fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

弥勒菩薩

皆さん、こんにちは!
今日もこれを見に来てもらって、どうもありがとうございます!
スマトラの方で、また地震があってすごく大変なことになっちゃっているみたいだ。
スマトラというと、前のスマトラ地震で津波がおきて、スリランカにはひどい被害が出たことがあるから、わたしは心の中でもう大きな地震が来ないようにお祈りしている。

でも、いろいろ最近は自然災害が異常に多くなっている。
地球の環境が汚染されて、いろいろ変わってきて、それの影響で起きていると思う。
仏陀はあともう少しすると、世界は終わると言っていた。
そしてまた新しい世界が始まるとき、マイトリーという新しい仏陀が来ると言っている。
どうしてこの話をするかというと、この間陽子ちゃんがマイトリーの質問をしたからだ。
マイトリーというのは、日本の人は「マイトレーヤ」とか「弥勒菩薩」というんだって。
陽子ちゃんは、時々メールでお客さんと宗教の話もしている。その中で、ミロクボサツについてなんか話があったみたいで、わたしに聞いてきた。

わたしは、ミロクボサツという名前は全然知らなかったけど、それがマイトリーのことだとわかった。仏陀は、今の世界はもういろいろ予言していて、地球の終わりというか人間の世界が一度リセットするみたいになくなることを言っていた。そして、次に人間の世界がまた出来るけど、その時に仏陀みたいに現れて人を正しいところに導いていく人がマイトリー(日本語で弥勒菩薩)ということだ。だけど、菩薩という言葉は、日本語では仏陀を目指して頑張っている神様みたいな意味だ。だから、新しい世界に仏陀みたいに現れる人は、もう仏陀を目指して頑張っている状態じゃなくて、完全に仏陀になっているはずでしょう。だけど、どうして「ミロクボサツ」というのかと言うと、次の世界で仏陀になる人は、今の世界では「菩薩」として修行をしているからということだ。
だから、今の世界のどこかに「菩薩」としていっぱい人を助けて頑張って修行している。
この人が次の世界で、次の仏陀になるということがわかっている。

意味がわからないかもしれないけど、意味がわからないのは、たぶん皆さんが仏教での仏陀は一人しかいないと思っているからだと思う。だけど、仏陀は前の仏陀のことも全部言っている。わたしたちが尊敬して信じている仏陀は、「ゴータマ・シッダールタ」という名前の男の人だ。だけど、その前にはもう20人くらいの仏陀がいたと言われている。わたしが覚えている名前だけでも、今の仏陀の前に「カーシャパ」「ゴーナガマ」「カクサンダ」という仏陀がいたということだ。その後にわたしたちがお釈迦様として尊敬している「ゴータマ」で、次が「マイトリー」ということだ。地球に人類が誕生して、20万年くらいで、いつごろから仏陀という存在の人が出来たのかわからないけど、とりあえず20人くらいはいたということだ。その仏陀ひとりひとりも、最初から人間だったわけじゃなくて、いろんな動物の前世があって、段々いいことをしていって、人間になって、人間も何回もやって、やっと仏陀という存在になることが出来たということだ。

こういうことは、スリランカでは日曜日にお寺で仏教のことを勉強するときに教えてもらう。スリランカの南部のマータラというところのお寺の中には、20人の仏陀の像もあったり、ゴータマ仏陀の前世の話もいろいろ描いてあるところがあるんだよ。ゴータマ仏陀は、前世サルだったときは、やっぱりチームのリーダーだった。それでチームの子ザルが川で水を飲んでいたときに、ワニに襲われて食べられちゃった。それを知って、仏陀の前世のリーダーサルは、竹みたいな木を川に入れて、それをストローみたいにして水を飲む方法を考えて、チームのみんなサルに教えたと言われているんだよ。そういう何百の動物ライフもやったけど、仏陀が1個だけ生まれ変わっていないのがカラスだと言われている。カラスにはなったことが無いんだって。やっぱりカラスはずるい性格があるからかなあ!

こういう感じで、ゴータマ仏陀は何百回も動物や人間に生まれ変わって、パラミータという修行をやって、最終的に仏陀になることができたということだ。パラミータは日本語では「波羅蜜」というんだって。それはまた長くなっちゃうから今度書こうと思うけど!それで、次に仏陀になると言われているのが、「マイトリー」で日本語で弥勒菩薩という存在人だ。この人は、もしかしたら今の世界では菩薩という段階に生きているから、チベットのダライ・ラマかもしれないし、どこかインドにいて修行している人かもしれないし、もしかしたら日本にもいるかもしれない!
いろいろこういう話を陽子ちゃんとしていたら、「えーそれは金城武だよ」と言った。陽子ちゃんが仏教を勉強するきっかけになったのがあの人の言葉なんだって。それで、陽子ちゃんは自分の世界を150度くらい方向チェンジして、チベット仏教をやったり、海外ボランティアにいくようになって、スリランカにも行って、わたしと結婚して今こういうお店もやっているから!
そう考えると、一人の有名な俳優さんの言葉はどれだけ大きいパワーを持っているんだなあ。でも、もしかしたらあの俳優さんのおかげで仏教に興味を持つ人が増えて、いろいろところで人が助かっていることを考えると、そうかもしれない!もっと日本の有名女優や俳優さんが仏教の教えをいろいろところで言えばいいとおもう。

これは最近出来たブレスレット。手につけると花とブルーサファイアはすごく可愛く見える。
クリックしたら、あの俳優さんが仏教を大事にしている動画になる。
陽子ちゃんを変えた言葉は言っていないけど!


でも、これも陽子ちゃんと話をしていて、「えーそうだったの」と言われたことだけど、
次の仏陀になるような人は、いろいろ選挙みたいにノミネートされていて候補者が何人もいるということだ。それで、そういう人というのは、もうすでに神様よりも精神のレベルは高いところにあるから、神様がその人を尊敬して拝んでくれるようになる。普通わたしたちは、神様は人間の上だと考えておがむでしょう。だけど、本当に仏陀になるみたい人は、神様がいっぱい集まって、神様がその人のためにお祈りしておがんでくれるようになるんだよ。だから、神様はその人を守ろうとする。仏陀が仏陀になるまえに修行していたとき、アナコンダという人を食べるくらいのヘビが来て、仏陀の周りをぐるぐるまいて、仏陀の頭の上に自分の頭をおいてカサを作った。それは大雨がきたときに、仏陀が修行しやすいように助けるために、神様がアナコンダの体を借りてきたと言われている。

だから、仏陀は神様の存在は否定していない。神様はいると言っている。だけど、神様は人間のお願いをいろいろ叶えてくれる存在じゃなくて、人間が正しいことを頑張っていると助けてくれることもある、という言い方をしている。だけど、それは神様が仏陀に到達しそう人を大事に思って、神様がその人に頭を下げてお祈りするからだよ。
でも普通の世界にいて生活している人は、こんな神様が頭を下げて祈ってくれる人なんていないでしょ!人間の世界は、どうしても利益を考えて成立していて、今の社会は人の欲望をどんどん増やしていく方向で経済が成立しているから!
だから、仏陀は神様を頼りにして、いろいろお願いしても意味がないと言っている。
結局、そんな簡単に神様が力を貸してくれるわけじゃないから、結局自分のことは自分で頑張ってやっていかないといけない。苦しいときも、自分の知識と力で乗り越えていかないといけないからだ。そのための生きるために苦しいことを解決するために必要なのがフィロソフィーで、仏陀の教える道だと思っている。

次の仏陀になると言われている「弥勒菩薩」人は、神様に守られて修行をしているはずだけど、本当にそういう人がいたら、会いに行ってみたいと思う。自分の欲をおさえて、世界のことを考えている人だ。わたしはアフリカの難民のことを考えたら、自分のものを全部売ってお金にして、難民人に食べ物をあげにいかないといけないでしょ。でも、わたしはそういうことを忘れて、いつも家でおいしいものを食べているからだめだなあと思う。でも、出来るだけ忘れないようにして、次の仏陀になるみたいな人をサポートするくらいでもいいから、何か出来ることをやっていきたいと思っている。

大きなことをやるにはお金が必要だからまだ出来ないけど、小さいところで自分で頑張って働いてもらった中から、困っている人たちにあげられるように頑張っていきたいと思っている。ありがたいことですけど、わたしのお店でジュエリーを買ってくれたお客さんの殆どは、いろいろまわりに感謝して他の人を助けてあげられるようになりたいと言ってくれる。こういう気持ちがいい仕事をわたしにくれたのは本当に幸せだと思っている。

最近できたお客さんの指輪だよ。やっぱりわたしのジュエリーは超きれいだなあ!



今日は、弥勒菩薩のことを話そうと思って書いたんだった。
次の仏陀になるみたいな人をわたしたちがいろいろサポートしてあげることはピン(功徳)になるから、皆さんもまわりにとても心がきれいで、自分のことより他のことを大事にしている人がいたら、助けてあげるといいでしょ!そうすることで、自分のカルマも減っていくと考えているから!

ところで、10月17日と18日は、代々木公園でベジタリアンのフェスティバルがあるんだって。
近い人で、ベジタリアンて野菜サラダしか食べるものがないんじゃないかと思っている人がいたら、いろいろおいしい食べ物があるから、見に行ってみて下さい。
わたしと陽子ちゃんも時間があればいこうと思っている。

じゃあ、寒くなるけど風邪をひかないように秋を楽しんで下さい!
読んでもらってありがとうございました。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する