれるようにいった!!!
何だか王様がとったみたいに感じたよ!



そのころ、陽子ちゃんは日本で長野県の善光寺に行っていた。
大きなお地蔵さんがいるというよ。



牛に引かれて善光寺、という言葉があるんだって。
昔欲深いおばあさんが庭にあらわれた牛が洗濯物をとってっちゃって
それを追いかけていったら、そこは善光寺でおばあさんの洗濯物は観音様の前においてあったという。つまり観音様が牛に姿を変えておばあさんのところにきたわけ。
おばあさんは観音様をみて感動して、欲深さがなくなって悔い改めたというお話だよ。
まあ、だから牛というのは仏教でも神道でもなぜか、神様のような存在だからね。
だから、大切にしないといけないわけだけど。。。
レオンちゃんの傘はすごい日本ぽくて、クールでしょう!



陽子ちゃん達は善光寺の宿坊という、お寺が泊まるところを提供しているところに数日とまって、朝の行をしたんだって。宿坊は基本的に精進料理だから、肉魚乳卵は使わない料理ということで、基本ベジタリアンなんだって!それはそういう風にした方が、修行になるからだけど、宿坊によっては卵は少し使いますというところもあるみたい。でも、わたしたちはいつも旅行となると、食べるものが困るからベジタリアンのご飯を出してもらえるのはすごい幸せなんだよね。陽子ちゃんはめっちゃ夕飯おいしかったしーーって言っていた!(でも、ビールを頼む人もいたというよ、、、なかなかお寺に泊まって、、そういうのはどうかと思うけど。。)それで、レオンちゃんもみんな朝、4時半におきて、5時からお寺の案内をしてくれる人にいろいろ説明をしてもらいながら、善光寺にいくんだって。それで境内にみんなでずらっと並んでひざまづいて、大きなお坊さんが歩いてきてお数珠頂戴をして、中に入ってたくさんのお坊さんのお経をきくんだって。



陽子ちゃんはあまりにも感動してきちゃって、自分も尼さんになりたい気持ちが強くなったといっていた。
善光寺はすばらしい、すばらしいというわけで、何がすごいかって聞いたら、今は日本は仏教は宗派がたくさんあるけど、宗派ができる前のお寺だから、宗派がないんだというよ。厳密には天台宗系と浄土宗系があるというけど、でも特に決めてはないから、お経のときは自分の好きなお経を心の中で唱えればいいし、神道のようにパンパンと手を2回たたいてもいいという。だから、朝の行はいろいろな宗派のお坊さんがきて、お経をよむというけど、それがすごいパワーだというよ!

最後の方に、若い頭を剃っているそうごんな尼さんがお経を読んでくれて、最後に並んでお数珠頂戴をしてくれて、あまりにも感動しすぎて、わたしに頼むからもう一回いかせてくれという。お数珠頂戴は、ユーチューブでみるとスリランカでお坊さんが手でブドゥサラナイを頭にやってくれる
のに似ているね!

陽子ちゃんが善光寺いいわあとばかり言うから、何がいいのかと聞いたら、尼さんが若くてきれいなのにきれいに頭を剃って、毎朝4時ころには暑くてもしっかり袈裟をきて、ビシッとみんなの前にでてきて、お経を読むのが見られて感激って!!普通の同じくらいの女の人ならおそらくOLさんとかで、もう、、髪がのびてきたら美容院いこうかとか、今日は何を食べようかとか、彼氏ができるとかできないとか悩んだり、夜PCみすぎて朝起きるのがつらいとか、女の人は体がだるいから動けないとか、そんなことは1ミリも言うことはなくて、とにかくその道を選んで精進していることがすごいなーと言っている!!しかも、日本のお坊さんは結婚して子供もつくっていいそうだけど、尼さんは結婚したらいけないそうで、子供がほしい時は身寄りのない子供をひきとって育てているというよ。

それもすごい覚悟だよね。しかも、若くてきれいな女の人が、すべての欲を捨てて仏門に入っている、というのを見せてくれただけで、もう、本当に感謝感激で、陽子ちゃんはぜひお力になりたいといっている。。それがわたしは面白くてわらっちゃった!だってわたしたちは普通お坊さんに頼る側なのに、なんでお力になりたいって!そんなこと思う陽子ちゃんは本当に変わってるなあと思うけど。

あと善光寺の朝のおまいりは「お朝事」(おあさじ)というそうだけど、あとでお寺の地下にある戒壇めぐりというのをしないといけないんだって。それは下におりていく階段があって下にはいると、真っ暗で何もまったく見えないところを右手で壁をつたって歩いていく。暗すぎて怖いそうだけど、こわさを気にせずいかないといけない。そうすると、何かドアのとってみたいなガチャとするのが見つけられる。それは極楽への扉という。つまり人が死んでいく道を体験できるんだって!!!それが真っ暗でここまで暗くてこわい経験ははじめてだったというけど、、、でも、そのドアのガチャとするのを触れたら、良いところにいけるということで!!!こわいねえ!!!陽子ちゃんははじめて目が見えない人の世界を体験できたのじゃないか、それは本当にこわい、、やっぱり杖をついている人がいたら、しばらく見ててあげて危なかったらすぐ助けてあげないとなあと、、いろいろ勉強になったみたいだよ!

陽子ちゃんは長野県~善光寺をすごく気に入っちゃったわけがもう1個ある。それは陽子ちゃんはお寺にいくと、大体なんか結構いろいろいるそうで、だけど泊まった薬王院さんは変な霊はいないし、、何でかって、やっぱりわけがあって宗派が決まっていないということで、檀家がないから、お寺にお墓がないんだって!だから、お寺には全然妙なエネルギーがなかったということで、、皆さん安心して泊まって下さいと言っているよ。陽子ちゃんが泊まったのは薬王院という宿坊だというけど、今度は淵之坊という宿坊にいきたいといっている。でも、人気で予約できないくらいなんだって!!

あと、これは呼ばれてきちゃったのかなあということだけど、善光寺というのは日本で唯一戦争の英霊を慰霊しているお寺ということで・・・お寺の裏の博物館には、戦争の時の兵隊さんのもっていたいろいろ遺留品が展示してあるという。でも、それでも全然陽子ちゃんは憑依されなかったのは、しっかりそこにはもう浄化してあって、あらゆる種類の仏像やダライラマのところの砂マンダラとかも展示してあるんだって。
今世界のパワーダウンがあるのは、陽子ちゃんによるとダライラマ14世のこの今の世界での肉体の火が消えようとしていて、次に転生するかどうかというところが難しいところだという。わたしもくわしくはわからないけど、、ダライラマというのは生きている観音様ということだけど、その命が段々一般的な寿命になってきているということは、、世界の善の力が弱くなって、世界を悪の方へ導く力が強くなりつつあるからという。

だから、いま一人一人が、これを読んでもらっている人でも、正しい行い正しい考えで生きていくように何か大きな力に流されないように気を付けて生きないといけないんだって!

まぁあまりこわい話はおいておいて・・・
そんな陽子ちゃんだけど、善光寺にいきたいといっている理由がもう1個あって!
それは、陽子ちゃんのすごいお気に入りができてしまったそうで・・・
竹風堂というところの栗のおしるこだって。世の中にこんなにおいしいものがあるのかと思ったほど、おいしくてびっくりしたという!栗のおしることいっても、あんこが入ってるのでしょうというわけじゃなくて、全部栗でできているんだって!
レトルトのを買ったら、再現率99%ということで、レオンちゃんと一緒に家でもキャーキャーいいながら食べている。



ちなみにお母さんは、栗ご飯で。お母さんはアパラのサクラマニのカップケーキの台座のペンダントをして、もう1個勾玉を重ね付けして、しかももう1個ヤンタラもやっている!!陽子ちゃんの勾玉は足首につけているけど、願かけをしているから写真を見せられないんだって。でも、お母さんは特に「わたしゃ、もう70すぎててここまで生きたら幸せだから、なんぼでも写して大丈夫」だそうだ。



これはまた同じお店で、、違う日だって!竹風堂があまりにもうますぎて、今度は栗のあんみつを食べにきたとかで!!!わたしが思ったのは・・・陽子ちゃんたち5時から修行しても、すごい栗の欲あるなあって・・・それを言ったら、陽子ちゃんはそうなんだよーーでも、栗のおかげでもう牛乳が入ったフェアトレードの超おいしいチョコレートもやめられることができた!やっぱり国産の和栗で作ったものは、本当にうまいと言っている!



まぁあ、わたしがスリランカに行っている間、あとは結構いろいろなことがあったみたいで、それはまたオカルトお話になっちゃうし、面白いから今度かこうと思うけど、、スリランカに行けなくなって陽子ちゃんもレオンちゃんもかわいそうと思っていたけど、日本ですごい楽しんでいたみたいで良かった。

帰国してからは、すごい溜まっている仕事を何とか出来るところからやっていっているけど・・・そんな時、勾玉に留める石の配置を決めたりしていたお客さんから、ダイヤモンドは自分のを使ってくださいと送られてきたんだけどね・・・

送ってくれたのは10個で。
でも使うのは1個で、他の9個はいらないので良かったら、もし、アパラの指輪やペンダントをつくるお客さんの中で、ダイヤモンドを入れたいけど予算が足りないなあ~どうしようかなあという人がいたら、ぜひ使ってあげて下さい!っていう、、、まさかの「ダイヤモンド・ドネーション!!」という申し出のお手紙にはびっくりした!!!


3㎜近いのもあって、きれいなダイヤモンドたちだよ!!
こういう良いオーラのものはぜひ、遠慮しないで・・・ってわたしがいうのもおかしいけど!
そうだよ、勾玉とかには入れるのにはちょうどいいから、予算があれだけど、、、勾玉じゃなくてもサクラマニの指輪でも、良かったら使わせてほしいなあという方は気にしないでおしえてね!



ちなみに・・・もしかして・・・わたしは思ったんだけどね。
あの時マーリガタンナのお寺の王様のところで、吸い込まれた宝石たちは、わたしたちの前にまた何か違った形で帰ってきたみたいだなあと思った。
宝石のパワーは本当に何かあるに違いないと思うことばっかりだ。

実は、日本で同じ通訳仲間のスリランカ人の先生がいて、ちょっと前にスリランカに帰国したんだけど、やっぱりデング熱になっちゃって、大変だったというよ。早く入院しないといけないのに、3つの病院にいったけど、どこの病院も入院患者がいっぱいで、ベッドが空いてなくてまたされて、2日待って、やっとベッドがあいた、すぐICUまで入っちゃったという!!しかもあっちは健康保険がないから、私立の病院だと自腹で20~30万かかって、大変だったみたいだ。帰国もすぐできなくなって、いろいろ変更しないといけなかったり、、仕事もしばらくできないでしょう。しかもデング熱はなおったらすぐ元気になるわけじゃなくて、しばらくは体の弱さが続いて階段とか昇るのも疲れやすくなったと言っていたから、本当はわたしもこういう可能性があったわけだけど、やっぱりたくさんの何かに守ってもらえて、安全に帰ってこられたと思ったよ。

今回はダイジェストということで、簡単にご報告させてもらいました!
スリランカでは、オフの日には弟一家と遊園地にいったり!!しかも、やばいよ、中国製の中古の遊具やコースターとかみたいで、、、何も安全確認しないし・・・というところに行って遊んできたり!陽子ちゃんはそれを聞いて、ヒィー!本当にいかないで良かったといったけど。。。

コロンボには製作関係以外ではあまりいかないようにしたけど、仕事はちゃんとしてきました!
このピアスは・・・まさしくスリランカ!というデザインでわたしたちもテンションがあがる!このお客さんのはブルーサファイアが大きめだったから、下のしずくのところもブルーサファイアで!とってもきれいにできたでしょう!

1708-34


このピアスのお客さんは、最初赤ちゃんがなかなか出来ない悩みもあったけど、ちゃんとできて、赤ちゃんが2才になるまで仕事をやすんで秋からお仕事に復帰するというから!なかなかそういう選択は、家のお金の事情もあるし難しいと思うけど、本当は赤ちゃんにとっては保育士さんの愛情で育ててもらうより、本当のお母さんに24時間みてもらう方がいいわけだよね。それは神様の選ぶ選択と一緒というから、お仕事は復帰してしばらくしたら安定すると思う。仕事場のひとには明るく家族が増えた幸せをわけてあげてね!

今週来週はお客さんの箱を30箱くらい発送があったり、翻訳がいっぱいあるんだけど、また今度わたしの滞在はブログで少し書かせてもらおうと思います。
発送のお客さんは陽子ちゃんが善光寺で30個買ってきた牛の形のおみくじを、わたしが選んで入れさせてもらうけど、、、もし凶がでちゃったらすみません!そういう人は善光寺にいっておみくじを引きなおしてね!わたしと陽子ちゃんは中吉だったけど書いてあることが違った!わたしは中吉と思ってラッキーと思ったけど、気を付けないとってこともあって!!!

今回はアーダーラをちゃんとやってこれたこと、皆さんの協力があって実現したことで、それぞれの皆さんの気持ちはちゃんと、届いています!
デング熱もすごいスリランカだけど、関係なく普通に暮らしている人たちはいっぱいいて、そういう風に守られている人たちはいる。
日本も今自然の災害やバス、飛行機、船の事故が多くなる時期だけど、これを読んでもらっている人はリスクを避けることができるところは避けて、パンよりもご飯をいっぱい食べて、自分が食べるものにも困らないことを太陽に感謝していくことができたら、困ることはないから、、、ということだよ!

では皆さんこれから一か月くらい土星の移動もあるから、
体の調子もうまく整えて早く寝て早くおきられるように、、がんばっていきましょう!!!
ありがとうございました。





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する