fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

わたしたちのお引越し


お守りマーク



皆さん、こんにちは!
今日も見に来てもらって、本当にありがとうございます!
もうクリスマスですね!コロナがまた増えてきたけど、たぶん皆さんは元気で
毎日年末も近いし、忙しいでしょう!?
でもバタバタ2022年が終わっちゃうともったいないから、2023年はこうしたいなあって、必ずいっかい落ち着いて目標をつくってね!!!
わたしたちのお引越し後の写真、おそくなってごめんなさい!
写真、陽子ちゃんの趣味のことがヤバくて、今回のブログの写真は55枚以上になっちゃって、本当は陽子ちゃんの自慢のこまかいやつがあって70枚以上だったんだけど、さすがにそれを紹介して、だれとく?っていう話!でね。
それで端折ってもらったんだけど、それでもすごい枚数になっちゃったよ!
なぜって、それは見てくれたらわかるよーー!
長いけど、良かったら見てもらえたらと思います。


これね、玄関です。陽子ちゃんのこだわりは玄関の靴とかおくところが2畳以上あることで広くとりたいって。なんでかって言うと、陽子ちゃんのご先祖様の富山県は一部屋分くらい玄関が広いのが普通だったりしたんだって!それはいろんな人に来てもらいたいっていうことでね。でも、そのかわり玄関入ったホールが小さいし、玄関マットが小さいでしょう。



これは、アビスハビデコールっていうスペインかどこかのメーカーで、80cmのやつで、何でこれがいいかっていうと、綿100%なんだよ。それでしょちゅう洗うわけ。わたしたちのお家はとにかく縁起をかつぐということで風水をけっこう取り入れてるんだよ、それで、風水では、できるだけ自然のナチュラルな素材がいいってされているの。だから、陽子ちゃんはできるだけ布系はポリエステルとかアクリルとかは、使わないように綿とか麻にしたいって。でも、綿できれいな玄関マットって、結構お風呂のマットじゃないですか?っていう感じのが多くて、きれいだなって思うのが少ないんだけど、アビスハビデコールは、金色とターコイズブルーきれいだから、おすすめです!



このマットは前のマンションではちょっと大きすぎるくらいだったんだけどね。でも陽子ちゃんが、このアビスハビデコールは絶対、大きな家に連れていってくれるはずだよって、空飛ぶじゅうたんみたいにちょっと不似合いの玄関マットを買って使っていたんだよ。それで確かに広さは前のまんしょんの2倍の家に来れたんだ。でも、もう、この家だと小さすぎるそう。だから、同じデザインのサイズが大きなマットがいいって陽子ちゃんが言うんだけど、楽天で47000円で高い!わたしたち、アレキ3㎜綺麗なやつは47000円安いのに、こういうのは高く感じちゃうね!まあ、それで楽天ポイント溜まるのをまってるみたい。

わたしたちのお家は何度もいうけど、激安ハウスメーカーです!何度も言っているから、皆さんどこか?って思うかもしれないからっいうと、タマホームっていう所。だから、まあ、いろいろ企画は基本安めなやつなんだよね。フローリングも本物の木が良かったけど、木の集合体のやつだし、でも自分たちで選べるものはキレイなやつを付けるしかない!ってわけで、玄関のライトはダイヤモンド型です!これオーロラ色っていうやつで、きれいでしょう。でもこれだけだと暗いから、、



真正面にこの照明を付けている。結構これ、おしゃれでしょう!これはイタリア製で30万円です・・・って言うのはもちろんうそで、楽天で15000円くらいね!



それでね、玄関を入るとすぐに丸いアーチになった壁があってね、、



ここは手を洗う洗面所があるんだ。家にきたら、すぐ手を洗えるようにね。
コロナの現代だし、衛生的なこともあるけど、神社って入る前に手を洗うでしょう。
ちょっとお清めみたいな意味もあってね。それでここは陽子ちゃんの趣味で、ティファニーブルーっていうやつ。電気もこれも楽天で6000円くらいで激安なんだよ!!でも気に入っている。


でもね、、ハウスメーカーにたまたまこの色の洗面所あったけど、タオルかける所とかなくてね!家にきて気づいたわけ。それで、陽子ちゃんがあの金色の輪っかみたいなやつを買って、取り付けた!

それでね、リビングに入ると、でっかいテーブルがある。
奥にはあこがれのグランドピアノ!!!
まあ、全額はさすがに一気には無理だから、3分の1くらい最初に払って、あとはまた今度払うっていうので!
わたしも通訳頑張らないといけない!!!
テーブルはね、これは240㎝で普通は8人がけじゃないかなあ。これだけは特注で北海道のテーブル屋さんに作ってもらったよ。ちょっとカントリーアンティークみたいなやつで240㎝のテーブルがどこにも売ってなかったからだよ。引き出しもオーダーしたから、鉛筆とかハサミとかいろいろ道具は引き出しに入れられて、めちゃくちゃ便利!
何でこんな大きいテーブルかっていうと、ここで陽子ちゃんがパソコン持ってきて、パソコンやりながら、レオンちゃんとわたしが勉強をするから!それでご飯の時間になったら、勉強道具をひろげたまま、隣にずれたらご飯食べられる大きさが240㎝だということで。
前はね、140㎝くらいのテーブルだったから、ご飯の時間になると一度勉強道具を片付けないとご飯がおけなかったの。
でもこれで広く使えるようになった。


大きなテーブルがくると、遊びにきた子供もゲームはしないでテーブルで漫画を描いたりするし、勉強もよくするから、子供がいるお母さんはテーブルは大きい方がめちゃおすすめだよ!

だから、レオンちゃんの勉強机はないんだよ。それに似たものはわたしが通訳の仕事部屋で個人机をおいているけど。陽子ちゃんによると、、東大に子供3人入れたお母さんの本によると、絶対リビング勉強が成績は良くなるそうで!うちもずっとリビング勉強にこだわって、わたしたちのリビングは図書館兼、音楽室。

だからまあ、うちのリビングはこっちから見ると結構ゴチャゴチャするなあ~でも、これがしたくてリビングをどうしても22畳以上ないとダメで、マンションを探したけどなくて、家をつくるしかなかった。
それでもソファとかを置くスペースないでしょ。



ちなみにソファとかは?リビングの隣に和室があってね、(しかも広縁つきで旅館みたいにしたの!きっとYoutubeで出てくるぞ!!)そこにソファとかおいていて、時々そっちに行ってやすむわけ。テレビもそっちね。前のマンションのリビングにはテレビがおいてあって、わたしが仕事から帰ってくるとレオンちゃんが勉強してても、、テレビつけちゃってレオンちゃんがテレビが気になって勉強できなくなるでしょ。だから、陽子ちゃんはどうしても勉強するリビングにはテレビを置きたくなかったそう。
でも陽子ちゃんはリビングにソファは本当は置きたかったから、そうすると次の家はリビングは30畳は必要だなあって言っている。
もう引っ越しはしないと思うけど、家って3回作らないと理想のおうちにならないっていうそう。
だから、確かにそうなのかもしれないね!

まあ、そんなわけで、あと1階には服だけのタンスだけの部屋と仕事部屋があって、2階はほぼ寝るだけなの。それが家族が自然にずっと同じところにいられる秘訣ということで。

で、2階はなにかっていうと、一応寝る以外の部屋はあるの。これは姫部屋(ひめべや)っていう、レオンちゃんが彼女連れてくる部屋っていう、意味がわからない部屋。まあ、男の子だし今は家族で川になって寝てるけど、自分ルームほしいっていうかもしれないしっていうわけで、そういう部屋つくってあるの。だから可愛いテイストだけど、ちょっと色は男の子系にしてね。で、何も家具がないから、前ベランダにおいていた椅子のセットをおいた。



椅子のセットはイケアでずっと前買ったやつなんだけど、ガーデン用のクッションがすごいかわいくなかったんだよ。でも、お客さんがちょうどすごいかわいいクッションカバーをくれて!!!それをイケアのぶさいくなクッションにかぶせたら、すごく可愛くなってみんなちょいちょいここに座りにくる。ハワイのお客さん、すごくいいものをありがとうございました!


ちなみに、、こういうカーテンも、ほぼ綿とリネンていう、陽子ちゃんのこだわりで。結構いまはどこに売ってあるのも、ポリエステルが多いけど、綿とかリネンのカーテンをどこで買うかっていうと、「ビックリカーテン」っていうお店です。このカーテンレールもそこなんだけど、おしゃれでしょう!・・・だけどね、これたぶん中国製かなあってことで、陽子ちゃんが家じゅうのカーテンレールを全部取り付けたけど、、マジで穴がおかしかったり、大変だったそうで何回か切れていた!



本当は高級ハウスメーカーとかだったら、おしゃれなカーテンレールもちゃんと職人さんがつけてくれたと思うけど・・・!激安ハウスメーカーはおしゃれしたいなら、自分でどうぞっていう感じでね、、DIYできる人はいいけど、ふつうの女性は大変だと思うなあーー陽子ちゃんも次は絶対、住友林業とかスウェーデンハウスとか、高級ハウスメーカーがいいわって言っている。。。まあ、でもね。千葉県は一番地震保険が高い県だそうで、結構地震があるんだけど、タマホームでも耐震強度3という地震には強いおうちが作れたから、、わたしはそれだけでも皆さんのジュエリーも浄化のときは一時的にお家にあるしね、強度のあるおうちが1番とおもっている。


それでね、わたしたちどこに寝てるんだっていうと・・・ここです。
10畳の和室にふとんをしいて川です!!
前はマンションではベッドをおいていたこともあるんだけど、陽子ちゃんがベッドだけマットレスが洗えないし、ベッドの下が気になってね。とにかく陽子ちゃんとレオンちゃんがすごいダニとハウスダストのアレルギーだから、畳も和紙の防ダニのやつ、布団も防ダニでしょっちゅう洗ったらり干したりできるようにっていう・・・だから和室でも、障子じゃなくてリネンのカーテンでね。これもすぐ洗えるように。



で、これを見ている皆さんのところはどうでしょうか!?
ちょっと運気が停滞気味だなあっていう人、布団を干したり、洗ったりやってる!?
人は寝ているときに相当1日の疲れとか疲れの気も寝ているところにしみこむというから、だいぶそうなっていると、かなりヤバイそうで、運気の更新ができないそうだから、今度一気に布団や枕をきれいにしてみてね!


さて、、ここからが長くなるよーーー完全に陽子ちゃんの世界だよーー
このドアの部屋は何の部屋でしょうか・・・??


ドアを開けると、レオンちゃんの2代目の電子ピアノがある。
アップライトのピアノは引き取ってもらったけど、この電子ピアノはいろいろな楽器の音が出せるから、これは動画に使える!って思ってね!!




そう、、ここは完全に趣味部屋で、ムーミンハウスみたいにちょっとカクカク作ってもらったから、みんなでムーミン部屋って言っている。ここにあるテーブルが140㎝で前にマンションで使っていたんだよ。それをここに持ってきて、子供が踊ったり遊んだりしているよーーー
そう、、で、手前に何かドールハウスがあるでしょう!これ、シルバニアファミリーの超レアな4階建てのやつらしい!



でも、それだけじゃない。ほんとはお家みたいなのが5軒あるでしょう。



何が大変かというと、自分の家の引っ越しだけじゃなくて、この小さいミニチュアハウスの5軒分の細かい引っ越しがあってね・・・!
これは2階のベランダにムーミンとご先祖様がいるけど、イメージはレオンちゃんち。



これ、お家はシルバニアファミリーので、中身はミニチュアのやつ、いろんなミニチュアのを買っていたわけ。庭みたいなところは陽子ちゃんが百均で板とかフェンスとか買って作っていた。



これ、電気の灯がついているのわかる?
こういうドールハウスの照明が6000円とかするの!
もっと豪華なシャンデリアとかは1万とか2万とか、、普通の人間のいえの電気の方が安いくらい!陽子ちゃんはいつかミニチュアのお店やりたいって思ってて、イメージを膨らませていたんだって。でも、、今は時間がないでしょーー
って言ったら、陽子ちゃんは時間は作るものだから大丈夫って。まさか本当にいつかミニチュア屋さんやるかもしれないね。
あ、そう。宝石も採れなくなってきているし、そろそろいいかもしれない!?



それでね、陽子ちゃんによると一番左はおばあちゃんでうどんを食べていて、真ん中はレオンちゃんでシャケ定食、まあ本人はあまり魚は食べないけど。このシャケ定食、ミンネとかで2800円だったんだって。陽子ちゃんがミニチュアにはまっていたのは4年くらい前だけど、人間のシャケ定食の方が全然安いよ!!!



これはドレッサー、陽子ちゃんもこんな豪華なドレッサー欲しいって。
鏡に陽子ちゃんの手が巨人みたいに写ってるね!



お風呂。これもミンネかどこかで、ここだけ買ったみたい。前のマンションのお風呂は人工大理石で、わーーって思ったんだよ。それでこういうヒノキの椅子とか桶とかをおいてたんだ。



でも、今の激安ハウスメーカーのお風呂は、人工大理石じゃない普通のお風呂だから、陽子ちゃんはもう椅子と桶は昭和レトロのケロリンっていうやつにした!でもお風呂はピンク!見たいひといる!?わたしたちのお家の法則はみんなピンクが好きだから、ピンクがあるならピンクを選べ。キラキラがあるなら、キラキラを選べ。だから、わたしてきにはお風呂とキッチンのシンクはピンクでめちゃくちゃ気に入っているーー誰かみたい人いたら、また写真だすぞ!って思う。、、

だ、だけど玄関のたたきのところ、キラキラのラメがあるーーってみんなテンション上がって、そういうやつで選んだら、掃除するときクイックルワイパーがひっかかってダメだった!!それで陽子ちゃんは結局毎日手でぞうきんで拭かないといけなくなったーー前のマンションは大理石みたいなやつでツルツルだったんだけどーー何だかんだいってマンションは使い勝手がいいようにいろいろ仕組まれているみたい。自分たちでかわいいとかキラキラで選ぶと、けっこう大変だから、気を付けてね・・!

ちなみに2階には陽子ちゃんがコーヒー飲みながら仕事してるでしょ。髪が長いとき、ミニチュアにはまっていたからなあーー
その左のカウチにはわたしが紅茶を飲みながら寝そべっているっていうーー。
それが、わたしだそう。




はい、3階では金塊がいっぱいあって、これはお兄ちゃんだそうだけど、盗もうとしているそう!
ああ、こんないっぱいの金塊すごいね!でもこんなのミニチュアでよくあるでしょう!
隣の部屋には布団がしいてあって、寝るところーーこういう布団も売っているそう。
陽子ちゃん、ここもダニがこないようにダニよけのスプレーやったり洗ったりするからね。


それでね、これはおばあちゃんの家って言っても、おばあちゃんの生まれた家で、おばあちゃんの両親はもう亡くなっているけど、お饅頭屋さんだったそうで。おばちゃんの方のご先祖様ハウスらしい。



すごい昭和レトロなものがいっぱいあるでしょう。お仏壇とか、昭和のこけしとか。ポットも古いかわいいやつ。これ、「リーメント、おばあちゃんち」っていうぷちサンプルっていう、ミニチュアのやつですごい人気でいろんな種類出てるんだって。



2階もすごいいい味でしょう!わたしが来たのは平成だけど、なんか懐かしい感じわかる!



コンロにはあずきを煮ている鍋があって、下には梅干しがあるって!



はい、白菜の漬物とか灯油の入れ物とか、後ろには二層式の洗濯機・・・まあ、スリランカでは二層式洗濯機、今でもふつうに使われているけどね!



まあ、そんな昭和レトロな感じ大好きで、レオンちゃんもお友達も結構この部屋でミニチュアごっこやってストーリーを作って動画とか撮って楽しんでる!でもね、、昭和レトロ好きで西武園ゆうえんちとか昭和レトロ名物屋さんでしょう。。だけどね、いまわたしたちが引っ越してきた所はすっごい昭和レトロな街並みです!レオンちゃんの新しい小学校の文房具屋さんは、、タイムスリップしたみたいな文房具屋さんで、確か昭和38年、、つまり65年前に作られてーー全然リニューアルされていないみたいで、ワープロの何かとか、陽子ちゃんの時代の缶ペンケースとか、不思議なものが売っている。というか、その時代から売れ残っていて、そのまま置いてあるーーあまりにもすごいから、動画撮らせてもらえないかなあって、、ほんと思うんだよね。レオンちゃん、前に住んでいたところは、めちゃくちゃ綺麗な最新の文房具屋さんだったから、すごいギャップ!だけど、昭和レトロ好きだから、良かったね。

それで、隣はムーミンちゃんちで。もうそろそろ皆さん飽きてきたと思うよ。
でも陽子ちゃんはムーミンファンはいると思うからって・・・!



ここもムーミンのリーメントのプチサンプルだって。ムーミン一家は北欧だから、ラズベリーとか、シナモンロールとかが有名で、ミニチュアも北欧ちっくですごく可愛いそう。でも、テーブルとかはシルバニアファミリーで、、これも陽子ちゃんがはまっていた時、家具を1個1個買ってたんだよね。



このムーミンハウスの2階にはムーミンパパとかリトルマイとかいてね、
でも引っ越しでムーミンママがいなくなっちゃったから、今度買うみたい。ムーミンママのバッグだけ置いてあるよ。パパもなんか寂しそうだね。



まあ、そんな所で、、えっとね、まだ紹介していないのはあの水色の屋根のレアなお家と、あと床にあったのは学校とかね!ちょっと長くなるから、さすがに誰か見たいって言ってくれた時に・・・水色のレアなお家は1階がスーパーマーケットで、陽子ちゃんはぜひ今度紹介するっていうけど!

そうだ、もしこれから2階とか3階のお家を建てる人がいたらね、陽子ちゃんは寝る部屋が2階なら、2階にも洗面所を設置をお勧めするって!実はこれがこだわりで、陽子ちゃんは2階で寝て、朝顔を洗うのが1階だと、寝ぼけた顔をして1階まで降りてこないといけないから、それがあんまりよくないらしい。それで2階にもちゃんとお湯の出る洗面所を作って、ドレッサーもって朝起きて、顔をあらって2階でお化粧をして、下に降りてくる時はシャキッと顔が出来ていた方がいいってことで。
あと、レオンちゃんの彼女が泊りにきたら、顔を洗うのに朝ノーメイクで、1階のみんながいる所に降りてこないといけないって可哀そうってことで、ちゃんと2階でキレイにできるようにっていう。。。そこまでは考えすぎでしょう!って思うけど・・・

それを陽子ちゃんがお母さんに言ったら、実は陽子ちゃんのお母さんのお母さん、つまりおばあちゃんもそういう風に2階に洗面所を作ってたそうで、お嫁さんに「うちはお饅頭屋でお客さんがくるんだから、2階で顔をあらって化粧してきれいになって下に降りてくるんよ」って言っていたそう。。。!!ああ、そういうのって商売をする人は大事なのかなあって思ったよ。

2階の洗面所は白でねーーピンクの台がなかったから、壁をピンクの花にしてもらったんだ。わたしの家は1階にお風呂に入る前のところにもう1個洗面所があって、洗面所を3個あって、それはすごいぶっちゃけ忙しい時、混雑しないから助かっている!マンションだった時は洗面所は1個だったから、3人で渋滞すごかったから、これは良かった。



まあ、ぶっちゃけわたしたちが前住んでいた地域と比べると、土地が安かったからできたからね!皆さんも遠隔お仕事できる人は、ぜひ田舎暮らし、ゆったりしていていいよ!土地をすごい広く使えるから、スーパーも何でもめちゃくちゃ広々しているー、わたしたちは足が疲れるくらいで、最近やっと慣れてきたよーーしかも田舎は、めちゃくちゃ星がきれいでビックリした!越谷市に住んでいた時は東京もすぐだったからか、星は全然見えなかったんだけど、千葉市の今住んでいるところはめちゃくちゃ星きれい!

でもね、家を広くしたから、庭がすごく小さくてね!
前はレオンちゃんがポテトピッキング(芋狩り?)が楽しかったからって、イモを植えたって言ってたんだけど、、あーーんまりそこまで畑できるくらいなくてね、お客さんが畑で育ててくれたっていうお芋を送ってくれたんだ。おいも、しかもめちゃくちゃ美味しかったです!あんなにちゃんとしたおいもが出来るのはすごいですね!それと一緒にめちゃくちゃ美味しいドレッシングを送ってくれて、今度ここで紹介させて下さい!

それと一緒にお手紙を書いてくれていてね!
レオンちゃんと陽子ちゃんに。ちゃんと封筒も別で、二人は感動していたよーー
陽子ちゃんは「よし!お手紙書こう!」っていう、心意気がしっかり伝わりましたーー!って。レオンちゃんもキラキラした紙で褒めてもらったりして、すごく喜んでいるよーーしかも、このお客さんは送る時にちゃんといつがいいかって相談してくれて、都合もいい時に送ってもらえて、まだうちの外構が工事中だからいろいろ助かったの、本当にありがとうございました!



お孫さんもブレスレット慣れると思うんだよ。もし、もっときつい方が良かったら、いつでも言ってね。Rさんもコロナがまた増えてきたし、お仕事も心配だし、大変だと思うけど必ず守られるようにお祈りしているよ!!!


さて、、今日は約束のジュエリーの写真も載せないとね!
いつもはモデルさんで写真を撮ったりするんだけど、引っ越しで陽子ちゃんも時間が無かったから、モデルさん写真が少なくてごめんね。あとわたしのジュエリーの写真がないなあっていう方がいたら、ごめんね!

今回、ダイヤモンドのジュエリーがすごく多いんだけど、陽子ちゃんがダイヤモンドが気になり始めた時に、ちょうどこのお客さんがダイヤモンドをご注文してくれて、段々頭がダイヤモンドダイヤモンド、今ダイヤモンドを作らないとーーってなったんだって。
シンプルなデザインなんだけど、これは結構市販でもあるデザインなんだけどね、でも大きさは0.55ctUPで、大きい!それと、市販であるのは全部型枠生産だから、全然簡単で大量生産できるみたいーーでも、これはオーダーメイドで手作業で作ると、本当に1個1個メレダイヤの爪をつけていかないといけなくて、かなり大変だったそう!
でも、そのかわりにすごい綺麗なペンダントになってね、お客さんが何メートル離れた職場の方から、すごい輝きですねって言われたんだって!たぶん、これからもっと自分もダイヤモンドも輝いていくと思います!



陽子ちゃんはそれを聞いて、ヤッターって思ったそう。陽子ちゃんによると、ダイヤモンドはよほど金星のアパラでダイヤモンドがNGじゃない限りは、40代からは出来たら0.55ctUP、直径5㎜ちょっと以上だと、40代の人生をちゃんと背負ってきたしっかりした波動と合って、いろいろ服や全体の雰囲気もちゃんとして見えるそう。って気づいたんだって。

だから、このお客さんは年齢はもうそろそろ45才の陽子ちゃんより上なんだけど、、ダイヤモンドが気になって0.15ctのペンダントならすぐヨンドシーで売っていて買えるんですけど、どうしようかって相談を受けた時に、ハッキリ言ったんだよね。年齢的に0.3ctでも小さすぎるはずだから、今すぐじゃなくても0.5ctUPを目指してみましょうって。何で0.3ctでも小さいかって陽子ちゃんが言ったかというと、、それも陽子ちゃんはある時、すごく上品でおしゃれでスリムな年齢高めな女性と会って、おそらくその方が0.3ct位だなあっていうダイヤモンドの一粒のペンダントをしていたそう。でも、それが全然、その女性の雰囲気とマッチしていなかったそうで、「あ、年齢が上がると小さいダイヤモンドは合わないんだ、スリムなのに合わなくなるんだ」ってわかったそう。それで大人の女性はちょっと遠くからでも、全体の雰囲気からステキって見えるのは0.5ctUPだなあってわかったそう。

陽子ちゃんによると、大人になるとダイヤモンドのペンダントやダイヤモンドの指輪は、ある意味、出来るだけ若く元気にいられるための制服みたいなもんだなあって言っているんだよ。それはダイヤモンドは金星だからだって。金星は愛と美って言われているそうだけど、それは自分のパートナーとか、芸術とか美術とか、感性とか意味するそうで、体では生殖器系とか、ラグジュアリーで裕福な性質とかあるみたいなんだけどね。ちょうど女性が40代半ば~段々出産ができなくなる体に変化があるでしょう。それはホルモンの関係だと思うけど、そういうので、わたしのお店でも昔からオーダーが多かったのはちょうど更年期の女性でいろいろこの先の悩み事もあって、ホロスコープでしらべてもらったりしていたんだけどね。

とにかくやっぱり女の人が、出産ができなくなる体になると、体だけじゃなくて精神的な面でも、いろいろ結構アップダウンもあるし、大変になる人もいるみたい。それと出産できるホルモンがあると、女の人は血圧とかも守ってもらえるんだって。顔とか体の筋肉もしっかりできるし、しわもできないようになっているんだって。でも、出産ができない体に変化していくと、いろいろ守りが減っていって、外見も体の中も、弱くなっていくそうで、精神的な部分もいろいろ突然大変になる人もいるみたいで。
陽子ちゃんはそういう年齢の兆しも見えてきて、その時、ああ、やっぱりダイヤモンドが女の人には必要なんだなあってわかったんだって。だから、陽子ちゃんのも皆さんのを優先しているから、当たり前ですけど!これから作らせてもらうんだけどね、皆さん、今ダイヤモンドの案に参加してくれて、オーダーをありがとうございます!

結構簡単そうでも、製作は意外とハンドメイドだとめちゃくちゃ難しいデザインだったーっていうのがあるけど、ハンドメイドだからこそ、絶対的な強度とうちは地金はたっぷり使うから、存在感が全然違うと思うって、まあ自負しているよ!

これはダイヤモンドのピアス!シンプルなんだけど、ティファニー型の6本爪で一番ダイヤモンドきれいに見えるでしょう。それとピアスでは大きめの0.29ctで!ほぼ0.3ct。
両耳で約0.6ct位。これもVSクラス級のは、なかなか市販では難しいと思う。
上品で丁寧な感じ、写真でもわかるでしょーー
これ、私も付けたいくらいーー!


実は上のラウンドダイヤモンドのお客さんも教育関係のお仕事だったけど、このお客さんもそうなんだ。しかもかなり進路も重要な時期の先生で。それは責任がいっぱいで大変だと思うけど、このピアスは耳でよくいろいろ話を聞いてあげて、責任感が強いと何かそういうストレスでいっぱいになりそうだけど、このダイヤモンドはそれをスーッとうまく流してくれて、明るいアイデアを耳に教えてくれるみたいな気がするよ!だから、きっとポジティブにマインドをずっと上げていけるんじゃないかなあ。今年来年春まで大変だと思いますけど、出来るだけ多くの人が目標達成できるといいね!!!

これはダイヤモンドじゃないけど、あるお客さんの新婚の旦那さんのでね!
せっかくご成婚されて新婚さんなんだけど、ご主人がしょっちゅう実家に帰らないといけない用事があって、、それだとぶっちゃけ赤ちゃんができる確率も少なくなるでしょーー



それで、それは何でかっていうと、ご主人様の月のアパラが強かったからなんだ。
だから、ペンダントにも月のアパラ用にキャッツアイを入れているんだけど、さらにチェーンの後ろにも2~3ctの大きなキャッツアイを入れているんだよ!そのおかげか、、結婚式の後、普通だったら実家に行かないといけないのに物理的に二人でいっしょにいられる期間が与えられたそうーー!!!ああ、これならしょうがないねっていう感じで!
やっぱり宝石は絶対裏切らないと思うんだよ。周りとか年齢とかいろいろ気にしないで、自分たちがどうしたいかっていう、幸せを考えて進んで下さい!



さて、皆さんダイヤモンドと言っても、いろいろたくさん形があるし、大きさがあるし、、でもね、絶対自分のダイヤモンドっていうのがあると思う。だから、今回ダイヤモンドキャンペーンをメルマガでお伝えした時、全然「私はこれがいいです」っていうのが、かぶらなかったんだよ。
それが本当に不思議だったなあ。

これはペアシェイプ0.6ctのお客さんので。
これはカラーがJクラスだから、かなりお得に仕入れることができたんだけど、でも陽子ちゃんが仕入れるのは鑑別機関がミスってJにしたんじゃないのかなって?本当はGカラー位じゃないかなっていう位、きれいなもの。だから本当にきれいなんだよーー



実物はもーーっと輝いているんだけどね!で、0.6ctにメレダイヤで囲んでもこれくらいのサイズだから、全然大きくないくらいで、ちょうどいいでしょう。あんまり派手じゃない、オフィスでもいいくらいの大きさだなあと思う。これは何か滴型で、モデルさんも似合っていてビューティの1滴みたいだね!これからますますキレイになって、来年はもっと言われるようになると思うぞ!ぜひ、また面白い報告待っています!



さて、次はハートのダイヤモンド、、にハートの囲いがあるやつ。
うちで今まで作っていたのは真ん中のハートの台座と周りのメレダイヤの台座部分がくっついているやつだけど、これはそこが分離しているね。このデザインよくちまたではあるのは、型枠生産だったら、周りのメレダイヤ枠ができれば後は真ん中のハートの大きさが小さくなっても、セッティングはできて簡単だからね。でも、これをハンドメイドでやろうとするとかなり大変だった。でもその代わりダイヤと周りのメレダイヤのすき間は少なくなって、真ん中のハートだけ実は爪がゴールドなんだけど、その部分も丁寧に作ってあるでしょう!ハートのとんがりの部分の爪が、うちはかぎ爪という、きれいに見えるやつでね!これが増産品とはまた違って、オリジナリティもあって、重さもしっかりあって、素敵でしょう!



これ、つけてみた写真でもわかるけど、真ん中のダイヤモンドの爪をゴールドにしただけで、何か不思議なんだけど、その真ん中のダイヤがピンクダイヤみたいに見えるんだよ!確かEカラーとかFカラーですごく透明の色のダイヤだったはずなんだけど、不思議でしょう。これも大きさ0.55ctUPで、やっぱりちょうどいい大きさだね。


お仕事であまりペンダントを着けられないそうだけど、絶対これはいい魔法の力があると思うから、お家に帰ったら着けてみてね!2023年は自分次第でめっちゃ上がれる予告のホロスコープだったし、期待して積極的に頑張ってね!

さて、次はダイヤモンドじゃないけど、スリランカンアクアマリンが入っているネックレスです。
スリランカンアクアマリンは、実はレオンちゃんのも作っているんだけど、もう入手はできないかもしれないんだけどね。それはもう綺麗なのが出る鉱脈のところが、環境保護区になって、ほることが出来なくなったからね。あ、アクアマリンなんてどこにでもあると思うと思うけどーーそこらへんのは加熱です!黄色いのを加熱して、ブルーにしているのが99.99%だそうだよ。だから、非加熱でブルーはかなり超激レアです!しかもスリランカ産っていうのも、激激レアです!今はもっと白っぽい薄いやつしか産出しないから、ここまできれいな水色は激激レアでしょう!


このデザインは、ハートの水色アクアマリンの両側にダイヤモンドが跳ね上げてあって、イメージはシンデレラのドレスなんだって!
周りのピンクサファイアもすごく合っていて、やっぱりプリンセスに見えるね!
いやーー本当に陽子ちゃんがこういうのも全部アイデアのは、、もう陽子ちゃんジュエリーデザイナーって言っておかしくないんじゃない!!?
それはおいておいて、このネックレスはやっぱりちょっと新しい感じもするし、まあ先の心配をするより、自分でよ~く考えたらどんどん進んでみたらいいと思うから!

次は王道デザインなんだけど、まあ、、本当に今はなかなか、、なかなかできないかも。
真ん中が1キャラのダイヤモンドで、周りに8個のダイヤモンドなんだけど、その1個1個が3.5㎜位あって、全部VSクラスのカットもエクセレントに近いやつで、だからすごい輝きなんだね!何で今は難しいかというと、真ん中の1キャラも少ないんだけど、周りのサイズが0.15ct前後、3.5㎜の超キレイめなダイヤモンドなんだけど、そのサイズでVSクラスのは御徒町からかなりなくなっていて、結構苦労して集めたんだーーそれは何でかっていうと、円安で海外からバイヤーもいっぱいきて、買っていっちゃうからーー!
だから、このデザインは本当に大変!そりゃあ、確かに他の某入ジュエリーブランドでは1200万円で売られるくらいだよ。
うちでは?まあ300万くらいかなあ!しかも、たぶんうちはハンドメイドで強度が結構あるように設計してあるよ。


陽子ちゃんによると、どこどこではこんなに高いのにうちではこんなに安いって自慢をするのは、関西の人なんだって。
関西はどれだけ安いかを自慢するらしくて、陽子ちゃんもかなりそういうタイプだった。

でも、その甲斐もあって、本当にすごい輝きの集合体になったね!!
ダイヤモンドのひまわりみたいだね。雪の季節だし、合いそうだと思う!
今度すごい鳥を飼うことが決まっているそう!今でももう先に住んでいる鳥さんとか大きな亀がいて大変そうだけど、今のまわりにいる家族やペットさん達もみんな、新しい生活で面白い発見もいっぱいあるでしょう!
ああ、わたしももっといろいろ飼いたいな!



というわけで、今日はすごい多い写真でごめんなさい!
今製作できないかなあって待っているお客さん、もうそろそろだから待っていてね!
次はまた今度ゴールドのダイヤモンドバージョンを紹介できたらいいなあと思っているよ。
それから、2022年に始まった戦争、本当に大変そうだ。
キーウではあんなに寒いのに、1日に16時間も停電だという。
わたしは、、とにかく戦争が終わってほしいと思うのは、今もどこかで拷問をうけている人たちがいるかもしれないから。スリランカも昔内戦があった時、私もよく知っている人が連れていかれて拷問をされたり、なくなったりしたことがあるから、、どうして国連が入れないのかって思っちゃうんだけど、本当にとにかくそういう苦しんでいる人たちが1秒でも早く苦しみから、解放されるように。それとそういう拷問をしている人たちの中には、もしかしたら上からの命令もあるかもしれない。かわいそうなことをしたくない人たちがしないでいいようにとも思う。
なかなか直接の支援は難しいし、面倒なこともあると思うけど、 Youtube で支援もできるみたいだから。ボグダンさんも、かなり精神的にきつそうで顔にも表れているね。
こういうのを見ちゃうと、わたしも新しい家であちこちいろいろ可愛い電気を探すのは申し訳ないと思っちゃったけど・・・
でもわたし、えーーっと20年間はスリランカのめっちゃヤバイところで生活していました!
勉強もオイルランプの下で、オイルがなくなった時の絶望はほんとすごいんだよーー
今、電気がいつでもある家って本当に幸せだね。
でも地震とか災害で停電する時もあると思うし、2023年そういうのでみんな大変にならないといいね。
できるだけマイルドな1年間になったらいいなあ。

あとね、年末も近いし、忙しかったり寒くなってきたり、心がつらい人もいるかもしれないね。
そういう方で、戦争とかのニュースをみたりするのが怖い方とか、余計つらくなっちゃう人は、あなたの心を守るためにニュースから遠ざかっていて、自分の心の安定を大切にしている方がいいと思う。
とにかく、あなたが体もそうだけど、心が元気なままでいられるように・・・!
あなたが幸せになることをいろいろやってみてね。
まあ、あまりつらいことがあったら、良かったらわたしたちにメールをして下さい。

(これ、わたしたちの玄関、仁丹の看板。仁丹って知ってる?
陽子ちゃんがわたしのお父さんに似てるからって。
敷物は善光寺にもらったんだけど、こういう使い方であっているかな!?
一番前に金色のうさぎがあるでしょう、もうすぐ来年がくるよーーって、今から意識してみてね。
来年ハッピーにしたい人、飛び切りかわいいウサギを探して近くにおいてみてって。)


じゃあ、ありがとうございました!
ご注文もありがとうございます!!!
引っ越しの結構ドタバタしていた時でも、夜御徒町にいってお客さんのジュエリーが
出来上がってきたのを見たら、みんな一気に元気になれたんだよ!
そう、蓮のお花みたいに!泥の中から咲いた輝く花みたいに!
引っ越しもだいぶ落ち着いたから、近況ご報告もいつでも待っているよ!


お守りマーク




スポンサーサイト



コメント

お引越しおめでとうございます!
ライトとか姫部屋(きゃっ)とかもうキラッキラで…お城みたいで本当にステキですね✨
快適な新生活になることをお祈りしております!
ダイヤモンド祭り!?のジュエリーのお写真も、見ているだけでなんだか心が洗われるようで、自分にも欲しくなってしまいました(^^;
がんばって働きま~す(^^)

  • 2022/12/01(木) 10:44:10 |
  • URL |
  • E #-
  • [ 編集]

コメントありがとうございます!

こんにちは!元気そうです!
ダイヤモンド祭りはいい名前ですね!
なんか女の人は、これがわたしのダイヤモンド、っていうか
ダイヤモンドがこれがわたしの人って選んでくれるみたいに
一人一人のダイヤモンドが決まっているみたいです。
Eさんのダイヤモンドもきっと待っていると思うよ!
じゃあ、年末楽しくすごしましょう!

  • 2022/12/01(木) 12:47:47 |
  • URL |
  • プラサンガ #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://prasanga.blog.fc2.com/tb.php/3645-ee473e58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)