fc2ブログ

プラちゃんの部屋~変てこスリランカ人留学生(だった)奮闘記~

漢字間違えてても言葉変でも気にしないでね~

初カシミールブルー!

皆さんこんにちは!
今日も見に来てもらってありがとうございます!
ずいぶん長くブログをかけなくてごめんなさい。
今月は、レオンちゃんが2歳になるお誕生日があって、
その日だけお祝いじゃなくて、誕生日月間ということで
千葉にいったり、しまじろうのコンサートにいったりしていたよ!
しかも仕事はまたいろいろ動きがあって、忙しいときなのに
レオンちゃんサービスは大変だった!
でも皆さんのおかげで、わたしの子供も元気に2歳になることができましt。
本当に心から皆さんの気持ちにありがとうと言いたいです。

千葉駅からすぐの「ひふみカフェ」というヴィーガンレストランで!
お子様ランチがおいしい!でも、すごく時間がかかるから、テイクアウト用のマフィンを食べながら待っていたよ!(レオンちゃん髪の毛やばいから、千葉で切ったよ。)



これはキッシュというやつ。味は私には大人すぎたんだけど、お母さんの普通の日替わりが一番おいしかった!


結局これが一番おいしかったみたい!でも、いろいろ種類があって、千葉の人すぐいけるからうらやましいよ!


あと、ずっと前からお客さんの中に何人も、レオンちゃんがこのブログに
顔がわかるようにでているから、いろいろ心配してくれて
メールをもらったりします。
最初は気にしないでいたんだけど、もう2歳になったから、わたしも
親としてしっかり守らないといけないことがあるなあと思って、
お客さんのアドバイス通り、これからは顔がはっきりする写真は気をつけるようにします。
いろいろ心配してくれたり、やさしい気持ちでわたしたちのことを考えてくれて
本当にありがとうございました。

今日はレオンちゃんのお誕生月間だから、レオンちゃんの様子を書かせてもらうけど、2歳になったレオンちゃんは、今マドンナの歌が好きになって、「Over the borderline~」と歌っている。なんでかというと、陽子ちゃんが子供の頃からマドンナが好きで、車の中では必ずマドンナをかけているから覚えちゃったみたいで、、、Open your hert to me-,baby~とか、、2歳らしくないんだけど!
ちなみに、陽子ちゃんがいうには、マドンナは昔からベジタリアンで、20代の若い頃すごく貧乏だったとき、ハンバーガーショップのゴミ箱を探してその中から売れ残りハンバーガーをハンバーグだけ捨てて、パンと野菜だけ食べていたんだって。これを陽子ちゃんは若いときに知って、おなかがすいてるのに、なんでハンバーグを捨てちゃうんだろう、もったいない!おいしいのに!ベジタリアンはおかしいなあと思っていたんだって。
だけど、やっぱり今になってあの人は正しかったんだとわかったという。私も実はマドンナが好きになって、今度日本にきてくれたら、みんなでコンサートにいきたいと思っている!

話は変わっちゃったけど、そういうわけでレオンちゃんは言葉については少し他の子供と違うみたい。この間、おばあちゃんにDVDを見せてもらっているとき、それがあきたみたいで「another DVD!」と言っていたんだけど、すぐに「もうひとつのDVDみるの」と言い直した。おばあちゃんが私も英語の先生やっとったのになめられとんなあと笑っていたよ。
でも、言葉はとても発達しているんだけど、すごくびびりで何かこわいものがあると、
「かーちゃん、だっこーー」と叫ぶから、まだまだ赤ちゃんだよ!

ところで、レオンちゃんのお誕生日のその日は実際すごく忙しくてばたばたしていたんだけど、あるお客さんの特別に頼んでいた宝石が届いた!!

それは、なんと「カシミールブルーサファイア」だ!
ブルーサファイアはいろいろあるけど、スリランカのは「コーンフラワーブルー」というサファイアが一番高い。その他は、ミャンマー産のロイヤルブルーというサファイアもあるけど、実は世界で一番珍しくて、めっちゃ高いというのが、インドのカシミールの激しい山で採れたブルーサファイアで、「カシミールブルーサファイア」という。

宝石が好きな人なら聞いたことがあると思うけど、実際、あれはもう殆ど枯渇していてとれなくて、ピンクぽいのが最近ちょっとだけとれるようになって、その中でほんのちょっとだけ小さな小さなブルーサファイアが出る。だけど、それは一番貴重だから、市場に出てくる前にマハラジャや世界のお金持ちが買い占める。
だから、実際、市場で今「カシミールブルーサファイア」といっても、原産地はスリランカやマダガスカルとかで、色だけ「カシミールブルー」という深い色のやつだ。でも、原産地はカシミール地方のじゃない。だから、とにかく、原産地が「カシミール」と書いてあるサファイアは、本当に市場に売っていない。「幻のサファイア」と言われているみたいだよ。

だけど、わたしたちは最近「マハラジャのおすそわけ」をもらえるようになった。実はスリランカの非加熱のパパラチアサファイアとか、すごく綺麗なサファイアとかはインドのマハラジャ用にバイヤーが仕入れてインドに持っていっちゃうの。だから、スリランカには理想の宝石が残っていなくて、この間もお客さんのや陽子ちゃんの非加熱のパパラチアサファイアはインドから送ってもらった。

そういう関係で、この間、お客さんが特別にブルーサファイアを2個入れてほしいというご希望があって、インドに問い合わせてみたら、なんと「カシミール」原産地の非加熱ブルーサファイアがあるということだった。それはマハラジャ用に仕入れたみたいけど、1年2年売れなくなると、価格を下げてもらえて、やっとわたしたちにもチャンスが来る!今回のは0.2ctを越えていて、わたしたちのジュエリーの3.5mmの石くらいあるけど、もしかしたら、マハラジャにとってはちょっと小さかったのかもね!

一番小さいのがカシミール産地のブルーサファイア。
ルビーはミャンマーのモゴック産。
大粒ラウンドのブルーサファイアはスリランカのトップカラーだって!
しかも全部非加熱で!



一番下のオリジン:カシミールと書いてあるでしょう!



これはIGIという世界でも有名な宝石鑑別のところので。
宝石の原産地をどこか調べるのは、中央宝石研究所でもできるときとできない時があるんだって。それはインクルージョンがたくさんあったら、その形状の特徴でどこか探せるけど、インクルージョンが少なかったり、あとミャンマーかベトナムかとか、インクルージョンがすごく似ているところとか、判断難しい場合は産地を書けないことが多いという。IGIもかなり厳しい機関だから、書いてあるのは珍しいみたいだよ。しかもカシミールだから!

なんかそういわれてみると、不思議な雰囲気するかも・・・!



とても価値が高い石だから、できるだけctを増やすために、かなり深さをふかくカットしてあるわけ!でも、指輪じゃないからセッティングできるから良かった!



ちなみに、マハラジャは全ての石をやっぱり非加熱・無処理のもので高い品質のを求めて、最高級のブランドに依頼してジュエリーをつくるんだって!

有名なパティアラのマハラジャ。陽子ちゃんがハンサムだなあって!



カルティエが作ったジュエリーだそう!なんかはんぱないでしょう!



でも、こんなにお金があったら何も悩みなんてないんじゃないかと思っちゃうけど、前にスリランカ産の超大粒非加熱サファイアを見せてもらったとき、こんなのはだれが買うのか聞いたんだよ。そうしたら、やっぱりマハラジャがアパラのためと言っていた。自分自身のホロスコープのアパラのためにも10ct、20ctある非加熱のサファイアとかを買って指輪をつくるらしい!結局やっぱりお金があったら幸せに思えるけど、もしかしたらそういう人たちも悩みがいろいろあるんじゃないかと思った。

でも、マハラジャは自分の国のとても貧しくて苦しんでいる人たちのことを考えることはあるのかなあ。マハラジャからのおすそわけみたいな、すごく価値の高い宝石を、お客さんは買ってくれたんだけど、その時にちょっと多めに振り込んでくれて募金もくれたの。わたしたちは1つはハンセン病の活動に、一つはインドの貧しい人たちを支援するところに送った。そのお客さんは男性だけど、わたしはマハラジャよりかっこいいんじゃないかと思ったよ!

そして、、、カルティエとかブランドはすごいけど、わたしたちも負けないで、すごくあったかい、素敵なジュエリーを作っているよ!

ほら、前にキャンペンであったでしょう!大粒アレキサンドライトと非加熱の石のセットで!
お客さんに石を送ってデザインを考えてと言ったら・・・お客さん自身が、梅の「家紋」のような和のデザインを考えてくれたからすごいでしょう!

梅の花だけど、陽子ちゃんはおとぎの国の宝石の指輪みたい!と感動していた。



石の大きさや高さの違いがいろいろあるんだけど、それを全部カバーして、だけどごつくならないように、すごい設計に時間をかけて作られているんだよ。

花びらが上にむくようにつくっているから、かわいいんだって。



そして・・・この指輪のお客さんの娘様は陽子ちゃんと同じ早稲田大学院の出身で!しかも娘様は、日本の文化を研究していて博士もいっていたというけど、ブレスレットを頼んでくれた!

娘様のも、非加熱のパパラチアも入っていたりして!
ピンクが多いのは恋愛運UPめざしている!とても面白くて賢い娘様、恋人募集をしておくから気になる男性はメールして!勝手に募集してごめんなさい!だけどきっといい人見つかるよ!



この指輪の写真のお客さんも、いつもいろいろわたしたちのことを
気遣ってくれていろいろ送ってくれて、本当にありがとうございます!
真ん中は小さいけど、パパラチアサファイアで・・・だけどマダガスカル産だ。
マダガスカル産のは、色合いをみるためにサンプルで買ったやつだ。
マダガスカル産というと、ガラスを入れたような処理パパラチアが有名だけど、これは鑑別付で通常の加熱だけのやつだ。産地がただ、マダガスカルだというわけだ。でも、他のお客さんだとやっぱりスリランカ産がほしいでしょう。
でも、陽子ちゃんは大人のお客さんだから、ピンクが入ると少し子供ぽく見える。
もし、マダガスカル産でよかったら、無料で鑑別付やつをあげるけど・・・と言ったら、喜んで入れてくれた。とても謙虚ですてきな人みたい!
実はもう1石あるから、気になる人は遠慮なくいってね!



前に送ってくれたシールは、今こんなことになっている。
ブッダがいっぱいのシールをレオンちゃんはすごく気に入って自分のベンチやコップにも!これは一ヶ月以上前はられたやつけど、全然はがれないから不思議!いつもありがとうございます!




でも、他家具にはられたやつは、いつもレオンちゃんが寝たら陽子ちゃんがはがしているんだけど!
ちなみに、上の写真はいろいろ皆さんからの質問の回答をいれている。

1、真ん中くらいになんかひもみたいのがあるでしょう。
これはレオンちゃんのストローコップを洗うやつなんだけど、ジュエリーを洗うのにめちゃめちゃ役立っている!
ビーンズやつとか、わたしの持っているゾウさんのペンダントは、ブラシが通らないから汚れを洗うのが難しいけど、どうやって洗いますかという質問があった。このストローを洗うブラシだと、1本やったり2本にしたり、ブラシに少しせっけんをつけて、やさしく洗うと中の石の汚れも綺麗にとれるって!

2、あと、わたしは一応ベジタリアンだから、牛革製品とかも使わない。プラサンガさんはどんな財布や靴ですかという質問もだいぶ前にあったんだけど、財布は「吉田かばん」というところの布でしっかり作ってあって革みたいにかたいやつの財布を使っている。これはもう3個目で、少し小さくて使いにくい。もう一回り大きいやつで少し違うデザインやつも2回つかったけど、すれてきて、だいぶ前にこれにかえた。色は茶色系の土を想像させるやつが風水でいいということで!育てるということだって。実際どうかわからないけど、お店の発展はあったと思う!

ところで、マハラジャのお裾分けは、実は第2段もそろそろくる予定で、どんな石かなあと楽しみにしている!これを読んでいると、マハラジャのお裾分け石は、カシミールサファイアとかもあったり、どれだけ高いか!と思うかもしれないけど・・・マハラジャには20~30万で売る小さな宝石も、1年2年売れないと、めちゃめちゃ値下げしてもらえるから、もし興味がある人はメールしてね!

というわけで、今月はレオンちゃんの誕生日月間だったけど、レオンちゃんの誕生日にわたしたちのお店が始まって、はじめての「幻のサファイア」が届いてレオンちゃんを忘れて、二人であっちからこっちから見たりさわったりしてみたり、楽しんじゃった!宝石なんて、殆ど知らな状態でわたしも陽子ちゃんも指輪1個から始めたお店が、8年たって今、こんな貴重な石を扱うようになって、なんだかわたしも不思議でしょうがないんだけど!ぜんぶ、お客さんのおかげさまです。本当にいつもありがとうございました。

お誕生日の日はあんまりゆっくりお祝いしてあげられなかったけど、夕方公園にいったり、普通の日だったけど、これも実はとても幸せのことでしょう。

どこかの子供たちとお母さんが上にいっちゃったボールをとってと
言われて、ジャンプしてとったよ!手前にレオンちゃんがいるでしょう!


そうそう、お誕生日はプレゼントをするでしょう。わたしたちからは金のチェーンで、
おばあちゃんからレオンちゃんにプレゼントは、この本で!




これは子供にブッダの教えをわかりやすく教えるものだけど・・・どれも、ヤバい!と思わせる言葉ばかりだったけどー特にやばい言葉があった!

「まわりの人がやってもやらなくても、
自分がやるべきことをちゃんとやろう」


(他人のまちがいには目を向けない。誰かがしたこと、しなかったことに目を向けない。
ただ、自分がやったこと、やらなかったことだけを見つめなさい)だって。
これは子供に教える本だけど、読んでいて今の自分が恥ずかしくなることがいっぱいあったよ。わたしも時々、みんながしているからということでみんなと同じ、本当は違うこともやってしまうことがある。あと、人にお願いしていてそれが出来ていなかったとき、本当に腹立たしくなることがあって、怒り感情が出てきちゃう。だけど、怒ってもしょうがない。自分が、その時点でやるべきことをちゃんとやるだけだね。わたしも、これからまた新しい気持ちで、責任をもってやっていこうと思った!

皆さんも忙しいときや、体の調子がわるいとき、それに問題が発生したときとか、いろいろ感情的になったり、とても困ってしまって、怒りや悲しみが出てきたり、いろいろあると思うけど、とにかくそういう時は自分のこころを正しいポジションに戻せる何かを探してね。
わたしはそれがたまたま仏陀の教えで、とても穏やかな気持ちに戻ることができるけど。
そういえば、最近仏陀のお話を書いていなかったから次回は仏陀のお話をかこうと思う。
ひとつ、、、とても心に大きな出来事があったから!!!

変なおわりかたでごめんなさい。
これから暑くなるから、皆さん体に気を付けて、元気で楽しい夏にしましょう!
ありがとうございました。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する