fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

お彼岸後のお話。

皆さんこんにちは!!
今日も見に来てもらってありがとうございます!
ちょっと感染者数が関西の方でも増えてきているみたいですね。
皆さんのところはどうですか!?
今年は、お花見は楽しくいけましたか!?
わたしは何か今年はやたら桜見られたなあって思って。
考えたらわたしたち、コロナのことがあるから出来るだけ車の移動をしていて
そしたら、行くところあちこちに桜があったからなんだね。
そんなわたしたちのこの春のお話はちょっと後にして、
ジュエリーがみたいですというご要望が多かったのに、、、遅くなってすみません。
先にご紹介です。

今からご紹介するのは、実はブレスレット2個目のお客さんのでね。
っていうのが、、お客さん、最近ブレスレットのパパラチアが元気がない気がして、
色が薄くなっているみたいというので。まあ、このお客さんはすごくこの1年で
激動の人生の大好転期だったからね。それをちゃんと誘導するためにブレスレットは
めっちゃくちゃ疲れていたみたい・・・
で、とりあえず新しいブレスレットを作ることにしてね。
しかもホロスコープを調べてもらったら、やっぱり住む地域が緯度でも相当変わるからかなあ?宝石の選定がかなり変わっていて!

それにやっぱりずっと着けていると相当宝石も消耗するから、3ヶ月おきくらいに付け替えられるサブのブレスを作ろうということになったんだよ。陽子ちゃんもアパラムッダは、ダイヤのと前からのを中石替えて2個で交互に使っているよ。

それで作った2個目のブレスレットがこれだよ!



中石は、ミャンマー産の非加熱ルビーでめちゃくちゃキラキラ輝くやつで!
今はミャンマーがとても大変だから、こういう宝石は次いつ仕入れにいくことが出来るかわからないから無理みたいっていう、すごく希少価値が上がったなあと思うけど。
ちょうどサービスだったものも陽子ちゃんがうまく組み込んで、
おしゃれなブレスになったでしょう!!

着けてみてもらったのはこっち。もうちょっと大きい画像をHPに入れないとね。



それでね・・・あとでお客さんがもとのブレスを送ってもらったらね。
パパラチアが薄くなっているみたいと言っていたけど、、何とその隣のアレキが・・・終わっていたんだよ。それがまさにそのお客さんにたくさんの覚醒を起こすために尽力して燃え尽きたみたいに!!!

だから、今その元のブレスレットもちょっと生き返るための移植手術みたなことをやっている!でも、かなり珍しい宝石もちょうどあったから、、良かったね。ぜひ期待をしていて下さい!
そして、これからあったかくなっていくと夜まで明るいし、一緒に食事にいったりもできるでしょ!
今のお願いごとが良い形で実を結ぶようにお祈りしています!

ちなみにブレスレットは今、結構この形、表が5石で留め具のところが
4石のパターンが定着してきている。それは結構5石が安定するから使いやすいみたい。



このブレスレットも5石が手首の甲で留め具の方に4石あるパターンだね!
このお客さんも古い時からのお客さんで、この非加熱のを作るためにかなり頑張って1石ずつ2年くらいかけて購入して、最後にこんなリボンの完成形ができたんだよ。

今時間がないからってお墓参りやご供養をちょっとおいていると、逆にもっともっと自分に時間が無い状態が出来てしまうこともあるというから、少し無理してでもお子さんと一緒に旦那さんのご先祖様のところは特によく思い出して、丁寧にしてあげると、もう少し時間の余裕ができるみたいな忙しいけど上手くまわるし、宝石ちゃんも元気いっぱい働いてくれるみたい!

ところでね。次のペンダントはバー状のでとてもシンプルでしょう。
実はこれは全く同じのを前ホワイトゴールドで作っていたの。
何年か身につけているとホワイトゴールドだから多少くすんだりするでしょう。
それでやっっぱりと思ったみたいで何と90%同じものを、プラチナで作り直してほしいという依頼だった!わたしも陽子ちゃんも全く同じものをって、すごく踊ろいたんだけどね。でも逆にそれだけこのデザインを気にいって使ってくれたことがうれしかった。

ただ、リフォームの際にこの留め方は石が割れることもあるから、まずムーンストーンは割れちゃうからね。。だから陽子ちゃんはムーンストーンは今度は鑑別付きの丸いやつを入れましょうってことにして。(まあ、こういうのはリフォームだから当然サービスにさせてもらいます)
そこは石が落ちないように爪を付けて留めるように・・・

ほんの3.8ミリくらいのだけど、本当にすごいムーン感なんだ。
やっぱりその人の宝石というのっは、、、違うね!
これはきっと月曜日に良いお知らせがきたりするかもしれないね!



次はこの指輪、去年オレンジ系のパパラチアでフラワーセッティングの指輪を作っていたの。両サイドのメレダイヤはピンクダイヤでちょっと良いやつをね!



そのオレンジ系のパパラチアをそっと出して、クールなアレキを入れた!
アレキはもう少し、深いきれいな色だったよ!
1年2年たつと一粒指輪ってちょっとあきることあるでしょう。
でも、こういう風に印象もパワーも変えられるのはすごいいいね!!!



それでね、次の指輪は真ん中がパパラチアのかなり濃い色のなんだけどね、3石セッティングの花束みたいな指輪を作るために、あのオレンジのパパラチアをとって入れたっていうわけで!(この指輪、実はまえ結婚25周年の記念にオーバルのダイヤモンドの指輪を作ったお客さんの、、その画像を見てくれていて、あんな風なのがほしいって言ってくれたんだよ。だから、ほんとにわたしたちのお店は先人になってくれたお客さんに本当に感謝です!!!)




一番左はふつうのピンクサファイアで、真ん中は濃いめのパパラチアで、一番右があのオレンジのパパラチアだよ。
レオンちゃんが実は浄化前にこれが気に入って中指にはめて、おおーってやっていたよ!
ていうのが、サイズ8番なんだって!しかも、、このお客さんもわたしたちのアパラのジュエリーを着けてから10キロやせたそうだ!!!
さらっと言うけど、10キロってすごいよね!
きれいになったと思うし、せっかく好きな人ができたんだから、ちょっと勇気を出して、夏には楽しい思い出ができるといいね!


まあ、もう少し紹介したかったんだけど、ちょっと陽子ちゃんがこれを伝えるようにっていう話があってね・・・
まあ、わたしたちのこの春の動きは結構、、忙しかったよ!ジュエリーのご注文もたくさん頂いて、とてもありがたいことで製作はコロナのあおりというのも全くなくて、いつもありがたいと言っているよ。
もちろん、わたしたちも皆さんとのメールや話の流れでいっぱい気づくこともあってね。1つ1つがお客さんの一言や送って下さったもので助かったりしている。

お客さんに送るお手紙やちょっとしたプレゼントにたくさんカードやラッピングのシールとかを送ってくれたお客さんも、、いつも助かっています!
ふきんを送ってくれたお客さんも何名もいて、、この春ふきんをみんな新しいのに替えて気持ちよく生活をしていたりね!
以前風呂敷を送ってくれたお客さん、、陽子ちゃんは今実家に着物をもっていくのにめっちゃ使わせてもらっているしね!!!
ほんとにありがとうございます!!!

さて、、レオンモチーフのレオンちゃんももう4年生になります。いつも元気で自由に生活をさせてもらえてうれしいけどね、、4年生となると、もういろいろ言うでしょう。レオンちゃんが掲げていたのは英検3級受かったら、こことここに行きたいとか、テストで100点をずっと取ったらおばあちゃん家に3泊4日したいとかね。。こういう交換条件ってあんまり教育には良くないっていわれるんだけど、陽子ちゃんはこの子はビジネスマンにもならないといけないから、今から交渉して獲得っていうのもいいんじゃないっていうことでね!

それでみんなで煎餅焼きをしたいということで・・・行きましたよ!
わたしたちの街は草加に近いからせんべい焼き体験の所、結構あるんだよ。



はい、いちにさんで焦げないようにひっくり返して、すぐふくらんで曲がるから、トントン押あせての繰り返しで意外と忙しい!!



手焼きせんべいだったら、お値段高くて当然だなあと思った。

この写真、お母さんが二重顎をかくすように指示があったから!


これをとっているのは陽子ちゃんで、陽子ちゃんは食べるだけでいいっていうから撮影者!ていうかね、この日はお母さんもきていたから、みんなで午前中にお花見にいって、、なんとお母さんのためにっていうことで!?越谷市の美味しいうなぎ屋さんにいって鰻重弁当を買って食べて!レオン君は栗ご飯だけど。陽子ちゃんは久しぶりに国産天然うなぎ食べたーー!
「私はヴィーガンだけど、ヴィーガンご飯より鰻重の方が上手いなあ!」って感動していた。
でも、鰻にごめんなさいを3回言っていたよ。陽子ちゃんは命を頂くからありがとうじゃなくて、やっぱり痛かったと思うから、ごめんねって言うんだ。
まあ、それでお腹が満足しすぎて煎餅焼きのとき眠くなっていたから!

でも、この日陽子ちゃんはまたデニムの着物をきていてね!
できたやつを持って、自分で作ったみたいに撮影。煎餅屋さんのお店のひとみたいだね。
マスクがしじら織で、お母さんにシワや二重顎も隠せるからそれやっときって言われた。



レオン君はこちら。煎餅屋さんの子供みたいになっているね。
陽子ちゃんに買ってもらったデニム羽織、めっちゃ気に入っている。




そしてね、春休みは今度はレオン先生はクッキーを作りたいと言い始めて
ね!しかも型抜きクッキーがいいということで。
米粉でつくったよ!なんと米粉200gにアーモンドパウダー20gに、きび砂糖は100g、、豆乳バターは60gとか!!!砂糖やばい量だけど、これで甘さ控えめじゃなくなるから、いいよ。
ムーミンがいいでしょ。



作ったら必ずお供えもするよ。猫のほうはわたしのスリランカで猫を飼っていたアンマに合わせて。



それからレオン君の春休みイベントはもう1個あってね。
鴨川シーワールドにシャチとトドを見に行きたいっていうやつ。。
これも車で千葉のおばあちゃんちから1時間半くらいかなあ!
行ってきましたよ!!!

シャチのショー。前の方はシャチがめっちゃ水かけるから、レインコートを着るんだけど、それでもシャワー浴びたみたいになるからね。後ろの方で。



ちなみに・・・この日は閉演は5時だったんだけど、5時ギリギリに
レオンちゃんと陽子ちゃんといとこ君でもう一回シャチの水槽を見に行ったら・・・
ショーのプールで疲れ果てて斜めになって寝ていた・・・
面白い毒舌いとこ君が「シャチが社畜になってたんだ!」って言ってね。
レオンちゃんがしゃちくって何??って。。。
やっぱりシャチも1日に5回もショーで週1休みは大変かなあ。そんな裏が見えた。

一通りみたあとは、海をみる。わたしたち埼玉県で海が無いでしょう。
だから海には何となくあこがれがあってね!見ているだけでワクワクするんだよね。

ちなみにこの時、わたしもデニム黒羽織をやられている。
お母さんが何か旅館から間違って着てきちゃった外人さんに見えるなあって!
だから、やっぱり今度はわたしも中も着物にして!



でも、なんでわたしも黒いデニム羽織っていうと、、ほんとは陽子ちゃんがこの日、シーワールドだしカジュアル方がいいから、デニム黒の着物を着る予定だったから。だけど、お母さんが何かやっぱりよそ行きっていう感じがしないよ、恥ずかしいからやめっていうから、、陽子ちゃんがっつりお化粧し直して、黄色の着物に替えた!
最初これやってたんだよ。ジーパンみたいにポケットがついていて、陽子ちゃん手を入れているでしょ。顔が笑いをこらえて自撮りがばかみたいだからって変なやつになっている。それでいまは髪の毛もほんとは、これくらい短いからね!


でもお母さんがNG出したから、着替えて。髪の毛もちゃんとやって。

玄関で出かける前にお母さんが撮った写真がこれ!
陽子ちゃん自分で着られたって、すごいめちゃくちゃ自慢していたんだけど、お母さんによるとどこかが少し長いみたい。着物を着られるお客さんはきっとわかるかもしれないね。
でも、陽子ちゃんは自分で着られて、オール木綿コーディネートが自慢したい。色使いもちょっと玄人っぽいでしょう、ヒッヒッヒ!って陽子ちゃんのお兄ちゃんに自慢したら、お兄ちゃんは「うん、仲居さんですか」って言った。



陽子ちゃんほんとはもっと可愛い洋装ミックスコーディネートをしたいみたいだけど、どうしても顔が古いし、体がおっかさんだから無理みたい。。。
でも陽子ちゃんこれもしじら織のマスクをしているでしょ!!
これ、陽子ちゃん超おすすめで、息苦しくないし、結構顔が明るく見えるから、めちゃくちゃ気に入っている!今度お客さんプレゼントは押しつけしじら織マスクになるかもしれないみたい。

ところで、陽子ちゃんは着物は自分で着られたら、ほめてもらいたいから、レオンちゃん、スマホにしてインスタやってもらって、着物写真自慢大会やろうかなあって言っている。完全に自慢のための自己満足のためのだから、ほめちぎりコメントだけ残してアンチコメントは全削除設定でって!陽子ちゃんはインスタとかブログとかやっている芸能人とかね、、苦手だった。なんでかっていうと、はっきり自慢したいはずなのにそれを隠して、しれーとした顔で載せて、それで誉められコメントを待っているのが見え見えでうわあと思うからって。
だから陽子ちゃんは1個だけインスタ気に入って見ているのは、アレクサンダー君のやつで。
自分の赤ちゃん娘が毎日可愛い美人さんと、自慢が気持ちよくて、しかもめちゃ赤ちゃん可愛いからって、いいなあって憧れて見ている。

だからね、もしかしたらね。レオンモチーフさんのインスタ・・・宝石は1割で、9割陽子ちゃんの着物自慢が始まるかもしれないよ。。。でも着物は5枚くらいしかもってないし、続かないような気がするけどね。

ちなみに赤いかんざしをくれたお客さん!!!そう、、このブログの3石のピンクとパパラチアの指輪のお客さんだよ!!!
陽子ちゃんは頂いた赤いかんざしを赤い着物と合わせてみたら、ヤバい!おばさんの七五三になっちゃった!ということで、ちょっと合わなかったんだって。だから、、今度また玄人ぽいやつに赤が入っている着物を狙っていて、それをゲットしたら載せるそう。。。

でも送ってくれた1つのかんざしで、陽子ちゃんの生活もわたしたちも何だか着物が入ってきちゃったよ。そうすると陽子ちゃん部屋も、8畳か10畳の和室が2個続いた家に住みたいと言い始めてね。まあ、それはレオンちゃんの学校次第のこともあるし、、でもわたしもお寺みたいな広い和室が好きだから、いつかそういうお家に住めたらいいなあ。

しかも陽子ちゃんは、木綿着物の専門の超好きなお店があるそうで、それが「あづまや」というお店で愛知県の西尾市にあるんだって。そのお店のYouTube動画で、若旦那さんのあづまやきものひろばというのを見て、何とか木綿の何とか織の~と言っている。あ~こんなすばらしい世界があったなんてって、ここに着物を作りに旅行に行きたいなあと言っている!陽子ちゃんも綿の着物が何でいいかって、シルクは芋虫を煮ないと作れないし、かわいそうだけど、木綿の着物はすぐに洗えるから!陽子ちゃん洗濯魔だからもう黄色の着物は2回着たら、すぐ洗ったからね。これは何でいいかというと絹の着物はよっぽどじゃないと洗えないから、どうしても穢れを付けたままになっちゃうそう、だから昔の人はそれを払うためにお香炊きまくりしたんだって。でも木綿の着物は簡単に洗濯機で洗えてケガレゼロだからいいそう!

ところでね・・・
大事なことを忘れていた!これを載せないといけないそう。
3月にジュエリーの写真のブログを作っていたときね。
お彼岸前後だったと思うけど。。。多分、皆さんお彼岸はお墓参りとかお家でお仏壇供養とかお寺に頼んだりとか・・・したと思う。。でもね。

実は、その頃にちょうど手紙をくれたお客さんがいてね。四つ葉のクローバーを見つけたから~って幸せのお届けもの~ということで、はがきに貼って送ってくれたんだ。でもその文字がちょっとゆがんでいたんだけど、指を怪我しちゃっていたからなんだって。陽子ちゃんはそれを見た瞬間に「これはあれだな」って思って、すぐにお彼岸にお墓参りに行くようにって伝えたんだね。そしたらやっぱり、どうも当初は行かないようにしていたみたいで。ご主人様と車で行くことにしたみたい。神様はそれを伝えるためにちゃんとこのお客さんに四つ葉をおいておいたのかなあと思う!しかもわたしたち、クローバーのような、緑のきれいな宝石がこうなったらいいなという、イメージそのままで売れて、ちゃんとお客さんも感知してくれて、それは真ん中になったからね。わたしたちもありがとうございました!

あと、またあるお客さんは最近姪っ子ちゃんと一緒に公園にいったということで、姪っ子ちゃんのかわいい写真を送ってくれたんだけどね。陽子ちゃんはその後ろにいる姪っ子ちゃんのお母さんである、お客さんの妹さんに異変を感じたそう。それは写真で不自然に指がちょっと長く曲がってうつっていてね。これも陽子ちゃんは「あ~これはあれだな」ってわかったそうで。でも、このお客さん自身はご供養をちゃんとしているお客さんだったからね、妹さんともそういう話をしているかと思ったけど、、でも陽子ちゃんは伝わるままに「妹さん、旦那さんの方のご先祖様の供養をして下さい」って伝えたんだ。

そしたら、やっぱり旦那さんはすごく遠方の人でお墓参りもいったことも無かったし、もちろんご先祖様供養をするっていう意識があまりないみたいだから、してなかったそうだ。これは、まだ大丈夫だけどもうそろそろ、姪っ子ちゃんが保育園とかに入ると、風邪とかもうつされやすくなったり、姪っ子ちゃんもかわいそうだし、その時お母さんである妹さんも仕事と看病と家事でもう大変になるからーー旦那さんもあまり気にせずこっちだけ大変だーーってなるからねって伝えたんだ。そしたら、やっぱり旦那さんもあまり育児には協力的ではないそうで、それはヤバい、このままいったらそうなるでしょ。でも、ちゃんと今わかったから、姪っ子ちゃんも旦那さんの方のご先祖様によって生きているんだとわかって、ご供養をすることでいろいろガードが強くなれば・・・それは良いことだよね。

それとね・・・今、まさにジュエリーを依頼してくれているお客さんでね、不思議なやりとりがあった。今ジュエリーを作っているはじめてのお客さんはやっぱり届くまで心配じゃないかなあ。それでお客さんはジュエリーの納期はいつくらいに届きますか?ってメールで質問があったんだ。ちょっと宝石のリカットとかあるし、普通のお客さんは一ヶ月だけど、リカットは別の研磨屋さんにお願いするからその分、二週間くらい遅くなるのが普通なんだけどね。。
ちなみにこのお客さんはちょうどお彼岸の後くらいから、お腹の調子を崩していて、やばい!血が出るくらいだったというから!それで調べてもらったけど原因が不明だったんだって。

そんな時に、ちょうど陽子ちゃんのところにいつものお稲荷さんがきてくれる時でね、そのお客さんに伝えたことがあったそうなんだ。
それはこのお客さんは、中古のジュエリーを結構集めていたとうことで、陽子ちゃんは一緒に着けると良くない宝石に様々教えてあげていたんだ。例えばアフリカ産のイエローやブラウン系のダイヤモンド、アフリカ産のサファイア、濁りの多いスター系の宝石、水晶系、連になったものとかね。これは2~3週間前くらいかなあ。それでお客さんもいろいろ処分をすると言っていたんだね。実は、そのお客さんが実は占い師さんもやっている人で、誰かの人生に助言をするのもお仕事だったから、お稲荷さんも厳しかったのかなあ。お稲荷さんは「この人はまだ宝石を整理していないよ。まだ持っているものに欲があるよ。入るところがないから遅れるんだ」って言ったんだって。だから陽子ちゃんは、「あのーこんな風に言ってますけど~」って言ったら、やっぱり買い取り額がちょっとでも高いところにお願いしようと思っていて、まだ手をつけていなかったというんだ。

それともう1つ、お稲荷さんが言ったことは「この人は夫のご先祖様のお墓に子供をまだ連れていったことがないよ。見せに来いと言っている」って言ったそうだ。それも陽子ちゃんが伝えたんだ。陽子ちゃんは、このお客さんはわたしのブログも見てくれたというし、お彼岸とかはちゃんとしただろうと思いながら伝えたそう。そしたらやっぱりご先祖様コーナーで家族で一応お彼岸はお祈りしたというんだ。。お墓は遠い。でも前に旦那さんの実家に行った時、子供を連れてお墓参りもいったそう。だから旦那さんのご先祖様に子供も見せに行ったはず・・・ということだったんだけど!
でも違った!!!



でも!よくよく旦那さんに聞いてみたら、何と行ったのは旦那さんの方のお母さんの方のお墓だったそうだ。それは近くに子供が遊べるところがあるからだって。それで、結局旦那さんの方のお父さんのご先祖様のところにはおまいりは行っていないことが判明した!しかも、旦那さんのお父さんの方のご先祖様、長男の跡取りがお亡くなりなっていて、結局この旦那さんとお子さん(息子さん)がご先祖様からの直の跡取りになって、まさにお墓を守らないといけない立場だった!というのが判明したそうだ。

だから、、だからだよ。お稲荷さんがご先祖様に子供をちゃんと跡取りとして紹介するように見せにいかないといけないって言っていたわけ。で、、やっぱりなにが言いたいかというと・・・
大体お彼岸の前後に体調が悪くなったりする人、怪我をする人は陽子ちゃんによると99%ご供養足りてない。だから陽子ちゃんのところに何らかのアピールがあって、陽子ちゃんの方から行かないとヤバいですよっていうのがあったっていうわけ。
このお客さんもお彼岸後、まず自分が体調悪化してその後、旦那さんも熱が出ちゃったみたい。



でも、お墓参りを行くことにきめたというし、すごく前向きでとても頭の良い方ということだから、きっとこれからもっともっと人生が上がっていけると思うよ!お任せしてもらっているジュエリーも!ぜひ楽しみにしていて下さい!!!

ちなみに手や指は、かなりわかりやすい形で霊障が出やすいから、だから陽子ちゃんはお客さんの妹さんの手の写真を見ただけでわかったそう。あと、手の怪我をしていたクローバーのお客さんもね。

というわけで、これを見てくれている皆さんも、お彼岸・命日・お盆は丁寧に法事とかご供養とかをもちろん、すごいちゃんとしていると思うんだけど・・・一応、再確認して下さい!
うちも一応善光寺に365日のご供養をお願いしているけど、またお彼岸は別で善光寺に依頼する。やっぱりそれは儀式が少し特別だからお経の種類や方法がね。今までしていなかった人は相当、、ちゃんとやらないといけないみたい。。でも、何にも今までご供養をしていなかった人は、いきなり善光寺さんにお願いするよりは、、先にご先祖様がお経を聞けるくらいの構えがないといけないみたいで、そこまでいくためにはまず家で毎日毎日お花とかお水とかおいしいお菓子をあげて、お線香の煙がでている時に「子孫の○○
です、今日はこんなことがありました、がんばります」とかいろいろ報告するといいんだって。陽子ちゃんもいつも3学期無事に終わりました、元気で勉強もできました、ありがとうございました。またこれからもがんばります。って、、声に出してちゃんと言っているからね。

だから、もしこれを読んでくれている人で足が痛い、手が痛い系、お彼岸前後に体調崩したなあということがもしあったら、お父さん系、お母さん系ちゃんとご供養をしているかどうか考えてちゃんとするといいみたい。なかなか、変異コロナも大流行でとても移動は不安だと思うけど、、でも陽子ちゃんによると心があっておまいりに行こうとする人は結構、、まさにお稲荷さん的な近い神様に守られることも多いそうだからね。皆さんのご先祖様がゴージャスに輝いていくように、私もお祈りしています!!!

ちょっと今日はまたご供養のお話だったけど。まあ、あとお二人ご供養の話もあってね。何だか陽子ちゃんが3月中旬からあとは、宝石じゃない話で大忙しだった!
そんな陽子ちゃん、やっぱりお客さんも皆さんも年齢が上がってきて、段々親御さんが今回の人生を終わる時が来るかなあっていう人も普通になってきているでしょう。お客さんからの報告もちょいちょいあってね。だから陽子ちゃんも「うちのじーさんとばーさんも、ほぼ片足つっこんでるからなあ、出来るだけ会いに行っとかにゃあ」って言って、みんなで千葉の家にいったり、ご飯をみんなで食べたりしたんだよ。わたしたちがお店を始めた頃は、20代だったけど、、今、もう40代半ばだからね。段々お客さんも一緒に年齢が上がってくれて、とても嬉しいけど、、親御さんも70、80、90才頃でしょう。やっぱり血のつながりがある人は大切にできるといいよね。もし、血のつながりがある人が生きていない人は、今一緒に仕事をしている人とか、何か縁があって同じところで仕事をしていたりすると思うし!それと、わたしたちともきっと交流があるでしょう。1つ1つの関係が和やかになるといいね。


じゃあ、ちょっと次はあの大きな国宝のパパラチアがどうなったか・・・
それも紹介できたらいいなと思う!
それと、さすがに国宝というより世界の宝みたいなパパラチアはお値段の桁が違ったでしょ。もう少し手が届くのが見たいと思う!実は、それが来たんだよ!!!
何と!まるでパパラチアを越える、スリランカ産の世界美人大会があったらチャンピオンになるみたいなやつ!
これも次回ご紹介させて下さい!
1.10ct!で大きさもバッチリです!



もちろんスリランカ産です!ああ!スリランカにいつ行けるかなあ。
でも、こんな宝石がちゃんと今採る作業もできて、ちゃんと日本に届くことに感謝!!!



変な終わり方ですみません!
4月中にはアップするから待っていてね。
じゃあ、皆さんこの4月からいろいろ新しく体制が変わってドキドキしている人いるかもしれないね。でも、なんかいろいろ聞くと、自分の希望通りになっていっている人が多くて、わたしもうれしいです!!!
皆さん、元気で楽しく面白いこともある毎日になるといいね!

ありがとうございました。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する