fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

平成最後の1年のはじめに。

皆さん、こんにちは!
2019年はじめてのブログです。あけましておめでとうございます!!
今年はきっと!って思っている、皆さんそれぞれの願いが
叶うように、皆さんの生活、人生が去年よりもっといっぱいの収穫で
輝いていくように、お祈りしているよ!!

今日は今年平成31年の山の神様のお話を書きたいと思う。
でも、その前にまずは年賀状をくれた皆さん、お年賀メールをくれた皆さん、
本当にありがとうございました!!!
今、わたしたちからもお年賀の準備をしているから、
もうちょっと待っていてね!去年から作ってもらっている、すてきなものがあるんだ。

さて、、今年は山の神様は古事記では、大山津見神(おおやまつみのかみ)という名前の神様なんだって。この山の神様は陽子ちゃんによると、火の神様の兄弟のような感じなんだって。古事記の本当の話はちょっとここで書くと、えー!イザナギお父さんの神様が、ちょっとこわいなあって思われるといけないから、書かないでっていう。古事記は全体を通して理解しないと、一部だけを読むと誤解しちゃうかもということで。
まぁ、とにかく火の神様の痛みがあって、山の神様がバババーッと生まれたらしい。。だから、火の神様と山の神様はかなり近い存在ということで、この二柱様を(神様は二人って言っちゃだめなんだって。)メインでまつってある神社は、秩父の長瀞にある「宝登山神社」があった!
でもこういうのを言い出すのは陽子ちゃんなんだけど、、、よくわかるなあと思うんだけどね。

わたしたちも2018年のお礼を言わないといけないし、火の神様のお札を返して、2019年の山の神様に今年一年のお祈りをしないといけないということで・・
ちょうど本当に宝登山神社が埼玉県にあって、助かった!!

山のちょうど裾のところから始まる神社で、とてもしっかり豪華な雰囲気だった。



少し急な階段を上っていくよ。



ここが宝登山神社だよ。きれいな龍の神社だった!



ほんとだ!大山祇神と火産霊神と書いてあるね。古事記では大山津見神と加具土命(かぐつちさま)というんだって。同じ神様のことで、記載のちがいは古事記とその後にできた日本書紀の違いなんだって。



ちなみに最近陽子ちゃんが運気が上がっている。陽子ちゃんは来年2020年はとうとうわたしのアパラが明けて、金星の期間になるんだーー近づいてるーーって喜んでいる。
おみくじには「調和の美」と書いてある。陽子ちゃんはやっぱりマクロビで中から元気で美人になれるかもーーって喜んでいた。けど、読んでみるとちょっと意味がちがうでしょう!わがまましないで身近なひと、つまりわたしにやさしくしてっていうことじゃない!



おまいりをして、お札を買った後、車に戻って、陽子ちゃんがあ!古いお札を返してくるの忘れちゃった。プラちゃんいってきて!っていわれて。その間に陽子ちゃんたちは味噌のおもちを食べて、うますぎるーーといっていた。おみくじちゃんと読んでるかな・・
(陽子ちゃんが食べかけ、しつれいしますって。)



ちなみに陽子ちゃんは家では玄米餅にめちゃめちゃはまっていて、ていうかわたしも白い米のお餅はのびすぎてかめない時があるんだけど、玄米餅はなんかつぶつぶなっていて、そんなにのびすぎなくて、きなこやるとすごくおいしいんだよ!だけど、白いお米のお餅はマクロビだと陰にちかいんじゃないのと言ったら、なんと餅はつくことによって陽になるんだって。だから冬はお餅を食べるといいんだって。

さて、その後ロープウェイに乗って山の上に!!
陽子ちゃんのバッグのお花がうまく窓にうつっているね!最近陽子ちゃんはフィンランドが大好きでマリメッコという布のブランドがおきにいりで、このバッグも誰かに作ってもらったそうだ。。
今年はネイビーが開運カラーというから、陽子ちゃんはいつもはネイビーはちょっとアパラカラーだけど、今年は自分のラッキーカラー入れれば大丈夫っていって、わたしも二人でネイビーのコートを買ったよ!こういう開運カラーって思うだけで、なんだかいいね!
わたしも開運カラーのジャケットと、黄色いクマの襟巻を買ったよ!



山はほんとに木ばっかりなんだなあ!!



宝登山の頂上には小さな動物園があって、レオンちゃんサービスで!



とにかく山の上はめちゃめちゃ寒いけど、、!このあと猿山とかいった。
サルはちょっと寒そうだったなあ、、でもこういう山の猿とか本当に動物園じゃなくて、山には生きているっていうことなんだね。



ちなみにここの上は宝登山神社の奥宮があるんだけど・・・
陽子ちゃんがここはちょっとやめた方が良いっていうことで。
なぜなら、ここは昔すごい修験道とかで修行していた人がいっぱいいたそうで。
でも、修行していたのはタヌキとか狐とかも動物もいて、それはいろんなレベルがいるから、人間は気ををつけないといけないんだって。
この写真で赤い光がちょっと良くないやつなんだって。「千古の霊場」って書いてあるね!
だから、皆さんはやっぱり普通にここの奥宮じゃなくて宝登山神社だけの方が
ご利益がいっぱいだというからね。



まあ山は高いところで、気持ちもすがすがしくなるけど、厳しい面も多くて夕方以降は危険もかなりあるということで、どこの山でも注意してのぼってね!


さああ、本題です!
今年はどういう年になるかというと、陽子ちゃんはこういうイメージという。山の神様はまるで土星みたいにじっと耐えているという。それは何に耐えているかというと、やっぱり小さな存在の人間が、自由に山を開拓していって、木を伐採して、そして環境を汚しながら好き勝手に住むところを広げていった。時には山をダイナマイトで壊して、道を造っていった。わたしは高速を乗るとき、こんな山の中に道があるなんて、作った人たちに感謝だと思っていたけど、確かに山の神様の気持ちなんか考えたこともなかった!というより、山に住んでいる無数の動物や生き物、植物も気にしないで、わたしたちは人間の世界を広げてしまうでしょう。

だから、山の神様は人間のすることをじーーーっとよく、見ているという。もちろん山の神様も人間を可愛いと思ってくれていて、この国を豊かに発展していってほしいと思っているという。山の神様は、世界の100年先までも考えている、社長のようなんだという。ところで、昔は山に人が薪を取りに行ったり、食べるためのイノシシやシカをとりにも行ったというね。それは今みたいにスーパーマーケットやネットで野菜や栄養ある食材をすぐにゲット出来る環境じゃなくて、、動物性のタンパク質を一年にほんの数回くらい、いただける環境だったというね。だから、山は痛みをはらって、うさぎやシカとかの命を人間に与えてきたという。でも、それはその当時の人たちが今の人たちのように栄養たっぷりの人たちじゃなくて、毎日お味噌汁やつけもの、雑穀とかのご飯を食べている質素生活の人たちだったから、山の神様は命を大切に与えてくれていたんだという。だから、動物が取れた時、人は山の神様にお礼を言って、みんなで分けて食べていたんだって。

でも、その後1960年頃からの日本は山というものを経済の発展のために、利用してきたという。
だから普段、わたしもこういうことを考えたことはないと思うけど、今年は山の神様が一年を担当するすごく重要な年がきたから、出来たら日本は山ばっかりだから、今のわたしたちがもらっているこの国の豊かな発展を感謝していこうということだ。

ところで、わたしたちのお店は山の神様の年になると、なぜか去年の末からは「山」や木とかに関係する名前や住所のお客さんが増えているのも面白いなあ!

ちなみに陽子ちゃんが今、わたしというスリランカの国や宗教文化に詳しくて、いろいろどちらかというと、陽子ちゃんは地球や惑星を頭の中に並べてみて、離れたところから自分が今どんなところにいて、どういうことをしているか、これからどういうことに関わっていったらいいか、どういう風に生きていったらいいかを考えているという。今、陽子ちゃんもレオンちゃんやわたしにいろいろ教えてくれているけど、そういうことが出来るのも、やっぱり陽子ちゃんは恩師の先生のおかげという。

その先生は、早稲田大学の教授だった先生だけど、その先生を陽子ちゃんは神様とあがめている。その先生の卒業生は会社の社長さんや政治家になっている人もけっこういて、今でも集まって勉強会をしたりしているという。その先生は長野県出身で田村先生というけど、もともとは政治経済学部の学生だったそうだ。卒業したら外交官みたいになろうとしていたという。でも、大学の在学中に高校生だった弟が、山で落雷で亡くなったという。その時、大学は休みだったというけど、社会科学部のなにわだ先生という、教授から手紙をもらって、「亡くなった高校生の田村さんというのは、君の弟じゃないかね。そうであるなら、今こそ君がしっかりしていかねばならない」と書いてあったそうだ。このなにわだ先生とは学部が違うから、接点がなかったはずなのに、違う学部の教授から、生徒にわざわざ手紙をもらったわけだ。その時、4年生だった田村先生は感銘を受けて、なにわだ先生に弟子入りして、社会科学部の教授になったそうだ。

この先生の授業は社会学方法論といって、「しゃほうろん」という名前で超名物授業だったという。陽子ちゃんも2年生で先生の講義を受けて、考え方が180度変わって、海外ボランティアにいくようになったりして今になっているという。わたしはいまいち社会科学ってなにかわからないというと、例えば今病院にいっても、前に陽子ちゃんがのどが痛いといって耳鼻科にいったら、喉しか見てくれなかったという。でも、ふつう、喉が痛いといったら風邪とかかもしれないから、お腹とかも聴診器でポンポンやってくれるよね?でも、専門の病院は「そこしか見ない」という。だから、普通の人は喉の薬だけもらって、体のどこが悪いとかわからないから、もしかしたら、喉じゃない原因かもしれないのに、本当の不調の原因がわからないまま、だからみんな今の人は病院をあっちいって調べて、次はこっちを調べるために別の先生に・・・となるらしい。こういうのを専門分化しすぎた弊害というんだって。要は総合的な視点が大切ということだ。日本は高度経済成長期に経済の発展だけを目標にしていたから、四日市ぜんそくとか、工業の病気がいっぱい発生して、環境も悪くなったというね。だからその時に、経済だけじゃなくて自然環境や哲学や宗教のことや第三世界とのかかわりを考えて、発展をめざしていきましょうということで発展したのが社会科学だという。

この先生の授業を受けて陽子ちゃんは方向を変えて、仏教の考えで地域を発展させてきたスリランカに注目してくれたわけ!だから、つまり、考えてみると、陽子ちゃんはもちろんこの先生がいなければわたしと出会うこともなかったし、このお店も無かったと思う。こういう、不思議なつながりがこの先生から派生して、陽子ちゃんのケースだけじゃなく他の人も何百、何千、何万という人に影響を与えている。

でも、そのもととなった田村先生も、もし、あの時、弟さんが山で落雷で亡くなることが無ければ、社会科学部のなにわだ先生とも接点はないままで、田村先生は政治経済学部を出て、外交官になっておじいちゃんになっていたかもしれない。つまり、今、みなさんが見てくれている、この、わたしのブログや持ってくれているジュエリーは、もとを辿っていくと、あの時「山で落雷を受けて亡くなった高校生」がいなければ、全て無かったんだね!!!

きっと、その当時の家族みんなまわりの人たちの心は、ものすごい悲しかった、ずっと忘れられないことと思う。でも、山の神様はどうしても100年先、もしかしたらもっと先をみて、田村先生の弟だった高校生の命をこの世界から終わらせるという方法をとるしか無かったのだということだ。。。これはそう考えると、山の神様というのは、、厳しくもあるけど、それはじっと動かないように見えているけど、突然、日本の国のために犠牲となってしまう命は、とてもかわいそうだと思いながらも、きっと山の神様も痛みをかんじながら、やっていくということだよ。

だから、今年はどういう一年になるかということは、こういう山を通して歴史ができていくように、自分というものがどういうルーツで、前にどういうつながりの人たちが生きていて今があるか、ということをよく考えて、とにかくそれはきっとものすごい遠い昔からつながっているもので、でも時にはもしかしたら、自分の親はひどい人だったんだと思う人もいるかもしれないね。でも、その前の前の代の人はもしかしたらとても良い人たちがいて、実はあなたを助けたいと思いながら、心配している気持ちでみているかもいれないよ。あと、中には自分は親はいないんだという人もいるかもしれない。でも、必ず両親がいるから、自分の命は生まれているわけで、どういう理由でもその両親が良い人かそうでない人かに関わらず、、、あなたがふつうに今、これをPCやスマホで読むことができているなら、あなたはアフリカの飢餓のせかいに生まれて衣食住にこまって死にそうになっているわけじゃないし、軍隊に呼ばれて戦争中の戦い中じゃないし、だからやっぱりそういう意味では幸せなんだと思う。

そう思うと、きっとそれはあなたが自分の能力で頑張って生活しているんだと思っていると思うけど、その能力は遠い昔からのあなたと血がつながっている人たちの頑張りや努力の知恵があなたの頭や血にも入っているからだよね。だから、今年は自分の目に見えないつながり、とくにご先祖様と、ご先祖様方を助けてくれた人たちに感謝していこうという、そういう年になるよ。だから、わたしは年末のブログでこういうことが大切だと書いたのはこういうわけだよ。ちなみにわたしのお父さんはその本当の両親がわかっていない。でも、昔からわたしのターッタは少し外見がヨーロッパの方にちかいと言われてきたから、もしかしたらわたしのお父さんの方のおじいちゃんやもっと前はイギリスやポルトガル人だったかもしれない。だってスリランカはそういう国だからね!そう考えると、自分の知らないルーツの人を考えると面白くてワクワクするね!とにかく、今年は自分のご先祖様に感謝していこう!
そういえば、前回のブログでご紹介したお客さん、やっぱり自分のご主人様の方のご先祖様コーナーを設置して、ご先祖さまにご挨拶をするようになったら、そのすぐに自分の義理のご両親のことでちょっと助かったーー奇跡~ということがあったそうだ。やっぱり本当に今のわたしたちとその前、もっと前の代に生きていた人たちというのは相互の関係があるようだね。

あと山の神様は山の神様に感謝している小さな存在の人間はとてもかわいいと思ってくれているという。でも、やっぱり山は何も言わないから、あまりにも人間がやりすぎちゃったところがあるでしょう。だから、そういう部分にごめんなさいという気持ちで、環境を大切にするように小さな行動でも、ゴミを拾ったり、環境に良い洗剤とかお風呂とかのもの、食べるものも環境に良い方法で作っているものを使ったり、できることをやると良いんだって。

それから、山の神様は人にいろいろじーーっと我慢をして与えてきたように、今年はあなたや一人一人が誰かのために、誰か大勢のためにいやなことでも我慢して、時間とかお金を使ってやっていくことが大切だという。そうすることで、山の神様のご神気を少しでも得ることができて、守ってもらえる存在になるというから!

それで大切なのは、できるだけ自分自身もほかの人の為になるように、他の人の幸せが増えるように行動することだから、やっぱりそれは人がいやな気持ちになることをしないことだよ。だから、他のひとにはあなたのわざとじゃないすごい笑顔じゃなくても優しい顔で、接してあげられるように。だって、あなたが怒っている顔やつかれたと言って、むすっとしている顔をしていたら、陽子ちゃんにいわせると「マイナスエネルギーをこっちに向けないでね」ということだから。

それと、山は土が重なっていったり、火山がもとで作られているようにそれは古いものがあって、今があるということだから、結構大切なことは今年は特に年長者や自分のお世話になっている人をちゃんと大事にすることと、古くて良い伝統的なもの、文化や社会を尊重することや、そういうものを見たりつけたり勉強したりすることも神様の好きな行動なんだって。
だから、結構は日本の季節のぎれい的なものも大切ということで、、やっぱり年賀状もね!
一年のはじめの年賀状は、陽子ちゃんによるとちょっとネガティブなことは書いちゃうと、1年がなんかいろいろやってもだめだなあという悪循環になりやすくて注意なんだって。
それは誰かに一年のはじめにマイナスエネルギーを配っちゃうことになるから、その一年は結構神様に好かれなくなっちゃうからでということらしい。これは、山の神様の年だけじゃなくて、ずっとだそうだから、年賀状や一年にはじめてのメールや、これからも今年はじめて会うっていう人とも、最初はちょっとつらいことがあっても、感謝と前向き発言でいこうということで!

それと山はさっきも言ったけど、これは体のこともそうで、山は古い土やいろいろなものが積み重なってできているけど、火山は中のマグマがフルになって、ドバーーーと爆発するのが噴火でしょう!だから、今年は自分の家や自分の体、もちろん、自分の心もひとつの山と考えて、その山がきれいな環境で住んでいるウサギや鳥とか、たぬきやきつね、熊やシカとかも、まるで楽しく仲良くしながら元気で生きていけるように、クリーンで山の木も勢いよく育っている、「元気できれいな山」でいられるように、、、っていうことだ。だから、人間の体は体の貯蔵庫みたいなところ、肝臓とか膵臓もけっこう大事だそうで、今年はを40歳すぎた人は自分の臓器もちゃんと負担がないようにケアをしてあげないと、ちょっと後で病気になりやすいというからね。あと家は物置や棚とかの整理をきちんとすることが超開運行動になるという!

あと体じゃなくて、ほかの人との関係でも、さっき優しく接してあげてねと言ったけど、でもそれはいやな人や良くない人に甘い顔をするわけじゃないんだって。今年は、あなた自身の心もいろいろもやもやを残さないように、もしこの人と自分はよくない関係かなあとか、ちょっと関わりたくないと思うような人がいたら、自分はそこをさようならとはっきりさせたり、自分から「離していく」ことも大切なんだという。だからそのために去年火の神様は、いろいろ良くないことをしていた人が「えーこんなことをしていたの」ということも暴いていって、個人レベルでもかき乱されることもあったと思う。だから、そういう、、なんていうかなあ、できたらもう自分の人生に関わってほしくないという関係の人がいたら、自分を高めるためにきちんとした行動をとっていくことも大切なんだという。それは、山の神様が口数のすくないけど、ものすごく先まで見ている社長さんのようだから、社長だったら自分の会社にこういう良くない人がいたら、解雇するというみたいにね!でも、それは激しい方法ではなくて、ジェントルで社会の倫理や法的にも正しい方法で冷静にやっていくと良いんだって!実は、わたしは陽子ちゃんに「プラちゃんこわい」って言われるくらい、ほんとうのことを言うと、たとえば業者さんとかでも正直な取引をしてくれない人はごまかしたりする人は、2-3回くらい繰り返したら切る、というふうにしている。でも、陽子ちゃんは実はそこはすごく優しくて、人間の可能性ということをみて、裁判官がこれは実刑判決するでしょうという人でも、「執行猶予」をあげて、、まぁまぁとやってあげることもある。でも、今年の場合はそういう優しい判断で続けていってしまうと、この先8年9年ずるずると自分がそれに振り回されたりすることになるというから!時には皆さん、自分を大切にしてレベルアップさせるためにはスパッといくことも大事だよ!

というわけで、今年のわたしからの年賀状です!
今年もミンネという手作りサイトで買ったハンコで!





そういうわけで皆さん、今年はここに書いた内容のことを気を付けていくと、皆さんは災害とかいろいろ大変なことに巻き込まれたりすることはないと思うって!だって今年はなんといっても、、、山の神様だから「地震」が心配だというよ。あと、、「落雷」による災害も、これは陽子ちゃんの先生の話でもかいたけど、、、それはその時、大変な惨事となっても、もしかしたら神様の考えや日本繁栄のための計画のためのこともあるかもしれないけど・・・でも、できるだけ自分は巻き込まれたくないと思うのが本音でしょう。だから、神様にお祈りしていこう。。あと、無駄な電力消費はしないように気をつけていこう。

しかもこの山の神様は火の神様と一緒だから、山火事や山に飛行機とかであっと言う間に災害が起きたり、炎上してしまうことも去年より、必ず増えるというよ。あと台風や風も「山」と関係する地域で強くなったりするというから、何か対策はできるかわからないけど家に避難とかの準備はちゃんとしておこうね。

でも山の事故とか増えるかもしれないといっても、山にいくのはこわがらないで。
土星のアパラが強い人は高いところはNGだけど、今年は山にいくのは開運行動というから。でもラーフも突然の変化で大変になる日食アパラだから、山の天気が突然かわったりでやばいから、ラーフアパラのある人も気を付けて下さい!だけど陽子ちゃんによると、夕方以降の山は山の中のいろいろ動物霊もいるみたいだから、いくなら早朝から昼すぎくらいまでで早く帰ってって。

というわけで、今年はほんとに山!山の神様の意向に自分が添えるような言動・行動が大吉ということで。それで今年のラッキーモチーフは、野山を思い出す「くま」「りす」「りんご」「栗」「花」「蝶」だそうで、陽子ちゃんはむりやり山だから北欧柄も大丈夫かなーといっているけど、ほんとは日本の山がいいそうだけど!ちなみにこの間、イケアにいったら、ジビエフェアがやっていて。わたしはじめてその言葉を教えてもらったんだけど、ジビエって、動物の肉で食べるために飼育されたやつじゃなくて、山とかでふつうに銃で撃ってとってきたやつなんだってね・・・!陽子ちゃんは、今年は特にこういうのを食べると「あわわわわ」となる行動だって、山の神様は「あなたたちは食べるものにあふれているでしょう。それなのにまだ欲をかくのか」と思うからだという。。やっぱり野山を大切にする行動が大切なんだね。陽子ちゃんはお誕生日に山の教育に募金をするんだって!

ちなみに昨日わたしの誕生日に届いたマグカップ!
これはピープルツリーの募金で5000円したら、もらえるやつ!
陽子ちゃんに教えてもらって、わたしが募金したんだけど、届いたかみをみると100万円目標で111名の協力があって914800円集まりましたって書いてある!わたしが選んだのは5000円でマグカップのだったけど、単純にわると一人8000円以上の募金率って、すごいね!
わたしが「あーーだったらマグカップもう1個分募金すればよかった」って言ったら、
陽子ちゃんは「大丈夫、そのぶんわたしがピープルツリーで10万円以上お洋服かって貢献しているから安心して、オホホホ・・・」って言ったんだよ。でも、たぶんこの募金している人たちもそんな感じじゃないかと思うけどね。。



陽子ちゃんはふるさと納税のムーミンのリュックをゲットしたけど、今そういう、募金したらこれをお礼であげますよっていうみたいなのも流行っているんだね。これはわたし募金したのを忘れちゃっていたから、昨日突然届いてうれしかったなあ!

というわけで、、今年は山の神様ということで、まあ正直にいうと、わたしも結構都市に近い所で住んでいるから、いつも山なんて全然意識しなかった。でも、わたしが住んでいる埼玉県はちょっといくとビックリするくらい山がいっぱいあって、こんなに日本は広いのかなと思っちゃった。行ってみたら、人間はもしかしたらこういう山の間でしっそに生活をするのが本当なんじゃないかと思うくらい、はっとしたことだったよ。




今年は平成がおわる年で、山の神様がまわってきたというのは、陽子ちゃんはすごく深い意味があると言っているんだけどね。この神様はこれを見ているあなたのことを、じーーと観察しながら、評価しているというからね。その結果は、今年の終わりか、来年の春に社長があなたをちゃんと見てましたよ。とても頑張りましたね!っていう時は何か賞をくれるそうだから、あなたはあなたの道で、わたしはわたしの道で最大限にがんばっていきましょう!!

最後に今年の山の神様の年のラッキーカラーは、白・赤・青で、できるだけ鮮やかで高貴な白・赤・青だというよ。それは天皇が変わる年だし、一人一人の人が意識を高くもっていける色なんだって。

で、これです!!完全なる高貴な赤・白・青でしょう!!



ちなみに一番大きな右のブルーサファイアは1.14ctある。もちろん非加熱スリランカ産です!
(お値段は194119円です!産地入り鑑別付だよ!)
だから真ん中のダイヤモンドも相当大きくみえるでしょう!縦は6.6ミリくらいあるから1ctのダイヤモンド位に見えるでしょう!でも、これは0.6ctUPで!!1ctのラウンドダイヤモンドはVSクラスだと、軽く100~180万くらいするらしいけど、オーバルダイヤはカラットのわりにすごく大きく見えるらしくて、オーバルはラウンドブリリアントカットのダイヤモンドの流通量の何百分の1くらいしか無いんだというけど、オーバルダイヤモンドは鑑定でカットの評価が無い分、ラウンドより安いからかなりねらい目なんだそうだ!陽子ちゃんも実は金星の時期に向けて探しているのはオーバルらしいけど、でもなかなかオーバルは少ないんだってね。(これは0.6ctUPで393749円です!)

それとこの赤いルビーはもちろんミャンマー産の非加熱ルビーで、すごいでしょう!



これも大きく見えるけど0.56ct位だそうで、でもこれは陽子ちゃんが赤いオーバルのルビーでは今までみた中では一番くらいに輝きがすごいカットなんだよ~しかも中が超クリアでめちゃくちゃ綺麗だよ!今は1ctのルビーは色と内包物の状態によって100~200万円位する。陽子ちゃんがミャンマーの仕入れさんでラウンドの1ctUPはめちゃ貴重だけど、それは本当に1万円札が200枚くらいほしいやつだったよ・・・でも、この0.56ctはなぜか大きく見えて、、0.8ct位に見える!とにかくインクルージョンがなくて、光がキラキラしているオーバルのルビーって、かなり探しても無いそうだから、やっぱり陽子ちゃんが探してくるのはすごいなあと思う。
(これはお値段は374119円だよ!)

そして、最後に新年にふさわしい「大輪のお花」の指輪のご紹介です!



これはあるお客さんがもうずっとずっとずっとお仕事を頑張ってきた締め括りと、新しい人生のスタートをお祝いする花束のようなリングなんだって。
陽子ちゃんは、キャサリン妃のロイヤルブルーのサファイアや、最近のレディガガのエンゲージリングのような、指の幅くらいある、アームが見えないくらいの台座の大きな指輪を作りたかったそうで。でも、そういうのは真ん中の石が10ct以上あって、お姫様とかだからそんな大きな石は非加熱だと何百万とか、もしかしたら何千万円するでしょう。でも、それくらいの華やかな指輪を作りたいと思っていたとき、、ちょうどオーダーをしてくれたということで。
実はこのお客さんのはまわりの石はカップケーキの台座のペンダントだったんだよ。
そのペンダントをリフォームして出来ないかということで、、

これは真ん中は1.7ctの非加熱スリランカ産のピンクサファイアなんだよ。たとえばこれが濃いピンクや完全パパラチアだと、めちゃめちゃ高くなるけど、まわりの石たちとの和を考えて、真ん中も優しい色のライトピンクだから、お値段はセーブできるわけだよ。そのまわりにメレダイヤをつけていることで、真ん中にボリュームをつくってまわりに石を配置しているからね!
でも、わたしたちのお店のカップケーキの台座のもともとの石がすごく良いものだったからこれが出来たんだよ!これはさすがに24時間着けるタイプの指輪じゃないけど、自分のとっておきのすごい会の時とかパワーをくれそうだよね!

でもわたし、毎回よく陽子ちゃんがこういうのを考えだせるなあと思うけどね。
陽子ちゃんがこだわるのは、カットの方法で例えばこのオレンジっぽいパパラチアと



このブルーイエローサファイアを再研磨して、カットを同じにそろえたりして、
できるだけ統一できるようにしているそうだ。



実際ほんとうに指の幅ぴったりですごい!!これはレオンちゃんが着けて自分にくれたものだと思ってあっちの部屋にいこうとしたから、おおーーい!って二人で呼び止めたくらい、かなりすごい全体の輝きだった!



でも、ちょっとわかりづらいと思うから、、ちょっと動画を簡単につくってもらったよ!
(家族用のデジカメのだから、あんまりきれいじゃないけどね。)
スリランカのガネーシャプージャーの雰囲気も音声オンしてもらうと聞こえるよ!

[広告] VPS


というわけで、ここまで根気強くみてくれた皆さん、ほんとにいつもどうもありがとう。。
今年は平成31年だね。平成の天皇はとてもすごい人だけど、次の時代になっても
わたしたち一人一人が意識を高くもって、日本とまわりの社会のことを、
考えていかないといけないなあと思っている。
山の神様は今年は、わたしたちに上をみて自分を下げないで、頑張りなさい!
って言ってくれているようだね。

きっと頑張っていったら、神様もこんな風にほめてくれて、
しあわせな変化やたくさん収穫が待っているんじゃないかなあ!
宝登山神社の笑顔いっぱいの名物神様。
皆さんにも幸せがいっぱい届きますように。






ありがとうございました。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する